本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
NAMM 2016

制作機材の最新動向がここに。現地アナハイムからの熱狂レポート、会場の空気を切り取る動画レポートも多数!

25
Jan.2016
製品情報

AVID Pro Tools 12.5 Cloud Collabration詳細

興奮のNAMM 2015の会場から、業界全体が注目するAVID Pro Tools 12.5の情報が追加で手に入ったのでお届けいたします。この最新バージョンの注目はなんといっても、遂に現実のものとなったCloud Collaborationの実装。スクリーンショットからその実力を確認することが出来ます。一気にここまでの機能を実装したのか!!と驚きのバージョンアップです。
Namm2016_3A-10

先ずは、こちらがチャットの画面。左のユーザーリストを見ると、グループユーザーのようなアイコンも見えますね。皆さんが普段からお使いのSkype等のSNSツールがPro Toolsに統合されているのが判ります。また、右上の部分にはVoice Chat、Video Chatと思われるアイコンまで準備されています。

Namm2016_3A-11Namm2016_3A-12

絵文字にも対応!!製作者向けのChatらしく、Codeが用意されています。隣の音符マークの科は、やはり、音楽的なコミュニケーションを取りやすくする様々な記号などが含まれていることでしょう。まさに音楽制作を行うためのChatツールとなっていることが判りますね。

Namm2016_3A-16

こちらの画面はプロジェクトにユーザーを招待している模様。予めつながっていたユーザを簡単に自分のプロジェクトに加える事が出来るようです。

Namm2016_3A-13

実際のプロジェクトの作成はダッシュボードから。これまでセッションを作っていたあの画面の中ですね。Pro Tools 12から、ダッシュボードが一新されているのはまさにこの準備のため、遂にGUIの更新に意味がでました。

Namm2016_3A-17

もちろんセッション上にもコラボレートのための様々なボタンが追加されています。まずは、Edit Windowの上部。こちらにはコラボしているトラックのUpload/Downlaodのボタンが追加されています。ONにしておくことで常に共有をするということが可能になる模様。もしくはタイミングを見て手動で更新を掛ける、そういった使い方が出来るようです。

 

Namm2016_3A-15Namm2016_3A-18

そして、各トラックにもそのトラックを共有するのか、また個別のUpload/Downlaodのボタンが追加されているのが見えます。必要な部分だけを共有する、そしてタイミングを見て同期が出来る。まさにクリエイターの目線に立った仕上がりになっていると思いませんか。

Namm2016_3A-14

コラボレーションの為のUpload/Downlaodの状況はタスクマネージャーで確認が可能。バックグラウンドで動作するサービスはこのような確認ツールが準備されていると安心ですよね。

製作途中でいじっている、リテイクを繰り返しているトラックは共有をせずに納得できるものが出来た段階でUploadを行う、Recordingを行なっている時には、リアルタイムで共有できるようにセティングをしてお互いに即座に確認を行う。ディレクションなどはChatを通じて、別アプリに頼らずに行うことが出来る。
まだ、発表された段階でここまでの実力ということ。今後もちろんバージョンを重ね発展をすることを考えると非常に楽しみなツールの登場です。ユーザが気になるセキュリティーに関しても5重の対策が講じられているということ。暗号化はもちろんですが、サーバーから情報が抜かれたとしても音声データに復元することが難しい状態が作られているという話。この辺りの技術的なものは、今後徹底的に調査し、情報をレポートしたいと思います。
登場は2016Q1(1~3月期)とのこと!事実上後2ヶ月以内にこのサービスがスタートするということになります。続報、是非とも待ち下さい!

 

Writer . Yosuke

Avid

記事内に掲載されている価格は 2016年1月25日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン…
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン「Space Replicator」を発売しました! Space Replicatorは、オーディオエンジニア、プロデューサー、DJ、作曲家 [……
Astell&Kernがポータブル特化の単体DAP『PD10 Blac…
Astell&Kernブランドから、プロユース想定ハイレゾオーディオプレーヤー「PD10 & Cradle」からクレードル付属を省いてポータブルに特化させた『PD10 Black』『PD10 Silv [……
McDSPの人気プラグインが最大56%OFFとなる「McDSP SPOOKY S…
FutzBox Lo-Fiエフェクト、EC-300 Echo Collectionなど、McDSPの人気プラグインが最大56%OFFとなる「McDSP SPOOKY SALE 2025」がスタート! シリコンバレー発の革 [……
UJAMが躍動感あふれるアフロビート・ドラムキット「Beatmaker KAYA…
UJAMが躍動感あふれるアフロビート・ドラムキット「Beatmaker KAYA」を発売しました! 西アフリカ由来のリズムを現代的に解釈したアフロフュージョンは、いま世界中のシーンで注目を集めています。 Beatmake [……
Austrian Audio 「BEST SELLERS PROMOTION 2…
大好評開催中の「Austrian Audio BEST SELLERS PROMOTION 2025」が、好評につき期間延長に(終了未定)! 最大43%OFFまで拡大し、一部の対象製品にはプレゼント付属などお得な内容に! [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company