ついに国内販売開始!Arturia BeatStep ProはMIDI, USB, CV/GATE, DINシンクによる接続を可能とし、アナログシンセやビンテージドラムマシン、最新デジタルシンセやDAWまでを一気にコントロールできる強力なパフォーマンスシーケンサーなのです!
■最大64ステップのモノフォニックステップシーケンサーを2基搭載
■16トラックのドラムシーケンサー
■ノブ、ステップボタン、プレッシャーセンシティブ・パッドをコントロール可能なMIDIコントローラー・モード
■Amount、Probabily設定付ランダマイザー機能
■リアルタイム・ルーパー/ローラー・タッチストリップ
■シーケンスごとに独立したスウィング設定
■タッチセンシティブ・ノブ
■タップテンポ機能
■CV/GATE OUT
■複数の規格のクロックに対応
■USBクラス・コンプライアント
■8ドラムゲートアウトプット
■MIDI IN/OUT
BeatStep Proは2つのモノフォニックなメロディシーケンサー、1つのドラムシーケンサーを持ちます。それぞれが出力先をMIDI, USB, CV/GATE, DINシンクから選べ、新旧スタイルを問わず電子楽器を演奏することができます。
Controlモードに切り換えた際は、本体のパッドやツマミがUSB経由で繋いだDAWのコントローラーとして作用。汎用コントローラーとしても使うことができます。BeatStep Proのドラムパッドは感圧式なのでこれを活かした3次元的なデータ入力も可能です。
2つのメロディックシーケンサーとドラムシーケンサーはそれぞれ異なったスウィング設定が可能。さらにこれらをまとめてランダムに演奏させるランダマイザー機能やブレイク時に役立つスタッター的なループ機能も装備。いまどきのダンスシーンに相応しいグルーブが生み出せます。
BeatStep Proは既に世界中のトップミュージシャンが使用し始めています。とくにダンスミュージックを得意とするアーティストからラブコールを受けている模様。デモ動画を観ているとライブはもとより制作時のアイディア出しにも有効だと分かりますね。とにかく感性に任せて演奏していき、その中でグルーブを見つけていく。これがダンスミュージックにとって大事なことではないでしょうか。
各機能紹介
①トランスポート
②TRANS LINK/PRST LINK …プリセット、移調の切り換え
③SWING/Randomizer …スウィングとパターンのランダム調整
④Parttern Length …1から64ステップの長さで選択が可能。ディスプレイ上には、プレイ位置とバンク長さ等が表示されます。
⑤Multiple sync sources …インターナルクロック、USB、エクスターナルMIDIクロック、Analog/DINクロック
⑥シーケンスコントロールセクション …SEQUENCER 1、SEQUENCER 2、DRUM、それぞれ独立してシーケンスのセレクトやMUTEが選べます。
⑦プロジェクト/コントロール モード …プロジェクトとコントロールの選択
⑧タッチセンスノブ …ピッチ、ゲート、ベロシティー、ステップシーケンサーのタイミングシフト等を調節
⑨ステップボタン …通常のシーケンサーのステップ入力の他、プリセットのセレクトにも使用
⑩圧力反応パッド
⑪CV/Gates …1V/octの出力
⑫Drums Gates …外部デバイスのトリガーとして機能する、Drumシーケンサーの出力
⑬Clock …クロックのインプット/アウトプット
⑭MIDI …付属のアダプターを使用しMIDIを出力します。
⑮USB …クラスコンプライアントに対応。スタンドアロン使用時は、ここからUSB電源供給になります。
[eStoreClipper2A mdin=’38272′ blocklocate=’CPB’ img=’LINK’] [/eStoreClipper2A]記事内に掲載されている価格は 2015年12月22日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