VERSELABはボーカル・レコーディングに活躍するAuto-Pitch、Harmonizer、Doublerなどの最新エフェクトを搭載していますが、ボーカリストに関わらず、誰でも曲を完成形まで簡単に作成できるのが特長です。搭載されているソング・テンプレートやStyleやArpeggioをはじめとするパターンを簡単に生成する機能、ガイド付きの楽曲制作ワークフローは、アイデアからビートを生み出し、聴衆を惹きつけ、リスナーの耳まで届ける楽曲を生み出します。
主な特長
・モダン・スタイルにも対応する厳選されたサウンドを3,000種類以上収録
・リズム・トラック、ベース・ライン、メロディ・ラインの入力に最適な4×4 PadとTR-RECスタイルのステップ・シーケンサーを搭載
・StyleやArpeggioをはじめとするパターンを簡単に生成することが可能なトラック・メイク専用ツールがインスピレーションを刺激
・スマートフォンやタブレット、コンピューターを接続したオーディオ/MIDIインターフェース機能に加えて、ファイル転送も実現
・Zenbeatsアプリとのプラグ・アンド・プレイにより、発展した制作機能を利用可能
・プロ・スタジオにも通用する高品位のミキシングとマスタリング・エフェクトを搭載
・USBバス電源はモバイル・バッテリーにも対応し出先や移動中の音楽制作を実現
・内蔵マイクとファンタム電源対応のXLR入力端子
・ステレオ・ライン入出力、MIDI入出力、ステレオ標準タイプとステレオ・ミニ・タイプの2つのヘッドフォン端子
あふれ出るインスピレーションを逃がさず捉え、磨き上げ、楽曲として完成させるには VERSELAB MV-1 が最適です! VERSELAB MV-1 は、最新のボーカル・レコーディング機能、Style や Arpeggio などのパターンを簡単に生成する機能、高品位かつ膨大な音色ライブラリを誇る ZEN-Coreサウンド、即戦力のマスタリング・エフェク トを備え、その流動的で実践的なワークフローは楽曲制作をこれまでにないほどシンプルに素早く行うことができます。さらにUSB 接続による Zenbeats アプリとの連携は、コンピューターやモバイル・デバイスを使用した制 作機能の拡張を可能にします。新たな楽曲制作体験がここから始まります!
- 音源
ZEN-Core(トーン、ドラム・キット)
- トラック・タイプ
トーン、ドラム・キット、ルーパー(オーディオ・ループ)
- 最大同時発音数
ZEN-Core:128音(音源負荷に依存して変化)
ルーパー:8(使用するルーパー・トラック数に依存して変化)
ボーカル・テイク:16テイク(ボーカル・テイクのサイズに依存して変化)
- トラック数
7トラックおよび1ボーカル・トラック
セクション数16セクション
ボーカル・テイク16テイク
- 音色
プリセット・トーン:3,000以上
プリセット・ドラム・キット:80以上
ユーザー・サンプル(トーン、ドラム・キットとして使用):SDカードからインポート
ルーパー・サンプル(ルーパー・トラックのクリップとして使用):SDカードからインポート、EXT INやトラックの録音
- エフェクト
トラック・マルチエフェクト:90種類
トラック・EQ
コーラス・ディレイ:9種類
リバーブ:7種類
マスター・エフェクト:90種類
マスター・コンプレッサー
マスター・EQ
- ステップ・シーケンサー
最大ステップ数:128
2021年1月23日発売予定 ¥77,000(税込)ご予約受付中
ご購入はこちら
記事内に掲載されている価格は 2021年1月15日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ
NAMM2025 : TOPPING Professional
中国の広州に本社があるオーディオ機器メーカーTOPPING。元々はリスニングオーディオの分野で高い技術力と開発実績を持っており、世界中から高い評価を得ているメーカーです。その約17年に渡る実績を経て、満を持して音楽制作関 [……
NAMM Show 2025 : Report!!!!!!!!
NAMM Show 2025 行ってきます!!! ReporterMorimoto ReporterSato Shota 怒涛の新製品ラッシュで盛り上がりを見せるNAMM Showがついに開催!今年はプロオーディオに精通 [……
NAMM2025 : MUSICUS
ありそうでなかったロフトベッド+防音室の組み合わせを発見! これは韓国発MUSICUSから発売されている、ロフトベッドの柱に沿って壁や天井に吸音材、遮音材を貼り付けるタイプの防音室です。 本製品は居住スペースの限られてる [……
NAMM2025:MNTRA
GPU処理で5次アンビソニックスまで対応のリバーブ!?MNTRAリビングスカイ登場! みなさんはNAMM2023で話題になったGPU Audioをご存知ですか?GPU Audioは、WindowsPCの外付けGPUやAp [……
NAMM2025 : Solid State Logic
SSLから新製品2種登場!さらにHarrisonからチャンネルストリップが登場! Solid State Logicブースには見慣れた製品が多く並ぶ中、新製品の展示もされておりました。 SSL 18は既存のSSL社のオー [……
NAMM2025 : Audiomovers
Audiomoversブースでは、現在開発中の OMNIBUS Windows版 のデモが行われていました。 これまで「Mac専用バーチャルパッチベイ」として、アプリケーション間とハードウェア入出力間でオーディオ信号を自 [……
NAMM2025 : BLACK LION AUDIO
BLACK LION AUDIOのブースでは、希少なハードウェアコンプを再現したLevel-Locや、48ポイントのTRSパッチベイPBR TRS³ LITをはじめとしたパッチベイ群が展示されていました。Level-Lo [……
NAMM2025 Adamson
1983年にカナダで設立されたメーカーAdamsonのブースでは、モニタースピーカーの新製品、MG10を展示! MG10は完全自己駆動の高性能デュアル10インチモニターラウドスピーカーです。 このMシリーズは重量やフット [……
NAMM2025 : AMS Neve
AMS Neve新製品88Cの詳細を特別インタビュー! AMS Neveからフラッグシップコンソールである88RSのチャンネルセクションにしようされているコンプレッサーを抜き取ったアウトボード88Cが登場です。 会場内で [……
NAMM2025 : KARNO
次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見! 会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。 Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さ [……
NAMM2025 : Focal
Focalからラージサイズのスタジオモニターが初登場! Focal Professionalから初のラージスピーカーが登場しました。 その昔KRKなどのラージサイズのユニットを製造するところからスタートしたFocal P [……
NAMM2025 ROLI
ROLIから新製品”Piano”が登場! コロナ前に日本でも販売されていたROLIから革新的な製品が登場です。 Airwaveという2個の赤外線カメラを搭載したハンドトラッキングデバイスと組み合わせることで、鍵盤から手を [……