本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
30
Jun.2025
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • UVIのSynth Anthology 4、Toy Suiteが在庫限り大特価!Synth Anthology 4は過去最安に!

UVIのSynth Anthology 4、Toy Suiteが在庫限り大特価!Synth Anthology 4は過去最安に!

UVIの人気製品であるハードシンセサウンドの究極コレクションSynth Anthology 4と、プレミアムミュージックトイコレクションToy Suiteが、どちらも在庫限り特価で販売中!

特にSynth Anthology 4は過去最安となっています!

数量限定なので、ぜひお早めに!

UVI
Synth Anthology 4
★通常価格:22,000円(税込)
¥9,000
本体価格:¥8,182
135ポイント還元
UVI
Toy Suite
★通常価格:45,000円(税込)
¥15,000
本体価格:¥13,636
225ポイント還元

人気の2製品が、数量限定の在庫限り特価!

●Synth Anthology 4が過去最安!

PP_SA4_GUIS

ハードシンセサウンドの究極コレクション

Synth Anthology 4は、200モデルのハードウェアシンセ、職人デザインの音色パッチ、楽しさと創造性を備えた夢のようなコレクションです。そして本物のハードウェアの質感に忠実なサウンドを、明解かつ扱いやすい、洗練されたユーザーインターフェースで、更なるインスピレーションを刺激します。

バージョン4となり、より多くのシンセ、プリセット、エフェクト、フィルター、モジュレーションを追加し、専用ブラウザー、レイヤー構造を2つの完全独立仕様にして、ハイブリッドサウンドやスタックサウンドを実現。

さらに似た音色を素早く見つけるのに役立つインテリジェントな提案エンジンの装備、アルペジエーター/フレーザー、バスエフェクト、MPE(MIDI Polyphonic Expression)のネイティブサポートなど、内容も見た目も、使いやすさも大幅に強化されました。

マシンラーニング

PP_HEADER_SA4_x2-small

注目すべき機能の1つに、新設計・新装備の「プロクシミティ・エクスプローラー」があります。これは、現在、開いている音色の音響特性の解析から、Synth Anthology 4のライブラリーの中から、代替候補のサウンドを8つ提供するインテリジェント提案システムです。

膨大なライブラリーからバリエーションを作成する際や、関連するサウンドの試聴など、ワークフローの時間短縮をもたらすとともに、新たな響きを探求する際の起点となります。

PP_SA4_Timeless_mob_photo-small

限界の無い表現力

MPE(MIDI Polyphonic Expression)ネイティブ対応を実現! これは、新世代コントローラーを駆使するアーティストやパフォーマーへの福音です。

スイッチをオンにするだけですべての音色に新たな表現の地平線が広がります。さらに、メイン画面に用意されたエフェクトマクロと高度なモジュレーションホイールとの統合により、単なる鍵盤

演奏を超えた、より個性的なサウンドタッチと高度な表現を可能にします。

UVI
Synth Anthology 4
★通常価格:22,000円(税込)
¥9,000
本体価格:¥8,182
135ポイント還元

●Toy Suite

370以上のトイ楽器をコレクション

アコースティックとエレクトリック、そして8-bitシンセなど、トイ楽器、ガジェットを集めたプレミアムミュージックトイコレクション、それがToy Suiteです。

Complete Toy Museumで培われた資産をさらに昇華させ、扱いやすい専用GUIに加え、キースイッチによるバリエーションの切り替えやマイクコントロール、内臓マルチエフェクトを用意しています。多くのトイ楽器のほか、チップチューンやレトロゲームサウンドに最適な8-bit Synthも新たに加え、合計370を超える膨大なライブラリーに進化しました。

ノスタルジックな音を取り入れた劇伴制作や、アニメやゲームのキャラソンなどで可愛らしさをプラスするアクセントにも重宝しそうです。音の雰囲気に合わせたGUIもチャーミングで、遊び心に溢れていますので色々と試してみたくなる要素が盛り沢山です。

Toy-Suite_GUI_Acoustic_Bear-Music-BoxRe
Toy-Suite_GUI_Acoustic_PandaRe

Toy Suiteは様々なトイ楽器の響きや音色をプロフェッショナルの手法、機材で収録したコレクションです。他のUVI音源と同様、収録機材とテクニック、仕上げ編集にいたるまで、他のUVI製品と変わらぬ扱いやすさと実機そのままの質感、幅広い音作りが約束されています。

TOY-SUITE_GUI_Electric_DJ-One
TOY-SUITE_GUI_Electric_UltramanRe

膨大な収録アイテムの中には、小型ピアノ、ギター、オルガン、ドラムス、シェイカー、パーカッション、ホイッスル、メタロフォン、ベル、シャイカー、モーモー缶、オルゴール、ドラムマシーン、鍵盤ハーモニカ、ミニシンセ、アコーディオン、ハーモニカ、トランペット、サンプラー、スタイロフォン、トーキングトイなど幅広く網羅し、ローファイなスピーカー出力を含め、実機の魅力をありのままに伝えます。

●8-Bit Synthの音源も収録!

