本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
EVENT

セミナー開催情報はこちら。より質の高いノウハウを手にできるイベントを開催します。過去開催情報も閲覧可能。

03
Jul.2015
EVENT
  • HOME
  • EVENT
  • MIMセミナー
  • MIM Education 高山博の「減算合成シンセシス完全マスター」Session4 ショートレポート

MIM Education 高山博の「減算合成シンセシス完全マスター」Session4 ショートレポート

01

Session.4
日時:2015.6.27(土) 15:00〜
場所: Rock oN MIM Office



高山博さんのセミナー「減算合成シンセシス完全マスター」。Session4のテーマは、前回Session3の、EGをVCA、VCOにかける音作りから引き続き、「EG(Envelope Generator)をVCFにかける」。ショートレポートで当日の模様をお伝えします。


1.EGをVCFにかける / 2.EGをVCFにかける場合に特有の設定

EGをVCFにかけると、一音の中で倍音の増減をコントロールし、音色の時間変化を作りだすことができます。ただ、コントロールする際の基点〜頂点を正しく意識して行わないと、うまくサウンド作りができません。直感的に分かりやすいVCAやVCOにかける場合とは異なった考え方が必要になります。

IMG_0013

今回のセミナーでは、この考え方の違いに多くの時間をかけ、ARTURIAやKORG MS-20といったソフトシンセを使い、丁寧な解説が行われました。EGをVCFにかける場合の特有の設定として、数々のパターンについて、キーとなるポイントが紐解かれていきます。

3.VCFにEGをかけるための練習

IMG_0031EG >> VCFは、初心者にとっては効果がわかりにくい部分ですが、高山氏からResonanceつまみを最大限にあげ、フィルターを発振状態にして効果を確認する手法が提案され、各つまみの各プロセスに沿って、解説が行われます。


4.VCO – VCF < EG - VCA < EGによる音作り

02VCO – VCF < EG - VCA < EGを用いたサウンド作りの例として、シンセベースの音作りを解説。アタック瞬間の「ブ」から余韻の終わりの「ン」まで、この1音に含まれる音色の時間変化を作っていくと、まさにシンセベースのサウンドが再現されていきます。

5.EGを逆相で使う

03最も用いられるのが、VCOのピッチを逆相のEGでモジュレートし、音の立ち上がりをしゃくるようにする効果。今回はシンセリードの音色に、このしゃくりあげるアタックをつけるプロセスを解説。各つまみの設定での注意点が細かく示されます。


4.質疑応答 & フリーセッション

この日、会場にスタンバイした実機は、
・Moog Voyager
・REONモジュラーシンセ HP>>
・Dave Smith Instruments Prophet ’08
・Access Virus TI2 Desktop

これらの人気機種を自由に触れ、受講内容を再現できるのも本セミナーの魅力です!

IMG_000504


IMG_0004IMG_0017


05

記事内に掲載されている価格は 2015年7月3日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

【9/26】RTW Presents “TouchControl 5 Meets…
革新的コントローラーによるモニタリングを体感しよう!
Pioneer DJ TORAIZ Chordcatトークセッション 〜開発者×…
DJ機器の最大手、Pioneer DJブランドを擁するAlphaThetaが2024年のクラウドファンディングで目標金額の7122%を達成したコードレコメンド機能搭載グルーヴボックス「Chordcat」が、7月についに一 [……
【8月11日(月)・16日(土) 14:00〜 / 16:00〜】Rock oN…
Rock oN UmedaでOP-1 Fieldの魅力を体験! これからOP-1Fieldを購入予定の方や、既に持っているが操作が難しい…と感じている方へ朗報です! この度Rock oN UmedaにてOP-1 Fiel [……
Universal Audio セミナーレポート : エンジニア杉山勇司が語る …
大阪、東京の2箇所で、サウンドエンジニア 杉山勇司氏を講師に迎え「有料セミナー UADプラグインが引き継ぐビンテージ機材の真価」を開催しました。東京会場での当日のレポートが、Universal Audio国内代理店であるフックアップさんのホ…
P.I.T. Presents 「プレイヤーズ・ファイル Vol.1 – Beh…
P.I.T. Presents 「プレイヤーズ・ファイル Vol.1 – Behind the Sound」 ●あの名演の裏側に迫る!トッププレイヤーによるリアル・トークセッションが、2025年8月27日にRock oN [……
梅田店にて超豪華ゲストを迎えてのDJワークショップ開催決定!
DJの超定番メーカーAlphaTheta株式会社とタッグを組み、DJを目指す全ての人に向けたワークショップを開催します。 業界の最前線で活躍する超豪華ゲストを迎え、セミナー後は講師陣によるDJタイム! 学んだノウハウを肌 [……
【3/21(金)】TOA/ME-50FS&電源トランスセミナー開催!
ME-50FSを設計者自らが徹底解説する特別セミナーを開催します! スピーカー原器を目指し自社開発されたME-50FSを設計から紐解き知ることで、精巧な設計に裏打ちされたのサウンドの世界へ深く没入いただけます。
【3月28日(金)】クラウドベースによる全く新しいワークフロー Blackmag…
各ジャンルにおける映像制作者を招いて、Blackmagic Cloud事例作品とそのワークフローを紹介するセッションを3月28日(金)に渋谷LUSH HUBにて開催します。 日時:2025年3月28日(金)14:00~1 [……
ハイエンドモニター大試聴会 @Rock oN Umeda
¥1,000,000を超えるモニタースピーカーが梅田店に大集結!! 2025年2月7日(金)~2月20日(木)の期間中、ハイエンドモニタースピーカーの試聴会をRock oN 梅田店にて開催します。スタジオ再生環境のグレー [……
BlackmagicWeek @Rock oN Umeda
BlackmagicWeek が 2025年1月27日(月)〜Rock oN 梅田店にて開催決定! 2025年1月27日(月)~2月1日(土)の期間中、Blackmagic Designと株式会社メディア・インテグレーシ [……
BusCompressor大試聴会 @Rock oN Umeda
人気メーカーのバスコンプが一堂に集結!Rock oN 梅田店にて大試聴会開催決定! 2025年1月17日(金)~25日(土)の期間中、Rock oN 梅田店にてコンプレッサー大試聴会を開催します! 前回はラックタイプから [……
楽曲が羽ばたくセカンドステップ!!〜プロが教える!ジャンルを超えた編曲テクニック…
楽曲が羽ばたく、彩りの世界へ 楽曲を一から創り出す作曲、さらに彩りを加え楽曲を進化させる編曲。 その両方をジャンルを超えた自由なアプローチでこなす、新進気鋭のクリエイター 星銀乃丈 氏による編曲術セミナーがRockoN梅 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company