本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
EVENT

セミナー開催情報はこちら。より質の高いノウハウを手にできるイベントを開催します。過去開催情報も閲覧可能。

25
Dec.2017
EVENT
  • HOME
  • EVENT
  • Rock oNセミナー
  • Pro Tools&Sibelius を自分仕様にカスタマイズする11のヒント ~作曲家 瀬川英史が現場で実践する劇伴作曲ノウハウを公開 ~

Pro Tools&Sibelius を自分仕様にカスタマイズする11のヒント ~作曲家 瀬川英史が現場で実践する劇伴作曲ノウハウを公開 ~

20171225_protools_1390

大作映画における劇伴作曲で必要とされる曲数は平均するとトータル40~50曲を超えます。厳しいプロの現場で求められる楽曲クオリティ。定められた締め切りの中での膨大な作業。。。ここで焦点になるのが、現在の作曲ツール「DAW」をいかに効率良くスマートに使いこなすかです。

今回、膨大な劇場作品を手がけてきた作曲家 瀬川英史氏が、「徹底カスタマイズ」をキーワードに、数々のPro Tools、Sibeliusのオリジナルアイデア/ノウハウを披露します。瀬川氏が長年の試行錯誤から到達した数々の手法は、きっとみなさんの制作環境改善に大きなヒントを与えてくれるでしょう!

また、ロサンゼルス在住の瀬川氏ならではの経験から、エンターテイメント産業の本場におけるプロジェクト管理手法など、これからのワークフローにまつわるトレンドも紹介されます。

受付は終了しました



◎こんな方にオススメ◎

・ご自身の音楽制作環境 改善に対し、高いモチベーションを持つクリエーター
・Pro Toolsをさらに使いこなしたい方
・Sibeliusをさらに使いこなしたい方
・アメリカの制作現場における最新トレンドを知りたい方


◎セミナー内容◎

1. Introduction
・瀬川氏の近況紹介
・自宅システムについて
・現在のアメリカ業界内のトレンドについて

2. Pro Tools編
楽曲制作現場において、既に使いこなされている感のあるPro Toolsですが、効率化を実現する手法がまだまだあります。瀬川氏が日常的に使用するカスタマイズ手法を公開します。

・ショートカット徹底カスタマイズ
・マーカー機能をさらに活用する手法
・busアサインを活用したステム書き出し手法とマスター・クロックの関係
・“Supersession”からのビデオインポート手法
・マイナス小節の便利な使い方

〜 休憩 〜

3. Sibelius編
Sibeliusを効率化するには、とにかくカスタマイズすることが前提です。ここでも、瀬川氏が日常的に使用する手法を公開します。

・“Quadro”アプリ導入で実現する大胆なショートカット技術
・テンプレートの現場的使用法、レイアウト、仕上げに関するTips
・Sibeliusプラグインの実践的な使い方

4. プロジェクト管理編
膨大な人数が携わる映画制作の現場。クラウド環境の利用など、プロジェクト管理のさまざま手法が試みられています。エンターテイメント産業の本場、ロサンゼルスにおけるワークフロー管理のトレンドはどういうものなのか? 瀬川氏が実際に現地で経験する事例を紹介します。

・Google Sheetを使ったプロジェクト管理手法
・iTunesプレイリスト、Evernoteと連携する時間情報管理
・CSVフォーマット経由で実現するデュレーション値の自動的算出方法

5. 最後に

6. 質疑応答


◎ 募集要項 ◎

日時 2018年1月12日(金) 17:30 開場/18:00 開演
場所 Avid Space Tokyo
東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館 4F
アビッドテクノロジー株式会社 内
地図 >>
定員 50名(先着順)
※定員を超えたお申し込みは、キャンセル待ちとなります。
参加費用 無料
講師 瀬川英史 氏
主催 Rock oN
協賛 アビッドテクノロジー/リガサウンド

