本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
NAMM2018

28
Jan.2018
REPORT

NAMM 2018 Day3:Mackie

2018NAMM_2Day_HT2 (5 - 60)

モニターコントローラー定番「BIG KNOB」へのフル・モデルチェンジが記憶に新しい「Mackie」。

今回のNAMM 2018では、新商品の発表が多く、その中でもイアーモニター「MP Siries」の登場には驚きました!

MPシリーズ

2018NAMM_2Day_HT1 (93 - 99)

注目はMackie初のインイヤーモニターとなる「MPシリーズ」3製品です!遮音性の高いプロフェッショナルインイヤーモニターで、ライブでのパフォーマンスに強い威力を発揮してくれそうな製品です。

MPシリーズは原音に忠実で明瞭度の高いサウンドを再生するために緻密なチューニングが施されていて、特に最高機種のMP-240は、低域周波数再生を担うダイナミックドライバーと中高域再生を担うKnowlesバランスドアーマチャードライバーを搭載、原音に忠実なサウンドを再生が実現できます。

そのほかアーティストパフォーマンスを向上させる設計開発がされていて、主な特徴は下記になります。

  • 激しいパフォーマンス途中でも耳から落ちにくいオーバー・イヤーデザイン
  • 耳のサイズに合わせて選択可能な素材の異なる3種類3サイズ計9セットのイヤーチップを同梱
  • 人間工学に基づきカスタム設計したモールドエンクロージャーを採用、長時間での使用も疲れることなく快適に装着ができ、かつ外部ノイズをシャットアウトすることを実現
これまでライブサウンドで数多くの実績や経験を積んできたMackieならではの特性が生かされていますね。

2018NAMM_2Day_HT1 (92 - 99)

3機種の仕様は下記になります。

MP-240

  • ダイナミック・ドライバーとBA型ドライバーを各1基ずつ搭載したハイブリッドモデル
  • トランスデューサータイプ: シングルダイナミック+シングルバランスドアーマチャー
  • 周波数特性:20Hz–20kHz
  • インピーダンス:16Ω
  • 感度:104dB
価格$199.99(税別市場想定価格¥23,700)

MP-220

    ダイナミック・ドライバーを2基搭載したデュアル・ダイナミックモデル

  • トランスデューサータイプ: デュアルダイナミック
  • 周波数特性:20Hz–20kHz
  • インピーダンス:8Ω
  • 感度:104dB
価格$149.99(別市場想定価格¥17,800)

MP-120

    シングルのダイナミック・ドライバーを1基搭載したモデル

  • トランスデューサータイプ:シングルダイナミック
  • 周波数特性:20Hz–20kHz
  • インピーダンス:32 Ω
  • 感度:102dB
価格$99.99(税別市場想定価格¥11,800)

HMシリーズ

2018NAMM_2Day_HT1 (96 - 99)
さらにMackieは新製品として、ヘッドホンアンプ「HMシリーズ」の3機種を発表しました。

3機種とも高品位なヘッドホンアンプ回路を搭載し、クリアで明瞭度の高いサウンドを再生でき、様々な設置に対応可能です。長年にわたりスタジオや放送局向けの設備用製品を数多く送りだしてきたMackieならではのヘッドホンアンプと言えますね。

HM-4

2018NAMM_2Day_HT1 (94 - 99)

HM-4は4Wayヘッドホンアンプです。

個別にボリューム調整が可能な1/4ステレオ標準ヘッドホン出力を装備していますので、リハーサルスタジオ、プライベートレコーディングスタジオなどで4人同時にヘッドホンで使用することが出来ます。コンパクトなサイズなので手軽に使えそうな製品です。

その他の仕様は下記になります。

  • 1系統ステレオ音源を4つのステレオヘッドホンで聴くことが可能
  • 個別にボリュームコントロールが可能なヘッドホン出力
  • 付属12v ACアダプター駆動
税別市場想定価格¥3,600

HM-400

HM-400は4チャンネルタイプのヘッドホンアンプです。レベルコントロールが可能なステレオメイン入力とステレオメイン出力を装備。さらに独立したAUX入力と個別に調整可能な2バンドEQを装備し、合計12個のステレオヘッドホンが接続可能です。

