株式会社メディア・インテグレーション Rock oN Company | 03-3477-1756

2014年9月5日 新製品, ,

BOSS WAZA CRAFT シリーズ予約開始! モダンな音楽シーンにマッチするために定番ストンプを一からブラッシュアップ!


日本が誇るギター/ベース用エフェクターブランド BOSS。2014 SUMMER NAMMで発表された数多くの新製品が登場!

その中でも特に話題となっているのがこの「技 WAZA CRAFT」シリーズの3種。

・BOSSコンパクトエフェクターで最も売れている、ワールドスタンダードなオーバードライブBD-2

・独特の粘るミッドレンジがブースターとしても人気のオーバードライブSD-1

・中古市場でプレミア価格で取引きされているアナログディレイ DM-2

このBOSSを代表するエフェクター3機種の魅力を踏襲しながらも設計を一からブラッシュアップ。最新のフルディスクリートのアナログ回路を備え、モードの切り換えにより現代的なモダンサウンドにも対応させたのが「WAZA CRAFT」なのです!

WAZA CRAFTは組み立て最終チェックを経た後、BOSSの中でもごく少数人の特選技術者が再チェックを施します。そしてその一台一台に通し番号が振られ出荷後も管理されます。このきめ細やかな対応からもWAZA CRAFTにかけるBOSSの本気さを感じずにはいられません。

先日都内某所で行われたBOSSの新製品お披露目の場に参加し、実際に弾いて音を聴いた私 IH富田が製品発売前にレビューをいたします!

バッファー回路が進化!

WAZA CRAFTシリーズではBOSSサウンドの特徴でもあるバッファー回路もブラッシュアップしています。その結果、エフェクトOFF時の音質がより原音に近くクリーンでワイドレンジになっています。

BOSSのように入力段にバッファーを搭載したエフェクターはそこで音声信号がローインピーダンス化されるため、その後ケーブルを長く引き回してもノイズが乗りにくかったり、ON/OFFの切り換え時にに「ブチっ」というノイズが無いなどメリットがあります。BOSSの機械式スイッチが使えるのもバッファーのおかげです。この踏み心地は3PDTスイッチと比べて軽くて気持ち良いですよね。

しかしその反面、エフェクトをOFFにしても音声がバッファー回路を通ってしまうためにどうしても楽器の元音が変わってしまうというデメリットがありました(それを劣化と考えるか、味わいと考えるかは個人の主観ですが)。

WAZA CRAFTでは先述のように回路を一から設計し直した結果、バッファー回路も現代的な構造にブラッシュアップ。なんとOFF時の音質変化が非常に少なく原音に近い音となっています。これは今後のBOSSエフェクターシリーズの定番回路となるのでしょうか。バッファーによる原音の変化が嫌でトゥルーバイパス仕様の他社製品を使うギタリストも少なからずいる中で、この進化は声を大きくしてアピールしたいポイントです!


BD-2W

特徴
◎ 究極のトーンを生み出す特別仕様のコンパクト・ペダル。
◎ オリジナルBD-2のサウンドを磨き上げ、音づくりが更に深化。
◎ 厳選された一つひとつのパーツをくみ上げた完全ディスクリート構成のフルアナログ回路設計。
◎ スタンダードとカスタム、2種類のサウンド・モードを搭載。
◎ ピッキングの強弱やギターのボリューム・コントロールに素早く反応。
◎ 安心の長期5年保障。

歴代BOSSエフェクターの中で最も売れている、そして今も売れ続けているBD-2(ブルースドライバー)のWAZA CRAFT版。

BD-2はそれ自体で高域にパワーがある輪郭のはっきりとしたオーバードライブトーンを持ち、ピッキングの追従性の良さに定評があります。名前の通りブルースやジャズ、そして熱いロックやポップスのギタリストから愛されています。

またBOSSエフェクターは同社のロングセラーギターアンプJC-120を使ってサウンド調整が行われているためこのコンビの相性は抜群です。JC-120は世界中のスタジオでもライブハウスで驚異的な設置率の高さを誇るワールドスタンダードなアンプなので、いつでもどこでもいつもの歪みサウンドを出すためにBD-2を持ち歩くギタリストが世界のいたるところにいます。

そして昨今BD-2はチューブアンプをドライブさせるためのブースターとしても再評価されています。ピッキングの追従性の良さが熱くドライブする真空管サウンドをコントロールするために重宝されているためです。

WAZA CRAFTのBD-2Wは2wayスイッチでサウンドを変えます。「S(スタンダードモード)」はこれまで通り愛されるBD-2サウンド。そして「C(カスタムモード)」は伸びる高域と低域の押し出し感が増したモダンなBD-2サウンドになります。今どきのワイドレンジでハイファイなモダンアンプに十分通用する新しいBD-2サウンド。非常に魅力的です。

モダンな楽曲の中でビンテージアンプをサラリと溶け込ませて鳴らすのにも有効でしょう。



¥ (本体価格:¥ )

ポイント還元


SD-1W


特徴
◎ 究極のトーンを生み出す特別仕様のコンパクト・ペダル。
◎ オリジナルSD-1のサウンドを磨き上げ、音づくりがさらに深化。
◎ 厳選された一つひとつのパーツを組み上げた完全ディスクリート構成のフルアナログ回路設計。
◎ スタンダードとカスタムの2種類のサウンド・モードを搭載。
◎ ピッキングの強弱やギターのボリューム・コントロールに素早く反応。
◎ 安心の長期5年保障。

