本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
NAB2017

28
Apr.2017
REPORT

NAB 2017 DAY4 : Blackmagicdesign

NAB2017 Blackmagicdesign Rock oN

展示会の度、大きな話題となるBlackmagicdesign。今回最も大きな話題としてFairlightを先に特集いたしましたが、それ以外にも話題の新製品が盛り沢山の内容となっていました。

NAB2017 Blackmagicdesign Rock oN

UltraStudio HD Mini
最もHOTなプロダクトとしてはThunderbolt搭載のコンピューターに対応した高品質なキャプチャー・再生ソリューション、UltraStudio HD Miniが上げられるだろう。UltraStudio HD Miniは、1080p60および2K DCIまでのビデオフォーマットに対応し、SDI、HDMI、アナログビデオ接続を搭載。DaVinci Resolve、Final Cut Pro、Avid Media Composer、Adobe Creative Suiteなどのソフトウェアで使用できる。

NAB2017 Blackmagicdesign Rock oN

また、Thunderbolt 3に対応しているので、驚異的な40Gb/sの性能で完全な非圧縮ビデオのキャプチャー・再生を可能としている。本モデルの本来の外見としてはフロントパネルにはほぼ何もない状態だが、Teranex Mini Smart Panelを装着することで、簡易的にスイッチングしたり、映像を確認したりできる様になる。1Uラックの1/3の幅しかないコンパクトな製品であるものの、非常にパワフルで活躍の場の多いプロダクトなのではないだろうか。

NAB2017 Blackmagicdesign Rock oN

ATEM Television Studio Pro HD
比較的新しいプロダクトとして、これまで販売していたATEM Television Studioがバージョンアップし、さらに使いやすく機能満載で登場!大きな違いとしては、これまではコントロール用のMAC/PCが必要であったところ、それらの機能のほとんどと他のモデル同様の小型のモニタがフロントパネルに凝縮・配置された為、本体のみでスイッチング等に対応できる様になりました。また1ME等の上位機種にのみ搭載されていたDVEが追加され、ピクチャー・イン・ピクチャーも可能となりました。

NAB2017 Blackmagicdesign Rock oN

NAB2017_NAB_DAY1-1718

写真はATEM Television Studio上位モデルであるATEM Television Studio Pro HDであり、こちらはATEM Television Studio HDの機能の全てをプロ仕様のハードウェア・コントロールパネルと完全に一体化させた製品の為、大規模で複雑なライブプロダクションでもスピーディな作業が可能となっている。インターフェイスとハードウェア・コントロールとが一体となった本モデルは可搬性もよく取り回しも楽な為、あまりスペースの取れない場所や、会議室でのセミナー配信等において本領を発揮する製品であると思われる。

NAB2017_NAB_DAY3-175177

DaVinci Resolve Mini Panel / DaVinci Resolve Micro Panel
DaVinci Resolve Studioの価格改定により利用者が増えることが想定されるが、その中には編集はハードウェア・コントロールに慣れ親しんでいる人も多いのではないだろうか。ソフトウェア上でも調整は可能であるが、ハードウェアがあることで直感的に対応できたり、制作時間の短縮につながる為、できれば手元に置いておきたいものである。Blackmagicにも、多種多様な機能が凝縮されたコントローラ・DaVinci Resolve Advanced Panelがあるが、サイズが大きく大変高価なものである。小柄なコントローラーはあまりなかったのだが、価格改定前に既にラインナップに追加されていた。それがDaVinci Resolve Mini Panel / DaVinci Resolve Micro Panelである。

DaVinci Resolve Micro Panelは重要なプライマリーカラーコレクションのツールすべてにアクセス可能な12個の精密機械加工のコントロールノブを搭載。LogとOffsetの切り替えを行うキーやLogとOffsetの切り替えを行うキー等、グレーディング作業を中心としたレイアウトとなっている。ポータブルなパネルを必要とする個人エディターやカラリストに最適な製品とのこと。

