本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

01
May.2020
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • AMPLE GUITARシリーズで本格的なギター演奏が簡単自由自在!第2回:エレキギター編

AMPLE GUITARシリーズで本格的なギター演奏が簡単自由自在!第2回:エレキギター編

20200501_crypton_1390_856

DTMで表現するのが不得意とされてきた楽器、ギター

ピアノの奏法は 鍵盤を押す・離す、サスティンペダルを踏む・離す、という動作で演奏表現を行います。鍵盤を押す強弱と音が切れるタイミングというのは、Midi制定当初からNote ON/Off とコントロールチェンジ64番を使用して、ピアノを簡単に打ち込み表現する事が出来ました。

それに対し、ギターはチョーキング、ビブラート、ハーモニクス、ミュート、スライド、グリスなど、奏法のバリエーションが豊富で音色の表情が豊かなため、それらを全て再現して「人間が演奏している」と間違えるほどに表現するには途方もない努力と時間、専門知識が必要でした。DAWで使われるソフトウェアサンプラーが発達し、あらゆるギター奏法を切り替えて演奏出来るようになった現在でも、使い手の知識・技量とセンスに委ねられています。

誰もが簡単にギターを演奏できる AMPLE GUITARの登場

AMPBB22

次世代ギター音源 Ample Guitar の登場によって、知識と技量はAmple Guitarに任せて、使い手のセンスさえあれば「人間が演奏している」かのようなギター表現が簡単に手に入るようになりました。

ギターが弾けなくても、本物そっくりなカッコ良いギターを打ち込みたい!

そんな夢をかなえてくれる Ample Guitarシリーズ。前回のアコースティックギター編では、コード弾きストロークを簡単に再現するStrummer機能をご紹介しましたが、今回のエレクトリックギター編ではカッコ良いリフが簡単に作れてしまうRiffer機能を見てみましょう。

AMPLE SOUND
人気のギター音源「AMPLE GUITAR」シリーズを擁するデベロッパー。音源のリアルな楽器を演奏する経験の再現、革新的なデザイン、創造性と生産性に集中できるインテリジェントな機能、高品質なサンプル、そして惜しまない努力をモットーに、ソフトウェア音源の開発に取り組んでいます。


AMPLE GUITARシリーズを試してみた 全4回

ギターやベースのモデルごとに多数ラインナップされている AMPLE SOUND 製品を、楽器カテゴリー別 全4回に分けて、ソフトの使い方を混じえながらご紹介します。

AMPGT3

第1回
アコースティックギター

記事はこちら


AMPGSC3

第2回
エレキギター

記事はこちら

AMPBJ3

第3回
ベース

記事はこちら
AMPUK

第4回
ウクレレ&追加音色


第2回 エレキギター編

shot_AMPGSC3_1

各弦0フレット~22フレットから丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ピッキングのアタック音とサステインの比率のランダム化や、適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。

shot_AMPGT3_2

Strummer モードを搭載

最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いて、アルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。

※Strummer機能は「第1回 アコギ編」で解説していますのでご参考に。

最長8小節のリフ/フレーズを作成する強力な機能 Riffer パネル

shot_AMPGSC3_3

第2回では、リアルなギターリフをRifferで作る方法をご紹介します。

Rifferパネルの主な機能

  • 最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成
  • ファンク/ジャズ/メタル/ポップス/ロックなどのジャンルごとに、プリセットを500種類収録
  • リフ内のノートごとに、ベロシティやアーティキュレーションを設定可能
  • キーやスケールを指定し、リフをランダムで生成可能
  • リフ/フィルのユーザープリセットを作成/保存可能
  • リフは、ドラッグ&ドロップによるDAW 上へのエクスポートに対応
  • Tab Player パネルにロードしたtab譜や、外部のMIDI ファイルをインポート可能

Rifferの使い方


AMPLE GUITARシリーズに搭載されている Riffer を使えば、Popsからヘヴィーメタルまで様々なジャンルに使える本格的なリフサウンドを作れます。リフが出来たらMidiデータをDAWにドロップして、コード進行に合わせてエディットするなど楽曲を構築していけます。実際にRifferを使った動画を作成しましたのでご参考にして下さい。

サイコロを振ってオリジナルのアルペジオやコード弾きを作成!


