2月はRock oNが最も熱くなる!総力をあげて開催中の大決算大BAZER。その中から、毎水金曜日に更新される『饗宴!協賛!ブランド市!』の注目製品をPICK UP。
今回のPICK UPは、『モニター環境向上』編。スピーカーやモニターコントローラーなどより理想に近いミックスを行うための重要機材をお届けします!
その登場からわずか数年でスタジオにおける定番のプロフェッショナルツールの仲間入りを果たしたADAM Audio Sシリーズは、世界中のスタジオでレフェレンスモニターとして使用されています。Sシリーズは、最も洗練された高品質の部品、素材を用いて開発された、ADAMによる革新的な技術の結晶です。
現在発売中のSXシリーズはこのSシリーズを基にして開発されていますが、SXシリーズへのアップグレードは単なる改良ではありません。あらゆる細かなディテールを見逃すことなく、音質面にも入念なチェックを行った抜本的な変革となっています。トランスデューサー、ドライバー、そして電子部品は全て新しくデザインされています。結果として、ただの進歩に終わらない、プロフェッショナルモニタリングにおける大きな飛躍を果たすことに成功しています。
[eStoreClipper1A mdin=’23311′ normalprice=’378000′ img=’LINK’]
クレジットローン18回払い0%金利なら
月々¥19,900から!
ADAM S2Xは、S1Xで施されているX-ARTツィーター、HexaConeウーファーの採用、クラスA/Bバイアンプの搭載を始め、全体に及んだ見直しはもちろん、最適な調整が可能な数々の工夫が凝らされています。 S2X以上のモデルに関しては、AES/EBUのデジタル・アウトプット・オプションが用意されているのも、特徴的と言えます。 レコーディング/マスタリング・スタジオでの信頼に足る、ニアフィールド・モニターとして、中規模ミキシング・スタジオのメイン・モニターとして、SXシリーズの中でも最もバランスの取れたS2Xは、最終的な仕上りに大きく貢献してくれるでしょう。
[/eStoreClipper1A]
[eStoreClipper1A mdin=’10265′ normalprice=’445500′ img=’LINK’]
クレジットローン18回払い0%金利なら
月々¥22,100から!
S2Xと堅牢なボディと測定メモリ搭載による精巧な設置に最適なモニタリングスタンドEVP-M1のセット。
EVP-M1はこのほか、本体と設置面との間には特製の隔離材を搭載し共振による音の変化を最小限に抑えています。プロフェッショナルな作りを持ったモニタースタンドです。
クレジットローン18回払い0%金利なら
月々¥14,900から!
特徴的なリボン・ツィーターを搭載したADAM Professionalシリーズ中でも、さらに進化したX-ARTを全てのモデルに搭載したSXシリーズは、再生能率の向上と共に、50kHz迄の圧倒的な周波数特性を実現しています。 もちろん、改良の手はツィーターだけではありません。新しくなったHexaConeウーファー、より効率よく各モデルに合わせたバイアンプ等を含め、全てにおいて見直しが計られています。 特に、プライベートスタジオや、プロジェクトスタジオ等の大音量を出すのが難しいが、高解像度のモニタリングが必要な場合等に最適な選択となるでしょう。
[/eStoreClipper1A]
AXのXは、X-ARTの象徴。登場以来、各方面で絶賛を浴びるSXシリーズに搭載され、より滑らかに、原音に忠実なサウンドを再生可能な”X-ART”テクノロジーによるリボン・ユニットをAXシリーズにも搭載しています。ベストセラーのA7/A5の後継機種としてのA7X/A5Xの他、シリーズ最小のA3X、そしてより規模の大きいファシリティにも最適なA8Xをラインナップに加え、ニアフィールドの最強シリーズです。
[eStoreClipper1A mdin=’13511′ img=’LINK’]クレジットローン18回払い0%金利なら
月々¥4,300から!
シリーズ最小、ベッドルームからデスクトップまで
ADAMが今まで開発した中でも最も小さなボディを持つモニタースピーカーのA3Xは、部屋の広さが限られている環境に最適です。X-ARTツイーターの搭載によって、A3Xの小さなボディには世界中で称賛されたADAMサウンドが詰め込まれていますので、透明感に溢れる音楽再生が保証されています。
低域の再生は4.5インチのドライバーユニットが担います。ダイアフラムは超軽量かつ優れた剛性を持つカーボンファイバー製で、色付けのない音が特徴です。25Wのパワーアンプが2機搭載され、各ドライバーをダイレクトに駆動します。
A3Xの前面にはポートが2つ配備されており、60Hzまでの低域再生が可能です。フロントパネルには、他に電源スイッチとゲインコントロールが設備されています。リアパネルにはツイーターのゲイン調整用ツマミとXLR(バランス型)、RCA(アンバランス型)の入力がそれぞれ用意されています。
[/eStoreClipper1A]
[eStoreClipper1A mdin=’13512′ img=’LINK’]
クレジットローン18回払い0%金利なら
月々¥6,100から!