1Uラックサイズにもかかわらず様々な接続オプションに対応可能なヘッドホンアンプですね。

その他の仕様は下記になります。

  • L/Rメインステレオ入力とL/Rステレオ出力を装備
  • 各チャンネルとメインには7セグメントのLEDメーターを個別に実装
  • 各チャンネルに3つのヘッドホン出力
  • 各チャンネルにメインミックスとAUX入力のレベルバランスコントロール可能なAUX入力
  • 各チャンネルにL/R独立したMUTEボタンとステレオ/2ch切替可能なスイッチ
  • トータルで12個のステレオヘッドホン出力
税別市場想定価格¥17,800

HM-800

HM-800は8チャンネルヘッドホンアンプです。1Uラックサイズにもかかわらず最大で16個のヘッドホンが接続でき、最大で10ミックスが可能なヘッドホンアンプですので、ライブステージ上でのパーソナルモニターやレコーディングスタジオでのキューミックスヘッドホン分配アンプなど、業務用で性能を発揮する製品ですね。

その他の仕様は下記になります。

  • 個別レベルコントロールが可能な2ステレオメイン入力と2ステレオメイン出力
  • 各チャンネルとメインに7セグメントのLEDメーター
  • 各チャンネルに2つのヘッドホン出力
  • 最大8系統のステレオミックスが可能な8AUX入力
  • 各チャンネルに2chインプットセレクトスイッチとステレオ/モノラル切替スイッチ
  • トータルで16個のステレオヘッドホン出力
税別市場想定価格¥23,700

MDBシリーズ

2018NAMM_2Day_HT1 (99 - 99)

続いてダイレクトボックスの「MDBシリーズ」の4製品です。

MDB-2P

2018NAMM_2Day_HT2 (1 - 60)
MDB-2Pは、パッシブステレオダイレクトボックスです。

ハイインピーダンスアンバランス音源をローインピーダンスに変換しますので、キーボードプレーヤーやメディアプレーヤーに最適なステレオ入力です。

その他の仕様は下記になります。

  • 入力信号スルー出力を装備した標準ジャックハイインピーダンス入力
  • ノイズ対策のグラウンドリフトスイッチを装備したバランスXLR出力
  • 超低ノイズと超低歪みを実現
  • 高出力の音源を接続しても歪みの無いサウンドを実現する-15dBパッド
税別市場想定価格¥7,100

MDB-1P

MDB-1Pは、パッシブダイレクトボックスです。

見た感じシンプルながら使い勝手のよいパッシブダイレクトボックスです。これはライブやレコーディングでギターやベースなどを使用する際には必要不可欠なツールですね!

その他の仕様は下記になります。

  • 入力信号スルー出力を装備した標準ジャックハイインピーダンス入力
  • ノイズ対策のグラウンドリフトスイッチを装備したバランスXLR出力
  • 超低ノイズと超低歪みを実現
  • 高出力の音源を接続しても歪みの無いサウンドを実現する-15dBパッド
税別市場想定価格¥5,900

MDB-USB

利便性が高い製品といえるのは、MDB-USBです。

USBステレオダイレクトボックスの高解像度24bit/96kHzオーディオインターフェースです。コンピューターとダイレクトにUSB接続が可能ですが、ドライバーが不要なところもとても便利です。

これがあればパソコンに接続してOUT PUTをPAミキサーに送れば良いので、ライブでも重宝しそうです。デジタル音源を多様する時代の最先端を行くダイレクトボックスと言えますね。

その他の仕様は下記になります。

  • ノイズ対策のグラウンドリフトスイッチを装備したバランスXLR出力
  • ステレオ/モノラル切替可能なスイッチを装備した出力レベルコントロール
  • 簡易モニタリングが可能なヘッドホン出力
  • USBバスパワー対応で電源が不要
税別市場想定価格¥17,800

MDB-1A

MDB-1Aは、アクティブダイレクトボックスで、アクティブピックアップのギターやプリアンプ搭載のベースなどの楽器に最適なダイレクトボックスです。

その他の仕様は下記になります。

  • 低ノイズ、低歪みを実現するハイヘッドルームを提供するアクティブ回路
  • 入力信号スルー出力を装備した標準ジャックハイインピーダンス入力
  • ノイズ対策のグラウンドリフトスイッチを装備したバランスXLR出力
  • ローカットスイッチ、位相反転スイッチ装備
  • THRU端子を入力端子として使用可能でINPUT端子とTHRU端子にキーボードなどのステレオ音源を入力しモノラル出力が可能なMERGEスイッチ
  • •高出力の音源を接続しても歪みの無いサウンドを実現する-20dBパッド
  • 48Vファンタム電源で駆動可能
税別市場想定価格¥7,100

