本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
archive
14
Sep.2016
OLD_SALE
  • HOME
  • OLD_SALE
  • OLD_SALE
  • 遂に実現、Pro Tools 12.6 HD Softを活かす最高の環境 〜先進のブリティッシュサウンドを実現。最新ネットワークI/O & SoundGrid Serverバンドル〜

遂に実現、Pro Tools 12.6 HD Softを活かす最高の環境 〜先進のブリティッシュサウンドを実現。最新ネットワークI/O & SoundGrid Serverバンドル〜

20160913_avid-digigrid
シン・HDによりHDソフトウェアの単体販売がスタート! 今改めて問われるPro Tools HD/Nativeソフトウェアとの違い、HDX COREの魅力。そこでシン・HDの利点を最大限に活かしたベストサードパーティI/Oバンドル『IOS × HD Software』をRock oNがご提案します!まずは導入メリットをチェック!

IOS × HD Softwareを導入すべき5つのメリット

IOS × HD Softwareの導入をRock oNがWアシスト!

ios_tokuten

今だけ! IOSのSound Grid Serverの恩恵を今すぐ受けられるWAVES怒涛の33種プラグインプレゼント! さらに18回無金利併用で月々¥35,100から導入が可能です! HD12.6の恩恵を最大限に生かすシステムがあなたの未来を切り開く!

[eStoreClipper1A mdin=’40939′ img=’LINK’]

18回払いで、月々¥35,100から購入可能!

[/eStoreClipper1A]

1:PT12.6新機能、HDソフトウェアならではの魅力

image001

・v12.6からのクリップ・エフェクト機能

クリップごとにインプット・トリム、フェーズ、EQ、Dynamicsのエフェクトがかけられるようになります。アニメのアフレコのように、1本のマイクで入れ替わり立ち代り複数の人が喋る場合などはとても便利な機能で、クリップごとにEQやDynamicsを設定することが可能です。ただEQやDynamicsをかけるだけであれば、AudioSuiteで十分ですが、クリップエフェクトの利点は後で修正ができること。他トラックの編集後でもクリップを増やすことなく編集ができるのはメリットです。その他最新機能は技術解説編をチェック!

・HEATがソフト単体で使える!

HDX専用のアナログミキシングコンソールのエミュレーション機能HEATは数多くのトップエンジニアが絶賛するPro Tools Mixingの秘密兵器。Crane Songが開発に関わり、アナログの特性を忠実に再現し、アナログコンソールのニュアンスを醸し出します。パラメータを調整する事でミキシングのニュアンスが変化。これまでHDXユーザー限定の機能だったものが、ver.12.1からHD Nativeユーザーにも拡張。シン・HD登場により全てのHDユーザーがHEATの恩恵をうけることが可能となります。

・サラウンド対応!

Pro Tooslでサラウンドミキシングをする際にはHD Softwareが必須。最大7.1chのバスが利用でき、サラウンドパンナーも搭載されます。サラウンドの仕込み用のシステムなど以前はComplete Production Toolkitが活躍していたユーザーに取って、朗報であるといえます。

★Pro Tools 12.6 さらに詳しくはこちら!

20160914_avid_hd_1090

2:SoundGridがもたらす超低レイテンシーモニタリング

スクリーンショット 2016-09-13 17.33.08

ネットワーク接続の利点を最大限に活かし、AD/DA領域で1.5ms、デジタル領域でわずか0.8msという超低レイテンシーを実現。レコーディング時のモニタリング、ミックス時のプロセッシングまでストレスを感じさせることはありません。特にプラグイン使用時はDAWバッファーを考慮しないため、HDX環境時のプラグイン使用感に極めて近い低レイテンシーでの動作を体感できます!

さらにネットワークバッファーによりケーブルによる音質差が理論上でないことや、離れたブースなど長距離引き回しても数値以上の遅延が発生しないことはIOSならではの魅力!

3:解放されたI/Oにより、DigiGridが実現するブリティッシュサウンド

circuit
ハードウェアメーカーであるDiGiCoとソフトウェアメーカーWAVESによりアナログ部からデジタル処理までオーディオI/Fに注ぎ込まれた共同設計思想。そしてSoundtracsの40年以上に及ぶプロオーディオ機器製造のノウハウが、DiGiGrid製品の設計に生かされています。

世界のメジャーなアーティストのシビアな要求にも対応してきたDiGiCo SDシリーズ・デジタル・コンソールと同じく、最高水準のBurr Brown製回路を採用、超ワイドなダイナミックレンジ、低歪み率を実現。

4:SoundGridServerがもたらす快適プロセッシング

IOS最大の魅力の一つといえば、コンピューター本体のCPU負荷を軽減する、SoundGrid DSPサーバー。単純な演算能力計算は上記の通りですが、C4を例にすると最大で8*64(mono)=512個のプラグインがIOS単体で動作可能。(Ethernet接続により、DigiLink接続時の帯域制約を受けないため使用可能プラグイン数が向上。HDX2以上のシステムであれば、DLSでも512プラグインまで使用が可能。)

さらにプラグイン単位で演算処理負荷をDSPやCPUに振り分けたり、PCのみで持ち運ぶ際はCPU負荷動作に切り替えられるなど、そのユーザビリティは一段上を行きます。

