本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

11
Jul.2016
HOW TO

鍵盤弾きの直感・演奏主義の復権。YAMAHA MONTAGE (Piano編)

ヤマハ最高峰コンサートグランドピアノ「CFX」と本家本元DXエレピを完全復活させた、鍵盤弾きのためのシンセ

montage8

ピアノ弾きに捧げる、ヤマハ最高峰コンサートグランドピアノ「CFX」極上ピアノサウンド

index01img01_cfx世界中のトップピアニストがコンサート、レコーディングで使用する事を目的に製作された最高峰コンサートグランドピアノ「CFX」(詳細は左のヤマハHPをご覧下さい)お値段は、、、なんと約二千万円!
MONTAGE開発者へのインタビューによりますと、
その音色をMONTAGEのために約三年かけて録り直したという情熱に頭が下がりますが、更に重要なのは録音した後の“作り込み”だそうで、ただ機械的に波形をマッピングしただけでは気持ち良く演奏出来ず実際にプレイヤーに試奏してもらい何度も修正を重ねるという、ヤマハ独自の貴重なノウハウが存在するのだそうです。
ピアノ波形容量だけで比較するとソフト音源の方が何倍も大きいかも知れませんが、ピアノの音として主張するバランス感、存在感において全然負けている気がしないという開発者の言葉には、これまでMOTIFを始めヤマハピアノ音源を愛用して来たユーザーにとって頷ける事でしょう。
キーボードプレイヤーの何よりも特別な存在である「ピアノ」は、作曲においても演奏においてもジャンルを選ばず要求される普遍的な楽器です。スタジオでの制作、レコーディングはもちろん、ライブにおいてはキーボードスタンドの下段を88鍵ピアノタッチにする事が多いので「ピアノ弾き」の方にはMONTAGE8がおすすめです。

CFXピアノ音色のデモ演奏 (MONTAGE本体「AUDITION」ボタンを押すと再生)をUSB-Audio経由で録音したデータをアップしましたのでCFX音色をお楽しみ下さい!

MONTAGE発売記念キャンペーン!プレミアム音色データBosendorfar Model290 Imperial

MONTAGE発売記念キャンペーンとしましてMONTAGEご購入者に追加音色プレゼント!Bosendorfar Model290 Imperialの音色データが2016年12月31日までダウンロード可能です。キャンペーン詳細につきましてはメーカーHPをご確認下さい。

 


こちらもデモ演奏を録音してアップしましたのでベーゼンドルファーの響きをお楽しみ下さい!


 

店頭にて実際に演奏してお確かめ下さい

現在Rock oN渋谷店にてMONTAGE 6 と MONTAGE 8を常時展示しております。プレゼント音色のBosendorfarもインストールしてありますので、鍵盤の弾き心地と極上の音色をぜひご体感下さい、お待ちしております!

 

YAMAHA MONTAGE 開発者インタビューはこちら

TOP_yamaha_montage2

 

 

 

[eStoreClipper1A mdin=’39235′ img=’LINK’][/eStoreClipper1A] [eStoreClipper1A mdin=’39236′ img=’LINK’][/eStoreClipper1A] [eStoreClipper1A mdin=’39237′ img=’LINK’][/eStoreClipper1A]

記事内に掲載されている価格は 2016年7月11日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
セガ サウンド開発部が語る、Neumann KH 150のファーストインプレッシ…
これまで数多くのエンジニアやクリエイターの方に、Neumann KHシリーズの導入事例をご紹介してきました。とりわけ6.5インチウーファー搭載モデルの2ウェイパワードモニターであるKH 150は、ゲームサウンドを手掛ける [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.275』Nativ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第275回は、Native Instruments KOM [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.274』Fende…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第274回は、Fender STUDIOで歌みた録ってみる [……
Studio Oneとは?人気上昇中の新世代DAW、Studio Oneの魅力を…
最新バージョン6.6のアップデートの解説も!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.273』Synth…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第273回は、Synthesizer Vで作詞をしよう!編 [……
ピアノ音源徹底比較!『ピアノが弾ける / 弾けない』の目線から、おすすめ商品を3…
Overture こんにちは。梅田店田村です。今回は、ピアノ音源を徹底比較レビュー! 今回はバチバチにピアノが弾ける岸本さんを力をお借りしまして『ピアノが弾ける』『ピアノが弾けない』の二つの目線からそれぞれおすすめ商品を [……
「あのラボ」シリーズスタート!自宅でもサクッと高音質でできるアコースティックギタ…
ワタクシ「あの澤田」とゲストで一つのテーマを「しっかり」かつ「サクッ」と掘り下げる「あのラボ」シリーズスタートです。 初回である今回は、現役ギタリスト兼バンドマンである渋谷店スタッフ「クーパー天野」と、一緒にチーム「Am [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.272』UJAM …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第272回は、UJAM SUBCRAFT編! SUBCRA [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.271』Sound…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第271回はSoundtoys SpaceBlender [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company