本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

11
Apr.2016
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • SOFTWARE
  • 『BFD3を使いこなせ!90分で理解できる無料のBFD3セミナー』4月15日、代理店メディア・インテグレーションで開催!

『BFD3を使いこなせ!90分で理解できる無料のBFD3セミナー』4月15日、代理店メディア・インテグレーションで開催!

160411_fxpansion_1090

Fxpansionの代理店メディア・インテグレーションが主催するセミナー『BFD3を使いこなせ!
90分で理解できる無料のBFD3セミナー』が4月15日(金)に渋谷で開催されます。

このセミナーは文字通り、90分という短時間でBFD3の基本から応用までを集中して学べる高効率の内容となっています。業界標準のドラム音源BFD3ユーザーにとってはまたとない機会となるでしょう。4月11日の時点でまだ若干、参加枠があるということなのでぜひ奮ってご参加ください。

セミナーへの応募と詳細は下記リンク先のメディア・インテグレーションWebサイトまで。

http://www.minet.jp/brand/fxpansion/bfd3_seminar_201604/

BFD3を使いこなせ!90分で理解できる無料のBFD3セミナー

(※メディア・インテグレーションWebサイトより抜粋)

BFD3はただ単に膨大なライブラリーを収録した音源ではなく、ドラムにまつわる全てをプロデュースする、唯一無二のソフトウェア・ドラム音源です。本セミナーではBFD3の真価を全てお伝えする、濃密な90分をご提供いたします。

セミナーの流れ

BFD3とは? – ドラム音源に革命をもたらしたBFD。その背景や、BFDならではの技術革新について解説

BFD3は難しい? – 90分で完璧に理解するための頭の整理術

BFD3でドラムキットをカスタマイズ – シンプルな3点セットからテリーボジオのようなキットまで。キットカスタマイズ手法を解説

BFD3のマイキング指南 – 大量のマイクからどのサウンドを選ぶか

BFD3で好みの音作りを – キットのチューニングから、エフェクトを使用した音作りまで

BFD3は専属のドラマー – ドラム専用音源だからこそ、ドラムプログラミングに適したツールを用意

BFD3は重くない – BFD3を軽快に使用するためのTips

** 本セミナーでは、2012年製のMacBook Proを使用いたします

来場者特典
30種類以上にもおよぶBFD3拡張音源を25%オフで購入できるクーポンを配布。MIオンラインストアでご利用いただけます。

開催概要

費用: 無料
定員: 25 名
日時: 2016年4月15日(金)18:30開場 /  19:00開始
場所: (株)メディア・インテグレーション セミナールーム
東京都渋谷区神南1-4-8 神南渡辺ビル2F
主催: (株)メディア・インテグレーション MI 事業部

http://www.minet.jp/brand/fxpansion/bfd3_seminar_201604/

記事内に掲載されている価格は 2016年4月11日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
セガ サウンド開発部が語る、Neumann KH 150のファーストインプレッシ…
これまで数多くのエンジニアやクリエイターの方に、Neumann KHシリーズの導入事例をご紹介してきました。とりわけ6.5インチウーファー搭載モデルの2ウェイパワードモニターであるKH 150は、ゲームサウンドを手掛ける [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.275』Nativ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第275回は、Native Instruments KOM [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.274』Fende…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第274回は、Fender STUDIOで歌みた録ってみる [……
Studio Oneとは?人気上昇中の新世代DAW、Studio Oneの魅力を…
最新バージョン6.6のアップデートの解説も!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.273』Synth…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第273回は、Synthesizer Vで作詞をしよう!編 [……
ピアノ音源徹底比較!『ピアノが弾ける / 弾けない』の目線から、おすすめ商品を3…
Overture こんにちは。梅田店田村です。今回は、ピアノ音源を徹底比較レビュー! 今回はバチバチにピアノが弾ける岸本さんを力をお借りしまして『ピアノが弾ける』『ピアノが弾けない』の二つの目線からそれぞれおすすめ商品を [……
「あのラボ」シリーズスタート!自宅でもサクッと高音質でできるアコースティックギタ…
ワタクシ「あの澤田」とゲストで一つのテーマを「しっかり」かつ「サクッ」と掘り下げる「あのラボ」シリーズスタートです。 初回である今回は、現役ギタリスト兼バンドマンである渋谷店スタッフ「クーパー天野」と、一緒にチーム「Am [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.272』UJAM …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第272回は、UJAM SUBCRAFT編! SUBCRA [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.271』Sound…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第271回はSoundtoys SpaceBlender [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company