SoundGridフォーマットに対応するプラグインはWavesだけではありません。現在Flux::とPlugin Allianceの一部のプラグインがSoundGridに対応しています。このSoundGrid対応により、Waves MultiRack SoundGrid、DiGiGridで使用するeMotion ST mixer、Waves StudioRackとWaves eMotion LV1 MixerでもFlux::とPlug-in Allianceのプラグインが使用可能になり、ライブサウンドのセットアップやネイティブDAW環境でも超低レイテンシー・モニタリング/ミキシングを実現、Mac/PCのプラグイン・パワーの制限を解放します。

5:Soudgrid ネットワークの革新的なまでに自由でシンプルな拡張性

 

20

CoreAudio 32in/32outの余りを、ネットワークオーディオで自在に活用が可能です。これはMac/Win問わず、他PC他DAWとの同時接続及びCH割り振りが可能。例えば図のようにOSの異なる複数台のPC、複数のHOSTアプリケーションがあったとしてもIOS1台で信号ルーティングを行うことが可能。エンジニアの家にクリエーターがPCとセッションデータを持って訪ねてきたら、というこちらの動画のケースは現実的ですね。

さらに同社最新のDeskTopシリーズ登場によりEthernet接続を活かし、外のブースまでモニター用のCueシステムを引っ張ったり、ノートPCのセカンドシステムを瞬時に連携させたりなど実践的な活用がユーザースタイルに合わせて構築可能です。

20160725_digigrid_1090

※システム内のインターフェース自体を一時的に抜き差ししても、即座に元どおりに復旧できる『アナログ感覚』もネットワークオーディオインターフェースの魅力ですね!

IOS × HD Softwareの導入をRock oNがWアシスト!

ios_tokuten

[eStoreClipper1A mdin=’40939′ img=’LINK’]

18回払いで、月々¥35,100から購入可能!

[/eStoreClipper1A]

Rock oNだけのWavesプラグイン33種プレゼント!

  • C4
  • DeEsser
  • Doppler
  • TransX
  • UltraPitch
  • Doubler
  • Enigma
  • GTR3 Software
  • H-Comp
  • H-Delay
  • L1 Ultramaximizer
  • L2 Ultramaximizer
  • L3 Ultramaximizer
  • L3-LL Ultramaximizer
  • LoAir
  • Linear Phase EQ
  • Linear Phase Multiband
  • MetaFlanger
  • MondoMod
  • Morphoder
  • Paz Psychoacoustic Analyzer
  • PS22 Stereo Maker (TDM only)
  • Q10 Paragraphic EQ
  • Renaissance Axx
  • Renaissance Bass
  • Renaissance Compressor
  • Renaissance EQ
  • S1
  • SoundShifter
  • SuperTap
  • V-Comp
  • V-EQ3
  • V-EQ4

DiGiGrid IOSもっと知りたい!

IOS-732x540

20160914_avid_goindex

記事内に掲載されている価格は 2016年9月14日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Exponential Audio製品が5月9日までキャンペーンセール!
Lexicon社の伝説の名機「960L」「PCM96」開発者創業のリバーブプラグイン!
Universal Audioの値上前在庫を確保!
数量限定!Universal Audioの人気製品が値上げ前の価格で!
DiGiGrid DLI+MGB/MGOの数量限定プロモーション開始!
安定したPro Tools HDX環境での録音/再生をライブ環境でも実現!
最短1分納品!Rock oN Demand取り扱い製品拡充&お得なセー…
スピードが要求される現代!100以上のブランド、7800以上の製品がすぐに手に入る!
Focusrite Redシリーズ3機種に、ヘッドフォン/ライン出力ユニットRe…
頂点に君臨するインターフェイス・REDシリーズのここがすごい
Burl AudioよりAD/DAカード 新製品3機種
Burl Audio社より、B80もしくはB16で使用可能なAD、DAカード 新製品3機種が登場
Dave Smith Instruments Tempestが50台限りで20%…
Dave Smith Instrumentsの究極のアナログドラムマシンが完全数量限定20%OFF!
KORG取り扱いの2級特価品が入荷いたしました!
KORG取り扱い製品の2級特価品が新入荷!訳あり製品だからご提供できる衝撃特価をご確認ください。
Native Instruments KOMPLETE KONTROL M32に…
Native InstrumentsのKOMPLETE KONTROL M32に、Ableton Live 10アップグレード製品やMASCHINE MIKRO MK3をバンドルしたRock oNオリジナルセールが始まり [……
Antelope Audio DISCRETE 8購入でEdge Soloが付く…
Antelope Audioのテクノロジーが随所に注がれた、アナログ/デジタルが融合する次世代マイクプリアンプDISCRETE 8。 このDISCRETE 8 with Basic FX collectionを購入すると [……
STEINBERGフラッグシップオーディオインターフェース「AXR4T」が発売!
Rock onオリジナル企画として数量限定Thunderboltケーブルをプレゼント!
VIENNA SYMPHONIC LIBRARYが『VIENNA ENSEMBL…
2/28までのプレオーダー期間内「Giant Taiko Drum」プレゼント!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company