コードと音符の密度を指定してサイコロを押すとアルペジオやコードストロークを自動生成してくれ、調性を持ったランダムなフレーズが実用的に使えます。リフもサイコロを振って作れたらと願う所ですが、将来のバージョンアップで可能になる事に期待しましょう。

dice

ギターアンプ、キャビネット、マイクセレクトも自由自在!


AMPパネルでは モデリング・アンプを選択可能 (Mesa Boogie/Marshall JCM800/Roland JC120/Fender 65,57)のほか、アンプ・キャビネットも選択可能。そして8種類(U87 / C414 / MD421 / SM57 / E609 / C414 XLS / R121 / M160)から選択した2本のマイクとルームマイク、DI、キャビネットのサウンドをミキシングするミキサーが搭載されています。このAMPパネルはかなり強力!ギター音源では別途ギターアンプシミュレーターを用意する必要がありましたが、AMPLE GUITAR内蔵のモデリングアンプだけで十分に使えるサウンドに仕上がります。しかもマイクはダイナミック、コンデンサー、リボンが用意され、ダイナミックのパキッとして張り付くサウンド、コンデンサーの立体感あるサウンド、リボンの滑らかなサウンドと、ギターアンプRECのツボが見事に押さえられています。

Tab Player パネル


Guitar Proフォーマット(”.gp3″ “.gp4” “.gp5” “.gpx”)のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE GUITAR 上では、タブ譜の編集はできません)

shot_AMPGSC3_4

使い方は他のAMPLE SOUND 音源でも共通!

一度使い方を覚えればユーザーインターフェースは共通です。曲に合うキャラクターのギターをコーディネイトするように選ぶ事ができます。

ギターモデル別に徹底試聴


AMPGL3


AMPGL3


AMPGL3


AMPGL3


AMPGL3


AMPGL3


AMPGL3

次回は第3回 ベース編をお届けします!

記事内に掲載されている価格は 2020年5月1日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

ハンス・ジマーが初来日 コンサート開催。彼の「シネマティックサウンド」をDAW上…
ハンス・ジマーが初来日 コンサート開催。彼の「シネマティックサウンド」をDAW上で!
祝 Smashing Pumpkins来日。WAVES Butch Vig Vo…
祝 Smashing Pumpkins来日 Butch Vig Vocals– “あの音”を、たった1つのプラグインで。
SHURE マイク色々比較してみた!
SHURE製品からハンドヘルドマイクを集めて、製品の違いを見ながら紹介していきます!
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード
知っていますか? ZOOMの高忠実度音楽モード。設定を覗かないとなかなか気づかない、音楽制作にうってつけの機能を紹介します。
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.279』 Noma…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第279回「Nomad Factory Magnetics [……
【後編】バウンス清水が日本工学院にて「Neumannで学ぶイマーシブMIXスター…
Rock oNスタッフ・バウンス清水が講師となり、「Dolby Atmos 実践で体感! Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ講座」と題したセミナーが、日本工学院蒲田校にて開催。 今回はその後編をお届けしま [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.278』 UJAM…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第278回「UJAM BEATMAKER 3編」! UJA [……
バウンス清水が日本工学院にて「Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ…
先日Rock oNスタッフ・バウンス清水が講師となり、「Dolby Atmos 実践で体感! Neumannで学ぶイマーシブMIXスタートアップ講座」と題したセミナーが、日本工学院蒲田校にて開催されました。 バウンス清水 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.277』FENDE…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第277回は、FENDER STUDIO 「iPadで録っ [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
セガ サウンド開発部が語る、Neumann KH 150のファーストインプレッシ…
これまで数多くのエンジニアやクリエイターの方に、Neumann KHシリーズの導入事例をご紹介してきました。とりわけ6.5インチウーファー搭載モデルの2ウェイパワードモニターであるKH 150は、ゲームサウンドを手掛ける [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.275』Nativ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第275回は、Native Instruments KOM [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company