M48、MTEST-1

M48

2018NAMM_2Day_HT1 (97 - 99)
2018NAMM_2Day_HT2 (6 - 60)

これら以外にも2製品の発表がありました。

M48は、48vファンタム電源が必要なコンデンサーマイクやダイレクトボックスなどに最適です。

さらに電池でも駆動するので野外で使用する場合にも重宝します。

税別市場想定価格は¥5,900です。

MTEST-1

2018NAMM_2Day_HT2 (4 - 60)
2018NAMM_2Day_HT2 (3 - 60)
MTEST-1は現場で重宝しそうなケーブルテスターです。

テスト可能な接続可能なコネクタはTRS、TS、XLR、RCA、スピコン(NL4)、3.5mmTRS、MIDI、バナナジャックなど、プロオーディオの世界で使われている大半のコネクターに対応しています。

税別市場想定価格は¥3.600です。リーズナブルなので一つあると現場で役に立つ製品です。


自社の持つ強みを生かしつつ、インイヤーモニターなど新たな分野へのチャレンジも見えたMackie。

店頭に並ぶ日が楽しみです!

Writer.Matsuyama

Mackie http://mackie-jp.com/

#NAMM_Mackie
でTweetされたこの記事の話題

“NAMM2018

記事内に掲載されている価格は 2018年1月28日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

NAMM2025 : TOPPING Professional
中国の広州に本社があるオーディオ機器メーカーTOPPING。元々はリスニングオーディオの分野で高い技術力と開発実績を持っており、世界中から高い評価を得ているメーカーです。その約17年に渡る実績を経て、満を持して音楽制作関 [……
NAMM Show 2025 : Report!!!!!!!!
NAMM Show 2025 行ってきます!!! ReporterMorimoto ReporterSato Shota 怒涛の新製品ラッシュで盛り上がりを見せるNAMM Showがついに開催!今年はプロオーディオに精通 [……
NAMM2025 : MUSICUS
ありそうでなかったロフトベッド+防音室の組み合わせを発見! これは韓国発MUSICUSから発売されている、ロフトベッドの柱に沿って壁や天井に吸音材、遮音材を貼り付けるタイプの防音室です。 本製品は居住スペースの限られてる [……
NAMM2025:MNTRA
GPU処理で5次アンビソニックスまで対応のリバーブ!?MNTRAリビングスカイ登場! みなさんはNAMM2023で話題になったGPU Audioをご存知ですか?GPU Audioは、WindowsPCの外付けGPUやAp [……
NAMM2025 : Solid State Logic
SSLから新製品2種登場!さらにHarrisonからチャンネルストリップが登場! Solid State Logicブースには見慣れた製品が多く並ぶ中、新製品の展示もされておりました。 SSL 18は既存のSSL社のオー [……
NAMM2025 : Audiomovers
Audiomoversブースでは、現在開発中の OMNIBUS Windows版 のデモが行われていました。 これまで「Mac専用バーチャルパッチベイ」として、アプリケーション間とハードウェア入出力間でオーディオ信号を自 [……
NAMM2025 : BLACK LION AUDIO
BLACK LION AUDIOのブースでは、希少なハードウェアコンプを再現したLevel-Locや、48ポイントのTRSパッチベイPBR TRS³ LITをはじめとしたパッチベイ群が展示されていました。Level-Lo [……
NAMM2025 Adamson
1983年にカナダで設立されたメーカーAdamsonのブースでは、モニタースピーカーの新製品、MG10を展示! MG10は完全自己駆動の高性能デュアル10インチモニターラウドスピーカーです。 このMシリーズは重量やフット [……
NAMM2025 : AMS Neve
AMS Neve新製品88Cの詳細を特別インタビュー! AMS Neveからフラッグシップコンソールである88RSのチャンネルセクションにしようされているコンプレッサーを抜き取ったアウトボード88Cが登場です。 会場内で [……
NAMM2025 : KARNO
次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見! 会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。 Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さ [……
NAMM2025 : Focal
Focalからラージサイズのスタジオモニターが初登場! Focal Professionalから初のラージスピーカーが登場しました。 その昔KRKなどのラージサイズのユニットを製造するところからスタートしたFocal P [……
NAMM2025 ROLI
ROLIから新製品”Piano”が登場! コロナ前に日本でも販売されていたROLIから革新的な製品が登場です。 Airwaveという2個の赤外線カメラを搭載したハンドトラッキングデバイスと組み合わせることで、鍵盤から手を [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company