受付は終了しました




◎こちらも御覧ください◎

作曲家:瀬川英史氏に訊く、Pro Toolsを使った映画音楽の作曲術 By ICON

スクリーンショット 2017-12-25 16.57.16


◎講師紹介◎

Eishi-Segawa-5032-BW-full-res瀬川英史 氏
岩手県盛岡市生まれ。 1986年CM音楽の作曲家として活動開始、現在までに2500本以上のCM音楽を手掛ける。アメリカ、フランス、イギリス、インド、ブルガリア等海外録音の経験も多数。2012年、サウンドトラックを担当したフランス短編映画「Le Dernier Jour de l’Hiver」がフランス国立映画祭イエール·レ·パルミエで最高音楽賞受賞。2017年は映画「銀魂」「斉木楠雄のΨ難」ドラマ「オトナ高校」等

www.eishisegawa.com

記事内に掲載されている価格は 2017年12月25日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

【9/26】RTW Presents “TouchControl 5 Meets…
革新的コントローラーによるモニタリングを体感しよう!
Pioneer DJ TORAIZ Chordcatトークセッション 〜開発者×…
DJ機器の最大手、Pioneer DJブランドを擁するAlphaThetaが2024年のクラウドファンディングで目標金額の7122%を達成したコードレコメンド機能搭載グルーヴボックス「Chordcat」が、7月についに一 [……
【8月11日(月)・16日(土) 14:00〜 / 16:00〜】Rock oN…
Rock oN UmedaでOP-1 Fieldの魅力を体験! これからOP-1Fieldを購入予定の方や、既に持っているが操作が難しい…と感じている方へ朗報です! この度Rock oN UmedaにてOP-1 Fiel [……
Universal Audio セミナーレポート : エンジニア杉山勇司が語る …
大阪、東京の2箇所で、サウンドエンジニア 杉山勇司氏を講師に迎え「有料セミナー UADプラグインが引き継ぐビンテージ機材の真価」を開催しました。東京会場での当日のレポートが、Universal Audio国内代理店であるフックアップさんのホ…
P.I.T. Presents 「プレイヤーズ・ファイル Vol.1 – Beh…
P.I.T. Presents 「プレイヤーズ・ファイル Vol.1 – Behind the Sound」 ●あの名演の裏側に迫る!トッププレイヤーによるリアル・トークセッションが、2025年8月27日にRock oN [……
梅田店にて超豪華ゲストを迎えてのDJワークショップ開催決定!
DJの超定番メーカーAlphaTheta株式会社とタッグを組み、DJを目指す全ての人に向けたワークショップを開催します。 業界の最前線で活躍する超豪華ゲストを迎え、セミナー後は講師陣によるDJタイム! 学んだノウハウを肌 [……
【3/21(金)】TOA/ME-50FS&電源トランスセミナー開催!
ME-50FSを設計者自らが徹底解説する特別セミナーを開催します! スピーカー原器を目指し自社開発されたME-50FSを設計から紐解き知ることで、精巧な設計に裏打ちされたのサウンドの世界へ深く没入いただけます。
【3月28日(金)】クラウドベースによる全く新しいワークフロー Blackmag…
各ジャンルにおける映像制作者を招いて、Blackmagic Cloud事例作品とそのワークフローを紹介するセッションを3月28日(金)に渋谷LUSH HUBにて開催します。 日時:2025年3月28日(金)14:00~1 [……
ハイエンドモニター大試聴会 @Rock oN Umeda
¥1,000,000を超えるモニタースピーカーが梅田店に大集結!! 2025年2月7日(金)~2月20日(木)の期間中、ハイエンドモニタースピーカーの試聴会をRock oN 梅田店にて開催します。スタジオ再生環境のグレー [……
BlackmagicWeek @Rock oN Umeda
BlackmagicWeek が 2025年1月27日(月)〜Rock oN 梅田店にて開催決定! 2025年1月27日(月)~2月1日(土)の期間中、Blackmagic Designと株式会社メディア・インテグレーシ [……
BusCompressor大試聴会 @Rock oN Umeda
人気メーカーのバスコンプが一堂に集結!Rock oN 梅田店にて大試聴会開催決定! 2025年1月17日(金)~25日(土)の期間中、Rock oN 梅田店にてコンプレッサー大試聴会を開催します! 前回はラックタイプから [……
楽曲が羽ばたくセカンドステップ!!〜プロが教える!ジャンルを超えた編曲テクニック…
楽曲が羽ばたく、彩りの世界へ 楽曲を一から創り出す作曲、さらに彩りを加え楽曲を進化させる編曲。 その両方をジャンルを超えた自由なアプローチでこなす、新進気鋭のクリエイター 星銀乃丈 氏による編曲術セミナーがRockoN梅 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company