本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

14
Apr.2022
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • 楽器
  • FATARが手掛けるStudiologicのSL88 / 73シリーズを購入・登録すると、PSoundのキーボード音源「Vintage Electric」の40%クーポンプレゼントキャンペーンをスタート!

FATARが手掛けるStudiologicのSL88 / 73シリーズを購入・登録すると、PSoundのキーボード音源「Vintage Electric」の40%クーポンプレゼントキャンペーンをスタート!

20220414_studiologic_1390_856

イタリアの老舗鍵盤メーカーFATARが手掛けるStudiologicのSL88 / 73シリーズを購入・登録すると、PSoundのキーボード音源インストゥルメント「Vintage Electric」の40%クーポンをプレゼントするキャンペーンをスタートしました!

対象商品をお買い求めいただき、Studiologicサイトにご登録いただくと、ご登録者全員に、PSound社製Vintage Electricの40%クーポンコードをもれなくプレゼント。

Rock oNでは、ただいまどの製品も在庫限り値上げ前価格で販売中!

(以前に対象製品をご購入し、Studiologicへの登録がまだの方も対象になります)

●キャンペーン対象商品
SL88 Grand
SL88 Studio
SL73 Studio

●プレゼント品
PSound社製Vintage Electricの40%クーポンコード

詳細はこちら

キャンペーン期間は4月30日(土)まで!このチャンスをお見逃しなく。

Studiologic
SL88 GRAND
¥156,699
本体価格:¥142,454
7835ポイント還元
Studiologic
SL88 STUDIO
¥81,950
本体価格:¥74,500
1229ポイント還元
Studiologic
SL73 STUDIO
¥77,000
本体価格:¥70,000
3850ポイント還元

●Vintage Electricがお得に!

「Vintage Electric」は、ヴィンテージ・エレクトリックピアノ「Fender Rhodes Mark I」(1976年)を、ダイナミクス(ソフトな音から歪んだ音まで)、離鍵音、ペダルのレゾナンスを駆使して再現したものです。自動化されたコントロールにより、音の性質、キーオフノイズ、ペダルのレゾナンスを変更して、よりリアルなサウンドを得ることができます。

studiologicとは

fun_sl_4

studiologicとは高品位な鍵盤製作を得意とし、著名なブランドへの鍵盤パーツを供給するイタリアのFATAR社が自身で立ち上げたキーボードプランドです。FATARは、世界中のキーボードやシンセサイザーに鍵盤を提供しており、その品質やタッチはキーボードプレイヤーから圧倒的な信頼を得ています。

FATARの工場では品質管理に特化した「テスト」エリアを設けることで、優れた品質基準を達成しています。繰り返されるテストは、一切の妥協を許さず基本的な品質保証基準を示しています。例えば操作する時の温度管理、保管する際の気温、そして湿度のチェックした上で、さらにフォルテッシモで演奏したキーボード耐久性300万回、75 cmからの落下強度がテストされています。

ハンマーアクション鍵盤を搭載した、MIDIマスターキーボード! -SL88/73シリーズ-

●SL88 GRAND

sl88_main

StudiologicのMIDIマスターキーボードSL88GRANDは、コンパクトなボディに88鍵のFATAR製木製鍵盤を搭載。グランドピアノの感覚にカラーLCD画面や使いやすいジョイスティックなど新たなユーザー・インターフェイスを備え、制作からステージまで幅広く対応します。

特徴1:3本のジョイスティックコントロール

p42
パラメーターを瞬時に変更できる3本のジョイスティックでピッチとモジュレーションコントロール、クロスフェードやパラメータ、パンをコントロールするためのXYスティックによりソフトウェアシンセサイザーのリアルタイムEDITもスムースに操作可能。

特徴2:SL EDITORによる視覚的なMIDI設定

sl_editor
人間工学に基づいて設計されたソフトウェア・エディターで、オペレーティングシステム。クリック操作で設定できるので、操作マニュアルを読まなくても簡単に操作可能です。ベロシティー設定なども視覚的に確認的ます。

特徴3:アフタータッチ、スプリットとレイヤーの4つのキーボード・ゾーン

sl88_panel
4つのキーボードゾーンにより、ソフトウェア音源、ハードウェア音源問わずレイヤでの演奏が可能。またレイヤー状態は、プリセット保存可能のため、PCでのソフトウェア音源を用いたLIVE演奏などにもオススメです。

特徴4:88鍵盤モデルの中でも省スペース

product_60898

製品サイズは、サイズ:1260 x 310 x 117 mm(W x D x H)と、数あるマスター鍵盤の中でも最小の部類に入るコンパクトなモデルです。ピアノタッチモデルでありながら、重量は20.8 kg。

