本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

27
Jul.2012
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • アナログサウンドを極めるモバイルシステムならこれだ!! 『マエストロ佐々木』オススメ夏のMacソリューション

アナログサウンドを極めるモバイルシステムならこれだ!! 『マエストロ佐々木』オススメ夏のMacソリューション

  • ●Mac:Apple MacBook Air 13inch/2.0GHz Intel Core i5/8Gメモリ/256GB SSD + Ableton Live 8  ¥177,601
  • ●I/F:MOTU TRACK 16 ¥69,800
  • ●Plug-In:Arturia V Collection 3 ¥39,799
  • ●Plug-In:Rob Papen Punch ¥16,800
  • ★ソリューション構成のポイント

最新Macbook Airは、CPUにIvy Bridge世代のCore i5/i7にThunderboltやUSB 3.0も搭載と、メインマシンとなりうるパフォーマンスを持ちました。更に内蔵バッテリーで最大7時間も動作可能と、モバイル環境での音楽制作にも最適なマシンです。全てにおいて”コンパクトさ”と高音質にこだわり、シンセサイザーのサウンドメイキング&トラックメイキングに特化した、アナログモデリング音源、アナログドラム音源、最新コンパクト・オーディオ・インターフェースのモバイルシステムです。

  • ★各製品選定のポイント

●Mac:Apple MacBook Air 13inch/2.0GHz Intel Core i5/8Gメモリ/256GB SSD + Ableton Live 8

Macbook Air 13inchモデルのCPUをCore i7 2.0GHzに、メモリを最大の8GBに最強のカスタマイズ。1,600MHzの高速メモリと256GB SSDにより、驚く程の起動の速さ、作業時の体感スピードの速さを実感できる、モバイル制作システムに最高のマシンです。これに加えるDAWは、最新OSのMountain Lion対応も発表されたAbleton Live8で決まり!

●I/F:MOTU TRACK 16

デスクトップスタイルのコンパクトかつハイクオリティなオーディオ・インターフェースの決定版!USB2.0/Firewire400の接続に対応したハイブリッド仕様で、デジタル入出力も含めると最大16イン/14アウトプットを実現しており、様々な場面で使用可能です。MOTU社ならではの動作の信頼性も高く安心できます。

●Plug-In:Arturia V Collection 3

ビンテージアナログシンセのモデリングとしては最高のクオリティを誇る、Arturia社独自のTAE (True Analog Emulation)エンジンを搭載したソフト音源を、なんと10種類も搭載!歴史に残る名機の定番サウンドから、ソフトウェアならではの最新サウンドまで、アナログシンセサイザー、アナログ・ドラムマシンの全てが手に入ると言っても過言ではありません!

●Plug-In:Rob Papen Punch

オランダRob Papenから登場したPunchは、最新のエレクトリック・ドラム・サウンドから、クラシックなアナログ・シンセサイザー・ドラムまで、トラックメイカーにはマストのドラム・シンセサイザー音源です。パターン・シーケンサーやエフェクトも搭載し、独自のサンプルを読み込んで使用する事も可能です。

  • ソリューション合計金額¥304,000
  • ★18回無金利クレジットなら月々¥16,800 (通常金利約¥19,600分お得です! )

記事内に掲載されている価格は 2012年7月27日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

バウンス清水が日本工学院にて「Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ…
先日Rock oNスタッフ・バウンス清水が講師となり、「Dolby Atmos 実践で体感! Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ講座」と題したセミナーが、日本工学院蒲田校にて開催されました。 バウンス清水 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.277』FENDE…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第277回は、FENDER STUDIO 「iPadで録っ [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
セガ サウンド開発部が語る、Neumann KH 150のファーストインプレッシ…
これまで数多くのエンジニアやクリエイターの方に、Neumann KHシリーズの導入事例をご紹介してきました。とりわけ6.5インチウーファー搭載モデルの2ウェイパワードモニターであるKH 150は、ゲームサウンドを手掛ける [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.275』Nativ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第275回は、Native Instruments KOM [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.274』Fende…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第274回は、Fender STUDIOで歌みた録ってみる [……
Studio Oneとは?人気上昇中の新世代DAW、Studio Oneの魅力を…
最新バージョン6.6のアップデートの解説も!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.273』Synth…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第273回は、Synthesizer Vで作詞をしよう!編 [……
ピアノ音源徹底比較!『ピアノが弾ける / 弾けない』の目線から、おすすめ商品を3…
Overture こんにちは。梅田店田村です。今回は、ピアノ音源を徹底比較レビュー! 今回はバチバチにピアノが弾ける岸本さんを力をお借りしまして『ピアノが弾ける』『ピアノが弾けない』の二つの目線からそれぞれおすすめ商品を [……
「あのラボ」シリーズスタート!自宅でもサクッと高音質でできるアコースティックギタ…
ワタクシ「あの澤田」とゲストで一つのテーマを「しっかり」かつ「サクッ」と掘り下げる「あのラボ」シリーズスタートです。 初回である今回は、現役ギタリスト兼バンドマンである渋谷店スタッフ「クーパー天野」と、一緒にチーム「Am [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.272』UJAM …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第272回は、UJAM SUBCRAFT編! SUBCRA [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.271』Sound…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第271回はSoundtoys SpaceBlender [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company