本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
08
Nov.2024
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • 【11/22(金)18:00〜視聴無料】Ryuichiro Yamaki氏によるUVI Falcon 3.1 活用術〜作編曲家が最短でサウンドを作り出す術を一挙公開〜

【11/22(金)18:00〜視聴無料】Ryuichiro Yamaki氏によるUVI Falcon 3.1 活用術〜作編曲家が最短でサウンドを作り出す術を一挙公開〜


Ryuichiro Yamaki氏、UVIの Kai Tomita氏をゲストにお迎えし、先月アップデートとなったUVI Falcon 3.1を深掘り配信!


3.1へのアップデートによる新機能紹介や、これまでの機能のおさらいとともに、プロの作家、Ryuichiro Yamaki氏による使い方のコツを大公開。当日はリアルタイムの質問にも答えてまいります!

すでにFalconは持っているけど上手く使いこなせていない、UVI Workstationからのステップアップを検討中の方も必見の配信です。プロのテクニックを盗んで、Falconを使いこなしましょう!

その他Falcon3.1アップデートと同時に発表されたFalcon Expansionの新製品「Modular Drums」「Pulsación」に関してや、UVIのBlackFridayに関してもご紹介いたします!

開催日時:2024年11月22日(金)18:00〜(視聴無料)

出演者

Ryuichiro Yamaki / 山木隆一郎

安室奈美恵、鈴木愛理、東方神起など数多くのプロデュース、作曲、アレンジ、リミックスを手がける作曲家・音楽プロデューサー。R&B、Hip Hop、FUNK、SynthPopを中核とし、国境やジャンルを超えた多彩な作品を提供している。また、サウンドデザイナーとしても「UVI」などのシンセサイザーメーカーの内蔵音源プリセット制作や、公式デモソングを担当している。
日本人離れした鋭角なサウンドやグルーヴ、職人気質のプロデュースワークは、国内外のメジャーシーン、インディーズシーン、そしてシンセ業界からも高く評価されている。さらに、高校時代からの友人であるマルチプレイヤー・スパム春日井とともに、2人組ユニット「RYPPHYPE」としても活動中。

StudioW4M-Ryuichiro Yamaki’s Official & Private website. (http://www.studiow4m.com/)

RYPPHYPE (http://www.studiow4m.com/RYPPHYPE/)


Kai Tomita

販売スタッフとして大手楽器店に数年勤務後、輸入代理店に転職、2社で20年ほど勤務後、UVIチームに参加。UVIではアジア地域の全般業務を担当。

記事内に掲載されている価格は 2024年11月8日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Sonnox Summer Sale 2025
Sonnoxバンドルと単体プラグインが期間限定価格!最大90%オフに!人気プラグインClaroも90%オフ!
Waves Studio Legend
トップエンジニアのワークフローをDAW上に再現する「CLA MixHub」や、人気の高いAPIシリーズやSSLシリーズなど、「アナログの質感」を加えるプラグインが対象!
「D16 Group」製品が全品40%OFF!
全品40%OFF!アナログ・モデリングを中心に高品質な製品を打ち出す「D16 Group」社のサマーセールが開催!
Plugin Alliance Made By Brainworx SALE
最安¥1,900(税込) 〜 最大でも¥12,601(税込)の総勢96製品となるセールが開催!新製品のHUM Audio Devices LAALもセール対象です!
GRACE designの2chのアコースティック楽器専用プリアンプに、新しくM…
プロフェッショナルな機能と音質をコンパクトに集約
Pro Tools 2025.6新機能ガイド日本語版がアップ!
Moogの真骨頂はここに。女神降臨!Muse徹底レビュー
Keyscapeの使い方おすすめ by PD安田
今回の本題はKeyscapeの音色を使って、どんな加工ができるのか?
sE Electronicsが「sE7 sideFire」「sE6160」を7月…
スモールダイヤフラム・コンデンサーマイクとタイトな指向性のショットガンマイク!
Harrison Audioが「D510r」、「D510M」、「D510dant…
電源ボックス、ミキサーモジュール、Danteカードオプションを発表
Hear The Real Tone 2025エレキギター収録マイク徹底比較!
エレキギター収録マイク徹底比較! 〜ギタリストのための「音」探求ガイド〜 ライン録りが主流の時代だからこそ。 マイク録りでしか得られない「空気」と「魂」がある。 大変お待たせしました!WEB上で機材のサウンドを比較試聴で [……
Melbourne Instruments Roto-Controlレビュー b…
MIDIコントローラー Mebourne Instrument Roto-Contorolを作曲家 瀬川 英史氏が直感レビュー!Live!との相性は?
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company