本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
15
Nov.2019
レポート

interBEE 2019:宮地商会 M.I.D

DSC09754

telefunkenから大型ダイアフラムチューブコンデンサーマイクのAlchemyシリーズとカラフルなダイナミックマイク M80を展示。アルケミーシリーズは旧R-F-Tシリーズ(CU-29 Copperhead、AR-51、AK-47 Mkll)を進化・改良したもので、TELEFUNKENの長年のマイクの設計、製造のノウハウが詰め込まれています。

Alchemyシリーズについてはこちらもご覧ください。TELEFUNKENの歴史から紐解き、現行製品の素晴らしさを解説しています。

01-telefunken_history


DSC09756

こちらはDiamondシリーズと銘打たれたELA M 251E。マイクに造詣ある方なら憧れる一本。複数のオリジナル251よりリバース・エンジニアリングを行い、不足パーツはオリジナル・ブループリントから部品を再生産し、3年に渡る情報収集と開発期間を経て、クラシック・マイクロフォンTELEFUNKEN ELA M251を忠実に再現。ELA M251Eには6072a真空管が使用されています。

DSC09768

こちらは参考出品として展示されていたCranborne Audioのプロダクト。500ADATは4U、19インチラックマウント式スチールフレームに 500シリーズを8基搭載可能、 アナログ・サミング・ミキサー機能、 ADAT入出力機能、 ワードクロック入出力、CAST接続機能を備えたモデル。CAST接続とは、別売りの入出力ボックス N22H をLAN接続すると、本体から最大100メートル離れた所でも入出力が可能になります。500R8は500ADATモデルに USBオーディオインターフェース機能、MIDI入出力、スピーカーアウト端子、トークバック機能を追加したモデル。価格は、国内流通が確定前ですが、参考として本国では500ADATが1,400ユーロ前後 500R8が1,600ユーロ前後の予定と伺っていました。

Cranborne Audio
http://www.cranborne-audio.com/500r8

DSC09777

宮地商会 M.I.D
https://www.miyaji.co.jp/MID/index.php

writer : Tsuneyoshi

DSC09764
DSC09766

記事内に掲載されている価格は 2019年11月15日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company