本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
08
Mar.2017
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • Buyer’s Guide 2017 録音/ミックス作業が劇的に向上するオーディオI/F。ミュージシャンなら絶対注目!:マエストロ佐々木

Buyer’s Guide 2017 録音/ミックス作業が劇的に向上するオーディオI/F。ミュージシャンなら絶対注目!:マエストロ佐々木


01_Buyers-Guide_apollo

名称未設定-1Rock oN Buyer’s Guideで新たな制作の季節を切り拓こう!
この春、個性豊かなRock oN スタッフが、独自の目線でイチオシ制作機材をご紹介。

staff_03


apollotwin2_1090

  • デスクトップスタイル、アナログ2イン/6アウトのMacintosh/Windowsに対応したThunderboltオーディオインターフェイス
  • UAD-2テクノロジーを搭載。本体DSPでホストコンピューターのCPUに頼らずリアルタイムにプラグインを使用可能。
  • ブラックパネルのAPOLLOラックモデルと同等性能のA/D D/Aコンバーター搭載による24ビット/192 kHz変換
詳細/スペックをeStoreで見る

sasaki

1. なんといってもQUADモデル。UAD-2プラグインをふんだんに使った作品作りに挑戦できる!

sasaki_01
先代Apollo TwinシリーズはDSPを2基搭載したDuoモデルが最上位でしたが、MK IIには4基搭載のQUADモデルが加わりました。これで使えるUAD-2プラグインの数は『2倍』になります!

neve-1073-collection-hq2

例えば、Universal Audioストアで一番人気の『Neve 1073 Preamp & EQ Collection』が48つ!SSL 4000 G+のバスコンプをモデリングした『4K Buss Compressor』なら116つも立ち上げることができるんです!世界最高峰とも言われるモデリング技術で生まれたUAD-2プラグインを贅沢に使ったミックスは考えただけでもニヤついてしまいます。

(※DSPの数と使用できるプラグイン数はこちらで見ることができます。事前にチェックして、あなたもニヤついてくださいね。http://www.uaudio.jp/support/uad/compatibility/instance-chart.html

アナログモデリングプラグインを使いすぎると曲によっては厚苦しい仕上がりになることがあります。そういう時はいかにもデジタルプロセッサー的なカチっとした処理をするプラグインを使ってスパイスをピリリと効かせることも忘れないでくださいね。

sasaki

2. アーティストの気持ちをアゲる!UAD-2リアルタイムプロセッシング

sasaki_03

UAD-2プラグインのすごいところは音質だけではありません。APOLLO TWIN MKIIはUAD-2プラグインをリアルタイムプロセッシングすることができます。レイテンシーがニアゼロなのでUAD-2プラグインをかけ録りできるということです。

例えば、曲の雰囲気に合わせたリバーブをかけた状態にして、ボーカルさんにはムーディーな世界観に浸りながら歌ってもらう、なんていうことも簡単にできてしまいます。

そして私 マエストロ佐々木がこのリアルタイムプロセッシングを特に使ってもらいたいのが、ギタリスト/ベーシストのみなさんです。

sasaki_04

UAD-2プラグインにはMarshall、Fender、Friedman、Ampegなど数多くのアンプシミュレーターがラインナップされていますが、そのサウンドのクオリティは公認でお墨付きを出すアンプメーカーもあるほど。その音をリアルタイムでレイテンシーをニアゼロで使えるんですから、生演奏録音の実用レベルです。

いま各社からハードウェアのアンプシミュレーター機がリリースされていますよね。それに勝るとも劣らないUAD-2プラグインアンプのサウンドとレスポンスをぜひ使ってほしいです。

例えば「最初はTS808でブーストアップさせたMarshall 1959で気持ち良く録ったが、そのあとアレンジ段階でモダンテイストにする必要があったのでENGL E646に変えた」という実アンプやハードのアンプシミュレーターでは不可能なサウンドメイクができるのも魅力です。

このほかギタリスト/ベーシスト向けのオーディオI/Fといえば、Antelope Audio Zen Tourも魅力的だと思います。

[eStoreClipper1A mdin=’42194′ img=’LINK’]

長年マスタリング業界でも信頼を得てきたマスタークロックの老舗メーカーのオーディオI/F。第4世代のAFC(Accoustic Focas Clocking)によるロージッターで極めて高水準なサウンド。

でもそれだけじゃない。FPGAによる低レイテンシーでの動作のギターFXやアナログモデリングのDSPエフェクトを搭載しているため、こちらもギターアンプシミュレーターをニアゼロでかけ録りできるんです。これまでエンジニアから評判の良かったAntelopeがこれをきっかけにプレイヤーからもラブコールを送られるようになった、記念すべきオーディオI/Fです。