Toy-Suite_GUI_Acoustic_8-Bit-Synth_01re

また特別設計したソフトウェアシンセサイザー8-Bit Synthも搭載されてます。

この8-Bit SynthはCommodore 64、Gameboy、SID Station、Mod Machineなどのサウンドをベースにしたデュアルレイヤーシンセサイザーで、個々のレイヤーが独立したシンセサイザーとして機能し、レイヤーごとにサウンドプリセット、アンプリチュードとマルチモードフィルター、アルペジエーターが用意されています。アルペジエーターセクションには、通常のものに加え、新設計のチップアルペジエーターが備えられています。

直観的な扱いやすさと深さを両立したモジュレーション、プロ品位の内蔵マルチエフェクトがサウンドの仕上がりをサポート。懐かしのビデオゲームサウンドから、独自音色のデザインまで幅広く対応し、その見た目以上に奥深いサウンドを提供します。


Toy Suiteの魅力の詰まった試聴動画!


PP_TOYSUITE_ACOUSTIC_LOGO

トイピアノと鍵盤

PP_TOYSUITE_PIANOS

世界で最も充実したトイピアノコレクションです。著名なMichelsonneピアノをはじめ、貴重なウッドピアノや鍵盤楽器が収録されています。

ベビードラム

PP_TOYSUITE_DRUMS

小型のスクールセットと段ボール製の安価なセットをおさめたドラム音源です。プロスタジオにてセッションドラマーの演奏を収録しています。

ゼンマイ仕掛け人形

PP_TOYSUITE_AUTOMATES

動物のからくり人形に見られる、ゼンマイ仕掛けなどで、動作しながら音を発するおもちゃを集めたコレクションです。

知育玩具

PP_TOYSUITE_KINDERGARTEN

ローリーポーリ、モーボックス(鳴き声缶)をはじめ、幼児用の玩具を取り揃えたライブラリーです。

ミュージカルガジェット

PP_TOYSUITE_GADGETS

ギグルスティックやパズルブームワッカーなど、簡単にカテゴライズできないものを揃えたコレクションです。

UVI
Toy Suite
★通常価格:45,000円(税込)
¥15,000
本体価格:¥13,636
225ポイント還元

関連記事


UVI Falcon特別バンドルが在庫限り特価!
個別で揃えるよりかなりお得なバンドルが数量限定で


UVIがサウンドに呼応して動く、豊かで表現力に富んだリバーブプラグイン「Bloom」を発売!
期間限定でイントロプライスに

記事内に掲載されている価格は 2025年6月30日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Sonnox Summer Sale 2025
Sonnoxバンドルと単体プラグインが期間限定価格!最大90%オフに!人気プラグインClaroも90%オフ!
Waves Studio Legend
トップエンジニアのワークフローをDAW上に再現する「CLA MixHub」や、人気の高いAPIシリーズやSSLシリーズなど、「アナログの質感」を加えるプラグインが対象!
「D16 Group」製品が全品40%OFF!
全品40%OFF!アナログ・モデリングを中心に高品質な製品を打ち出す「D16 Group」社のサマーセールが開催!
Plugin Alliance Made By Brainworx SALE
最安¥1,900(税込) 〜 最大でも¥12,601(税込)の総勢96製品となるセールが開催!新製品のHUM Audio Devices LAALもセール対象です!
GRACE designの2chのアコースティック楽器専用プリアンプに、新しくM…
プロフェッショナルな機能と音質をコンパクトに集約
Pro Tools 2025.6新機能ガイド日本語版がアップ!
Moogの真骨頂はここに。女神降臨!Muse徹底レビュー
Keyscapeの使い方おすすめ by PD安田
今回の本題はKeyscapeの音色を使って、どんな加工ができるのか?
sE Electronicsが「sE7 sideFire」「sE6160」を7月…
スモールダイヤフラム・コンデンサーマイクとタイトな指向性のショットガンマイク!
Harrison Audioが「D510r」、「D510M」、「D510dant…
電源ボックス、ミキサーモジュール、Danteカードオプションを発表
Hear The Real Tone 2025エレキギター収録マイク徹底比較!
エレキギター収録マイク徹底比較! 〜ギタリストのための「音」探求ガイド〜 ライン録りが主流の時代だからこそ。 マイク録りでしか得られない「空気」と「魂」がある。 大変お待たせしました!WEB上で機材のサウンドを比較試聴で [……
Melbourne Instruments Roto-Controlレビュー b…
MIDIコントローラー Mebourne Instrument Roto-Contorolを作曲家 瀬川 英史氏が直感レビュー!Live!との相性は?
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company