本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
REPORT

国内外のあらゆるイベントをいち早くレポート! またブランドや製品誕生の秘話に迫るDEEPなインタビューを掲載!

17
Jun.2016
ANTENNA
  • HOME
  • ANTENNA
  • HEADLINE
  • 伝説的エンジニア『アラン・サイズ』氏来店! 近日インタビュー公開!

伝説的エンジニア『アラン・サイズ』氏来店! 近日インタビュー公開!

20160617_oceanway_1090-1
OceanWay Audio製品の国内取扱が株式会社ステラ様によりついに開始へ!
Ocean Wayオーナー兼CEOであり、伝説的エンジニア『アラン・サイズ(Allen Sides)』氏に来店いただき、今回特別にインタビューをさせていただきました。氏自らのプロダクトプレゼンテーションから若干13歳からAMPEXレコーダーを使用し、翌年にはモニター設計をしていたエピソードまで必見の内容は来週公開!
今回特別に日本カスタマーへのメッセージと、同社キープロダクトとなるHR4の解説をいただきましたので先行でご覧ください!

・Allen Sides氏本人によるHR4プレゼンテーション

『日本のみなさん、こんにちは。私は長年エンジニアを務めていますが、今回過去にない新しいモニターとしてHR4を開発しました。
HR4の特徴はいくつかありますが、まずエンジニアがコンソールの前で仕事をしていると、後ろに4、5人アーティストがいることがありますね。しかし多くのモニターは水平で25〜30度の角度でしか同じ音を聞くことができません。皆が同じ音を聞くためには水平で100度、垂直40度程度まで広げる必要があります。センター0地点から左右50度それても聞けるものを作ることがHR4のコンセプトの一つです。アーティストとギターソロを吟味した時、一々席を移動して聞き比べることなくフェーダー調整が可能となります。
スクリーンショット 2016-06-17 20.02.48
もう一つこだわったのが、ある程度コンパクトながらも幅広い周波数帯域をもたせることです。
私がベーシストなこともあり低域にはこだわりたい、40hzまでの周波数は聞き取りたいと考えています。HR4はまず37hzまで低域をカバーします (HR4Sなら24hzまで出力)
さらに重要なのは例えばボーカルなど各種ソースの帯域が聞こえることです。
例えばギターの帯域だけに特徴が出てしまったり歪んでしまうなどがないよう、ミッドレンジの正確性も重要です。
最後はイメージング、二つの音がシンメトリーであること。
左右の音が均一でパンニングの操作にもフラットな音像を感じられることが重要です。
スクリーンショット 2016-06-17 20.03.54
また今回HR4ではホーンドライバーを採用しています。ホーンがもつダイナミックレンジの広さは魅力ですが、多くのそれはいわゆる『ホーンくささ』があって、特性上鳴らした時に周波数1k〜3k辺りでゲインがあがる傾向があります。それに対しMITのクリス氏に協力いただき、問題が起こる周波数の数値に対し、物理的&数学的観点から解決策を行いました。
これには3D プリントテクノロジーを応用して、テストを繰り返しました。さらにユニットには石の混合素材を使用しており、高密度で頑丈、共振をしません。石素材をつかったメーカーは業界では貴重でしょう。広域も低域もホーン素材で、かつフレアレートは均一、ボイスコイルのタイムアラインメントは一致しています。
これによりHipHopから求められる低域やRockの迫力、クラシックの繊細さ、すべてに対応ができます。
名称未設定 (1 - 2)
我々はスピーカーに求めているのは、それ自体でサウンドをより良くするものではなく、エンジニアが仕事をするため、正確な判断するための優秀なツールであるということです。
いい音を生み出すためのツールとして、周波数特性、ダイナミックレンジ、そしてフラットであることが最高のツールの条件なのです。』


さらなるインタビューの模様は近日公開! またOcean Way Audioモニター製品の店頭展示も近日開始予定です!
続報にご期待ください!

・Ocean Way Studioレポート (2012 NAMM SHOW Arrival)
・Ocean Way Recording 受賞Award一覧
・Ocean Way Recording 収録の主要アルバム

記事内に掲載されている価格は 2016年6月17日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Universal Audioソフトウェア製品の国内代理店業務が、メディア・イン…
Universal Audioソフトウェア製品の取扱いについて、2025年10月28日(火)より株式会社フックアップから株式会社メディア・インテグレーションへ移管することが発表されました! (※Universal Aud [……
SENNHEISERのMSステレオショットガンマイク「MKH 8018」新製品発…
SENNHEISERのステレオショットガンマイク「MKH 8018」の新製品発表会が、日本工学院専門学校蒲田校(イマーシブデモルーム)にて行われました。MKH 8018はハイエンドRFコンデンサーマイクとして信頼と実績を [……
「東京ゲームショウ2025」がスタート!日本最大級のゲームの祭典が、史上最大規模…
日本最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2025」(以下、TGS2025)が、千葉の幕張メッセにて9月25日からスタートしました!(一般公開は9月27日〜28日) TGSは1996年に初めて開催し、今年で29周年を迎え [……
TM NETWORKキャリア初の大型エキシビション『TM NETWORK 202…
『TM NETWORK 2025 IP』が、Ginza Sony Parkにて開催中!
株式会社メディア・インテグレーションが9月中旬よりbeyerdynamicの代理…
株式会社メディア・インテグレーションが9月中旬よりbeyerdynamicの代理店業務を開始
ついにイマーシブ・オーディオに本格対応! WAVES SuperRack V15…
ついにイマーシブ・オーディオに本格対応! WAVES SuperRack V15登場!
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード。設定を覗かないとなかなか気づかない、音楽制作にうってつけの機能を紹介します。
SSL新製品のコンソールORACLEをNiall Feldman氏が解説
SSLが、新たなフラッグシップ・アナログ・インライン・コンソール「ORACLE」を発表。ORACLEは、トータルリコール性等のデジタルならではの恩恵を同時に持つ、まさしく「現代のアナログコンソール」。去る6月、SSLの新製品担当のディレクタ…
【2025.8/7(木)】バウンス清水の空間オーディオ制作スタートアップセミナー…
Rock oNが誇るイマーシブオーディオ関連の役立つ情報を届けるスペシャリスト・バウンス清水が講師となり、ゼンハイザージャパン主催の空間オーディオ制作スタートアップセミナーの第2回開催が決定しました! これまでRock [……
Focal CEO・Cedrick Boutonet氏が来日!Rock oN渋谷…
Focal CEOであるCedrick Boutonet氏が日本市場の更なる理解と今後の展開についての話し合いのために来日。その一環としてFocal CIセールスマネージャーXavier Grangier氏とLiam C [……
日本工学院専門学校のNeumannパートナースタジオにて、エンジニア古賀健一氏と…
先日、日本工学院専門学校蒲田校にてゼンハイザージャパン主催で、エンジニア古賀健一氏と長谷川巧氏を招いて「Dolby Atmos ワークフローセミナー ~ Netflixコンテンツの制作フローを通じて学ぶ、最新のイマーシブ [……
Neumann初のDAWプラグイン「RIME」を発表!Neumannヘッドホンで…
先日東京・南青山にて、ゼンハイザージャパン主催で「Neumann」の最新技術を体験できる特別イベント「Immersive Sound Vision 2025 ゲームサウンド制作の最前線 × Neumannモニタリングテク [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company