[/eStoreClipper1A]

sasaki

3. リアリティ増し増し!Apollo Rackシリーズと同等のA/Dコンバージョンを搭載

コンパクトでデスクトップサイズのAPOLLO TWIN MKIIですが、AD/DAはフラッグシップのApollo Rackシリーズと同等のものが搭載されています。先代機と比較して、ダイナミックレンジの向上と、ウルトラローTHDが実現されています。これはあなどれませんよ。メーカー公式発表によると、Kendrick Lamar、Coldplay、Brad Paisleyなどのゴールドディスクアーティストの作品がApollo Rackによって作られています。それと同じ品質をデスクトップで使える悦びを味わってみませんか。


ほかにも世界初のハード+ソフトウェアによるマイクプリアンプモデリング「UNISON機能」や、フロントパネルにならんだ各種ボタンや大型ノブによるモニターコントロール機能、本体にトークバックマイクを搭載、などAPOLLO TWIN MKII にはたくさんのお勧めポイントがあります。ここでは語りきれないので、興味を持った方はぜひRock oNにいらしてください。あなたのスタジオやプロジェクトに合わせたAPOLLO TWIN MKII の有効活用方法を提案いたします。

APOLLO TWIN MKIIのことをもっと知りたいなら

無料セミナーが開催されます!

sasaki

4. 優劣はつけられない
個性が光るライバル機たち

さて、APOLLO TWIN MKIIをたっぷりオススメしましたが、最後にAPOLLO TWIN MKIIのライバル機とも言える、同価格帯のデスクトップI/Fをいくつかご紹介します。

[eStoreClipper1A mdin=’36689′ img=’LINK’]GET[/eStoreClipper1A] [eStoreClipper1A mdin=’41077′ img=’LINK’]GET[/eStoreClipper1A]

それぞれ唯一無二の特徴が際立っていて優劣はつけられません。迷ってしまったらぜひRock oN までお問い合わせください。では、この春から、みなさんの制作LIFEがより良いものになりますように。

マエストロ佐々木


記事内に掲載されている価格は 2017年3月8日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

【レポート】1コイン ワークショップ / 自作ケーブルも修理も思いのまま。オーデ…
1コイン ワークショップ / 自作ケーブルも修理も思いのまま。オーディオケーブルの仕組みとはんだごての使い方を覚えよう!
【レポート】1コイン ワークショップ / 「アナログを通すだけで音が変わる体験」…
「アナログを通すだけで音が変わる体験」— Mackie 802VLZ4を使ったリアルなサウンド検証 —
【無料配信】Wavetableシンセの金字塔「Serum2」徹底解説!作曲VTu…
世界中のクリエイターに愛用されるソフトウェアシンセサイザー、Xfer Records社「Serum」が大型アップデート!「Serum2」の登場を記念し、Serumの魅力を徹底的に深掘りする配信セミナーを開催します。
GAMECHANGER AUDIOが、エレクトロ・メカニカル・シンセサイザー「M…
日本限定30台! ホワイトバージョンも登場
Studiologicの次世代型MIDIマスターキーボード「SL73 MK2」「…
Studiologicが次世代型MIDIマスターキーボード「SL73 MK2」「SL88 MK2」「SL88 GT MK2」を発表しました! SL MK2シリーズは、革新的なUXロジックインターフェース、Numa Pla [……
Alpaca Micを取り扱い開始!
地元産アルパカフェルトを使用したマイク・アクセサリーをラインナップ!
AntaresがAutoTuneシリーズの最新モデル「AutoTune 2026…
必要なピッチ補正機能に絞り、スピードとシンプルさを重視したモデル
OLLO Audioが密閉型ヘッドフォン「R1」を発表!
数量限定で「R1プリオーダー優待版 2026」も!
1コインワークショップ スタッフ直伝30min Quick Skill Up
11 2025 ● 6 木 ドラムの打ち込み方とアイデアを生み出すコツ 渋谷 梅田 その他 開始 – 18:00 料金 – 500円(税込) ベロシティの基礎と、ゴーストノートの意義、FIllのア [……
IK Multimediaが世界初のスタンドアロン型ヘッドホン補正デバイス「AR…
数量限定でお得な初回限定版もリリース!
Rock oN梅田店:展示機材リスト
★インデックス★ (各項目をクリックするとジャンプします) マイクロフォン ヘッドホン モニタースピーカー オーディオインターフェイス アウトボード シンセサイザー DJ その他 店舗情報 Rock oN Company [……
Genelec 2ウェイ・モデル20周年記念!Rock oN限定カラーモデルが登…
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company