本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

18
Apr.2019
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 新世代ミックス&マスタリング プラグイン:LEAPWING AUDIO

新世代ミックス&マスタリング プラグイン:LEAPWING AUDIO

190418_leapwingaudio_top

音楽を作る事に集中させてくれる、LEAPWING AUDIO 3種のプラグイン

LEAPWING AUDIOプラグインのコンセプトは「クリエイターの創造性を失わない事」。クリエイターの貴重な時間を創造性に集中させ、複雑な音声処理はプラグインで簡単に行えるように、インターフェースを直感的に使いやすくしています。そのLEAPWING AUDIOから発売されたミックス・マスタリング向けプラグイン「DYNONE」「CENTERONE」「STAGEONE」。今回それらを使って実際にミックスをするためにサンプル曲「Three Sacred Treasures」を作ってみました。それでは実際に音がどのように変わるのか、動画でご紹介して行きたいと思います!

dynone_jacket

原音に対して5バンド各帯域のコンプレッション信号を混ぜるという直感的なダイナミクスプロセッサー。パラレルコンプレッションモードの他、通常のマルチバンドコンプレッサーとしても使用可能。専用設計のリニアフェイズフィルタによって、一般的なマルチバンドコンプレッサーで発生する位相干渉などのない高い透明度を実現。

centerone_jacket

MS処理とは異なるアルゴリズム処理で、ファントムセンターを非常にナチュラルに、自在にコントロール。

「CENTER PROMINENCE」パラメーターでは、パンニングされた信号に影響を与えることなくファントムセンターの信号を前に出したり奥に引いたりすることができます。

stageone_jacket

従来のステレオイメージャーとは全く異なったコンセプトで、直感的に音源の奥行き/広がり感をコントロール。

モノラル音源に対して広がり感を与えたり、あらゆる音源に対して自然な奥行き感を追加させるリフレクションパターンを加えます。

帯域ごとのダイナミクスをスマートに処理!DYNONE

BSSHVNIDL

ボーカル音源「SHEVANNAI」に、DYNONEのVocal用プリセットを試してみました。Air、Body、Presence の3種類あり、Airはハイエンドが感じられるエアリーなサウンドに、Bodyは中低域がしっかりしたサウンド、Presenceはその中間といった感じで煌びやかなサウンドになりました。


BSSHVNIDL

TOONTRACK EZ KEYSのピアノに合いそうなプリセットを試しました。ライトなピアノサウンドから重厚なサウンドまでキャラクターが結構変わって、この後試すCENTERONEと併用すると1つのピアノ音源が様々なシーンに対応出来ます。これはピアノに限らず音色の幅が広がります!


BSSHVNIDL

TOONTRACK SUPERIOR DRUMMER 3で試しました。各バンドを個別に調整してイコライザーの様な音作りが可能です。DYNONEがコンプでありながらEQの様に積極的な音作りが可能なのは、原音にコンプレッションされた音を足す「パラレルコンプ」が使えるためで、パラレルコンプ不使用時(チェックBOXオフ)には通常のマルチバンドコンプとなります。


BSSHVNIDL

AMPLE METAL RAY5 で試しました。パラレルコンプのスイッチをOFFにしたサウンドが確認できます。プラグイン下部の「CONTROLS」タブをクリックすると、プラグイン全体の設定から5バンドコンプの各設定(スレッショルド、レシオ、アタック、リリースなど)が詳細に行えます。ユーザーインターフェースは基本的にシンプルですが、実は細かいところまで追い込めます! Shiftキーを押しながら Input Level を上げると、コンプ後の出力レベルを変えずに入力レベルだけを上げられるので、もっと入力を突っ込んで潰したサウンドを作る事も可能です。

音の広がりや奥行きなどの音像をコントロール:STAGEONE

BSSHVNIDL

「SHEVANNAI」をモノラルで録音した音源をオケに馴染ませるため STAGEONE の DEPTHや、MONO SPREAD パラメーターを調整しました。画面右側にiZotope Insightプラグインを表示し、ステレオの広がりが確認できます。モノ音源に奥行きや広がりを与えられるのは非常に画期的で、ソフト音源の空間調整やデッドな環境でオンマイク録音した音にも重宝しそうです。

ファントムセンター成分を有機的に処理:CENTERONE

BSSHVNIDL

TOONTRACK EZ KEYSのピアノに使用。L、C、R 成分を個別にコントロール可能で、LRを上げた際の音変化はステレオイメージャーで左右を広げた時の変化とは明らかに違います。ピアノのアンビエンスマイクだけをブーストしたかの様に、空間が自然に広がりました。センターチャンネルには、プラグイン画面下部に表示されているフィルターをかけて欲しい帯域を絞り込む事も出来ます。

BSSHVNIDL

トラックダウン後の2mixしかない場合でも、ボーカルだけ前に出したり、左右のオケを盛り上げたり、センターの低域だけを足したり出来るので、マスタリングで大活躍します。「CENTER CHANNEL WIDTH」スライダーで、センター成分の範囲を狭くしたり広げたり、完全なド真ん中「ファントムセンター」が確認できるのも便利です。

LEAPWING AUDIO 3種のプラグインだけでミックスが完成!

ここまでに登場してきた上記ソフト音源(エフェクトはOFF)を使用し、LEAPWING AUDIO 3種のプラグインだけでミックスを行いました。STAGEONEを使用する事で音場が1つにまとまったのと、各パートの音にもDYNONEを使用して音色に説得力が出たと思います。

多様化するクライアントのリクエストに備えて:Three Sacred Treasures

LEAPWING AUDIO 3種のプラグインはシンプルで簡単に、視覚的にミックスのアイディアが生まれます。楽曲制作に積極的に使えるだけでなく、マスタリング向けとしては、帯域ごとのボリューム調整にシビアなケースや空間系のざっくりしたオーダーにも対応出来る新たなツールの登場です!多様化するクライアントのリクエストに備えて、この3種のプラグインを 「LEAPWING AUDIO 3種の神器」 として導入される事をお勧めします!

Writer:SCFED伊部

メーカーサイト
sonicwire_ROGO

LEAPWING AUDIO
DYNONE
¥16,855
本体価格:¥15,323
169ポイント還元
LEAPWING AUDIO
STAGEONE
¥27,929
本体価格:¥25,390
1396ポイント還元
LEAPWING AUDIO
CENTERONE
¥16,855
本体価格:¥15,323
169ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2019年4月18日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
日本工学院専門学校に、Neumannパートナースタジオ設置!〜KHシリーズによる…
日本工学院専門学校蒲田キャンバスにNeumannのパートナースタジオが設立され、そこにNeumann KHシリーズのスピーカーよるDolby Atmosモニタリングシステムが導入されました。 そこで今回はNeumannを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Neumann KMS 105 Matte White(限定カラー) 〜アーティ…
KMS 105 Matte Whiteは、数量限定で登場するNeumannのスタジオグレードボーカルマイク KMS 105に、新たな限定カラーという魅力を加えた特別モデル。エレガントなマットホワイト仕上げは、パフォーマー [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company