今から思うとSD-1の粘る中域を特徴としたサウンドは、高域と低域が削られたローファイなサウンドなのかもしれません。それが味となり、本来のオーバードライブエフェクターとしての魅力を放っていたのでしょう。

30年来のロングセラーでありながらも一時期人気が低迷していたSD-1でしたが、最近はチューブアンプのブースターとして再評価され、特にマーシャルアンプとの相性の良さにユーザーが増えています。

WAZA CRAFTのSD-1Wは、スイッチを「C」にすると、ローファイ気味だったはずの高〜低域がグンと伸びてきます。しかし不思議と中域のサスティン感や粘り感はキープされたままです。素晴らしい。

単体で個性的な歪みエフェクターとして使ってもいいのですが、このサウンドの特徴を活かして、モダンハイゲインなアンプのブースターとしてぜひ使ってほしいと思います。この低域の出方なら7弦ダウンチューニングのリフも表現可能です。

これまで不足がちだった低域に力がみなぎり、甘く熱いサウンドがキャビネットを揺らします。ソロや主張するリフでガッツリと踏んでステージの前に踊り出てください!



¥ (本体価格:¥ )

ポイント還元

DM-2W

特徴
◎ 究極のトーンを生み出す特別仕様のコンパクト・ペダル。
◎ BBD(遅延素子)を使用したフルアナログ回路設計。
◎ スタンダードとカスタムの2種類のサウンド・モードを搭載。
◎ スタンダード・モードはオリジナルDM-2のディレイ・サウンドを完全再現。
◎ カスタム・モードはアナログ独特の暖かみのある音ながらクリアーなディレイ・サウンドを創出。さらに、オリジナル機より最大2倍以上長いディレイ・タイムを実現。
◎ REPEAT RATE(ディレイ・タイム)を足元で操作できるエクスプレッション・ペダルに対応。
◎ 2系統のアウトプット端子を備え、ディレイ音とダイレクト音を別々に出力可能。
◎ 安心の長期5年保証。

独特のざらつくローファイサウンドが唯一無二の魅力を放つアナログディレイのDM-2。

アナログディレイのサウンドの要とも言える、BBD(遅延素子)が持つ独特のサウンド変化と時間経過による音質劣化の甘い誘惑に取り憑かれたディレイフフリークは数知れず。

とはいえ、各社からスタジオ機器並みのクオリティを持つ高機能でハイファイなデジタルディレイが発売されている中、なぜいまだアナログディレイがもてはやされるのか?その答えは実にエレキギター/ベースという楽器らしいものです。

例えばエレキギターでディレイを使う際は

ギター>ディレイ>アンプ

という直列接続スタイルが多く使われます。

ディレイのサウンドは楽器のドライ音と混ざり合い、アンプで増幅され歪みを得て独自のギターサウンドを作り上げます。この際にぎらつくデジタルディレイを使うとアンプからはトゲトゲしい耳に痛いサウンドが放たれてしまうのです。

このようにアンプまで直列に繋ぐ方法で鳴らす際には、アナログディレイの甘い音の方が非常に魅力的に響きます。(その逆で、SEND>RETURN端子で並列接続をする場合はクリアなサウンドのデジタルディレイが好まれるようです。)

さて、1981年の発売開始からすぐ人気を博したDM-2は良質なBBDが生産完了となったためにクオリティの維持が困難と判断されたため、1984年には生産中止となってしまいました。(その間も良質なBBDを求めて改良を加えたため、DM-2には前期モデルと後期モデルが存在します。)

満を持して発表されたDM-2Wには、長年首を縦に振る事がなかった開発者がようやく認めた、ハイクオリティなBBDが3つ搭載されています。「S」モードでは夢のDM-2サウンドの復刻を果たし、「C」モードではサウンドのワイドレンジ化と2倍近いREPEAT RATE(ディレイタイム)の延長を可能にしました!

やはりDM-2WほかのWAZA CRAFTシリーズ同様、アナログディレイの強烈な個性を放ちながらも現代の楽曲で活きる音に仕上がっています。

さらにDM-2Wはエクスプレッションペダルを接続してREPEAT RATEの操作が可能です。シューゲイザーやノイズ、ダブのように豪快な爆撃音系ディレイプレイができるのです!

またディレイプレイのもう一つの技である「自己発振サウンド」にも一工夫されています。DM-2はINTENSITY(フィードバック)を最大付近にまで回すことで発振しましたが、DM-2Wは時計12時あたりから次第に発振していきます。ジワジワとツマミをいじって焦らしながらの轟音プレイを期待させますね。

DM-2WはWAZA CRAFTシリーズ中、最も危険なエフェクターと言えるでしょう。



¥ (本体価格:¥ )

ポイント還元


BOSS製品はいつも革新的なエフェクターでギター/ベースのサウンドを作り、音楽シーンそのものを作ってきました。

この度のWAZA CRAFT シリーズのWebサイトを見てもお分かりの通りこれまでの保守的なスタイルは捨て、非常にスタイリッシュで若々しいイメージをアピールしています。

BOSSの母体となるRolandは幅広く様々なユーザーに訴求する製品開発で突き進んでいますが、その中でBOSS WAZA CRAFTの開発者が新製品発表会で語った言葉が印象的でした。

「WAZA CRAFTは音が分かり、きちんと楽器が弾ける本物のプレイヤーに使ってほしい。分かる人だけが分かればいい。」

BOSS渾身の新製品WAZA CRAFT。古き良き味わいをモダンサウンドに昇華させた、カッティングエッジでするどく尖ったこの新製品を使いこなせる自信を、あなたは持っていますか?

Rock oN渋谷店舗のご案内
カテゴリー別に注目記事をピックアップ!