DaVinci Resolve Mini PanelはMicro Panelの機能にツールの切り替え、カラーコレクターの追加、ノードツリーのナビゲーションを行う様々なボタンも装備。LCDスクリーンでは、選択しているツールのメニュー、コントロール、パラメーター設定が表示される様になっている。専用のアクセスボタンを使えば、特定のDaVinci機能のメニューにも直接アクセス可能とのこと。こちらは頻繁に編集とカラーグレーディング作業の両方を行うエディターやカラリストに最適な製品であるとのことである。

NAB2017 Blackmagicdesign Rock oN

NAB2017_NAB_DAY2-344

シューティングスペースも備えたブースはとても広く、多くの製品が展示されていたが、HyperDeck Studio Miniを18台収めたラックの展示や、コンパクトながらもスーパー16mmセンサーを積んだBlackmagic Micro Cinema Cameraを10台使用したVR機材等、最新の技術にも積極的に対応していこうとするBlackmagicdesign社の展示に、来場者は心を躍らせていた。

Writer : Tosihma

Blackmagicdesign
https://www.blackmagicdesign.com

記事内に掲載されている価格は 2017年4月28日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

NAMM2025 : TOPPING Professional
中国の広州に本社があるオーディオ機器メーカーTOPPING。元々はリスニングオーディオの分野で高い技術力と開発実績を持っており、世界中から高い評価を得ているメーカーです。その約17年に渡る実績を経て、満を持して音楽制作関 [……
NAMM Show 2025 : Report!!!!!!!!
NAMM Show 2025 行ってきます!!! ReporterMorimoto ReporterSato Shota 怒涛の新製品ラッシュで盛り上がりを見せるNAMM Showがついに開催!今年はプロオーディオに精通 [……
NAMM2025 : MUSICUS
ありそうでなかったロフトベッド+防音室の組み合わせを発見! これは韓国発MUSICUSから発売されている、ロフトベッドの柱に沿って壁や天井に吸音材、遮音材を貼り付けるタイプの防音室です。 本製品は居住スペースの限られてる [……
NAMM2025:MNTRA
GPU処理で5次アンビソニックスまで対応のリバーブ!?MNTRAリビングスカイ登場! みなさんはNAMM2023で話題になったGPU Audioをご存知ですか?GPU Audioは、WindowsPCの外付けGPUやAp [……
NAMM2025 : Solid State Logic
SSLから新製品2種登場!さらにHarrisonからチャンネルストリップが登場! Solid State Logicブースには見慣れた製品が多く並ぶ中、新製品の展示もされておりました。 SSL 18は既存のSSL社のオー [……
NAMM2025 : Audiomovers
Audiomoversブースでは、現在開発中の OMNIBUS Windows版 のデモが行われていました。 これまで「Mac専用バーチャルパッチベイ」として、アプリケーション間とハードウェア入出力間でオーディオ信号を自 [……
NAMM2025 : BLACK LION AUDIO
BLACK LION AUDIOのブースでは、希少なハードウェアコンプを再現したLevel-Locや、48ポイントのTRSパッチベイPBR TRS³ LITをはじめとしたパッチベイ群が展示されていました。Level-Lo [……
NAMM2025 Adamson
1983年にカナダで設立されたメーカーAdamsonのブースでは、モニタースピーカーの新製品、MG10を展示! MG10は完全自己駆動の高性能デュアル10インチモニターラウドスピーカーです。 このMシリーズは重量やフット [……
NAMM2025 : AMS Neve
AMS Neve新製品88Cの詳細を特別インタビュー! AMS Neveからフラッグシップコンソールである88RSのチャンネルセクションにしようされているコンプレッサーを抜き取ったアウトボード88Cが登場です。 会場内で [……
NAMM2025 : KARNO
次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見! 会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。 Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さ [……
NAMM2025 : Focal
Focalからラージサイズのスタジオモニターが初登場! Focal Professionalから初のラージスピーカーが登場しました。 その昔KRKなどのラージサイズのユニットを製造するところからスタートしたFocal P [……
NAMM2025 ROLI
ROLIから新製品”Piano”が登場! コロナ前に日本でも販売されていたROLIから革新的な製品が登場です。 Airwaveという2個の赤外線カメラを搭載したハンドトラッキングデバイスと組み合わせることで、鍵盤から手を [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company