ADAM「Aシリーズ」後継「AXシリーズ」の中堅モデル
他のAXシリーズと同様、A5Xには伝家宝刀のX-ARTツイーターが搭載されています。技術データを見れば、このX-ART技術がいわゆるツイーターが成し得る最高峰の性能を達成していることを確認することができます。数々の雑誌によるレビュー記事も、この事実を裏付けています。
5.5インチのミッドウーファーが2.5kHz以下の帯域を再生します。ダイアフラムはカーボンファイバー/ロハセル/グラスファイバー製で、A7X及びA8Xと同じ構造となっています。非常に軽量かつ優れた剛性を持つこの素材はブレイクアップレゾナンスを防ぎ、並はずれたダイナミクス表現力と秀でたサウンドキャラクターを持ち合わせています。
[/eStoreClipper1A]
[eStoreClipper1A mdin=’13513′ normalprice=’162000′ img=’LINK’]
クレジットローン18回払い0%金利なら
月々¥7,400から!
ADAM「Aシリーズ」後継「AXシリーズ」の上位モデル
A7XにはSXシリーズにも採用されているX-ARTツイーターが搭載されています。X-ARTの“X”は、この新たなツイーターによって周波数特性を50kHzまで伸ばすことに成功したという“eXtended frequency response”を意味しています。さらに、新しいX-ARTツイーターはより優れた効率とより高いSPLを誇ります。
また、新しく設計された7インチウーファーの搭載によって、より低い音域との一体化も見事に達成されています。ボイスコイルは1.5インチと以前よりもさらに大きくなり、A7と比べて2倍のパワーを持つアンプによって駆動されます。この組み合わせによって、非常に歪みの少ない大音量の音楽再生を実現します。
[/eStoreClipper1A]
関連記事
松竹映像センター「Audio Suite」レポート 〜大音量 85dBでも信頼性を保つADAM X-ARTが可能にする高域の再現〜
[eStoreClipper1A mdin=’38595′ normalprice=’291600′ img=’LINK’]
クレジットローン18回払い0%金利なら
月々¥14,400から!
YAMAHA NS-10Mサウンドをエミュレート
Eggは、ラウドスピーカーエンジニアリングのプロセスを根本から再考しアクティヴモニタリングシステムに統合することによって完成しました。伝統的な木製の箱を科学的に実証されたカーブを持つエンクロージャーに置き換えることによって、元来のサウンドをにじませる回折と反響を除去し、微細なディテールの焦点から全域に渡るミックスにまでにすばらしい明瞭さをもたらします。
Eggモニタリングシステム専用のパワーアンプユニットは、Eggのドライバーユニットに完全マッチングされたバイアンプ設計が施されており、入力ソースの選択、アクティブアナログクロスオーバー、ルーム補正用LF / HFトリムポッド、そしてHi-FiスピーカーとNS10タイプのスピーカーをエミュレートしたミッドレンジコントロールを備えます。
●THE EGG 150 MONITORの主な特徴
・ユニークなモノコックシェル構造
・内部のスタンディングウェーブを排除
・高音域/低音域各50Wの超高速レスポンス&低歪みのアンプ
・“スイートスポット”に設置するためのLED搭載(消灯可能)
・高音域/低音域を微調整可能なトリム搭載
・中音域サウンドキャラクターの選択が可能
クレジットローン18回払い0%金利なら
月々¥20,500から!
Avocetは高精度D/Aコンバータ搭載でDAWダイレクト接続可能なデジタル時代のスタジオモニタコントローラーです。
プロスタジオの定番モニターコントローラーAvocetがIIを経てIIAに。最大の特徴は、211KHzへのアップ・サンプリング、非同期のサンプルレート変換実施でジッターを最大限まで小さくする32 bitのコンバーター技術「Quantum DAC」を搭載したこと。Crane Songでは5世代目となるこの「Quantum DAC」技術はこれまで以上の高音質を実現しました。
またこの音質向上に加え、サブウーファーアウトが、3つのアマログモニターアウトそれぞれ加わり、アウト出力は0.25dbのステップでコントロール可能に。さらなる正確なモニター音量調整を実現しています。
※AES2015、Dave Hill氏によるAvocet IIAのPRムービー
記事内に掲載されている価格は 2016年2月2日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