特徴5:こだわりの鍵盤

p2

SL88 Grandでは、TP/40 WOOD木製鍵盤が採用されています。

 

Studiologic
SL88 GRAND
¥156,699
本体価格:¥142,454
7835ポイント還元

●SL88 Studio

最高クラスのコントロール性能を持ちながら圧倒的なコストパフォーマンス

StudiologicのMIDIキーボード・コントローラシリーズ第2弾となるSL88 STUDIOは、ハンマーアクション、3コンタクト・スイッチ、アフタータッチ対応の”TP/100LR”鍵盤を採用。制作時の作業を向上するためのジョイスティックや視認性の良いカラーLCDを搭載し、88鍵タイプでは最小とも言える横幅1260mmを実現しています。

特徴1:3本のジョイスティックコントロール

sl88_02

パラメーターを瞬時に変更できる3 本のジョイスティックでピッチとモジュレーションコントロール、クロスフェードやパラメータ、パンをコントロールするためのXYスティックによりソフトウェアシンセサイザーのリアルタイムEDITもスムースに操作可能。

特徴2:SL EDITORによる視覚的なMIDI設定

sl_editor

人間工学に基づいて設計されたソフトウェア・エディターで、オペレーティングシステム。クリック操作で設定できるので、操作マニュアルを読まなくても簡単に操作可能です。ベロシティー設定なども視覚的に確認できます。

特徴3:アフタータッチ、スプリットとレイヤーの4つのキーボード・ゾーン

sl88_panel
4つのキーボードゾーンにより、ソフトウェア音源、ハードウェア音源問わずレイヤでの演奏が可能。またレイヤー状態は、プリセット保存可能のため、PCでのソフトウェア音源を用いたLIVE演奏などにもオススメです。

特徴4:88鍵盤モデルの中でも省スペース

sl88_main
製品サイズは、サイズ:1260 x 310 x 117 mm(W x D x H)と、数あるマスター鍵盤の中でも最小の部類に入るコンパクトなモデルです。ピアノタッチモデルでありながら、重量:13.7 kgと一人でも持ち運べる重さです。

フラッグシップモデルの”SL88 Grand”との違いは鍵盤部分だけ!

p2

SL88 STUDIOでは軽量ハンマー・アクション鍵盤「Grand Touch TP/100LR」を採用。連打性に優れた3コンタクト・スイッチ搭載。

Studiologic
SL88 STUDIO
¥81,950
本体価格:¥74,500
1229ポイント還元

●SL73 Studio

SL73 Studio front_s

StudiologicのMIDIキーボード・コントローラー「SL STUDIOシリーズ」に、コンパクトな73鍵モデルが登場!88鍵モデル「SL88 Studio」同様、ハンマーアクション、3コンタクト・スイッチ、アフタータッチ対応の「TP/100LR」鍵盤を採用し、制作時の作業を向上するための3つのX/Yジョイスティックや視認性の良いTFTカラーLCDを搭載。優れた操作性と驚きの軽量・コンパクト化を実現しています。

FATAR製鍵盤を採用

連打性に優れた3コンタクト・スイッチ搭載した軽量ハンマーアクション鍵盤「Grand Touch TP/100LR」を採用。本物のピアノアクションを実現しながらも軽量化を実現。

全ての機能にダイレクト・アクセス

エディター・ソフトウェア「SL Editor」で、SL Studioのすべてのパラメーターをリアルタイムで編集が可能です。快適なユーザーインターフェイスで、プロジェクトの管理やバックアップを素早く簡単に行なえます。

リアルタイム・コントロール

任意のパラメーターをアサインしてコントロール可能な3つのX/Yジョイスティック・コントローラーを搭載。それぞれバネ荷重の有無や方向が異なりますので、パラメーターの性質により最適なアサインを選択できます。
SL73 Studio sticks_s

TFTカラーLCDディスプレイ

視認性の高いTFTカラーLCDディスプレイ搭載で、MIDI送信データの状態をリアルタイムに把握できます。
SL73 Studio panel_s

Studiologic
SL73 STUDIO
¥77,000
本体価格:¥70,000
3850ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2022年4月14日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデル購入で、…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデル購入で、ご購入のモデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償提供されるApollo X Gen 2 ラック「 [……
最大73%OFF!UJAMの期間限定バンドルが、6月4日(水)まで販売期間延長に…
UJAMから映画音楽やシネマティックな楽曲制作に最適な、2種類の新バンドルの販売が、好評につき6月4日(水)まで期間延長になりました! ・Blockbuster Essentials Bundle ・Hollywood [……
豪華特典がもらえるteenage engineering Spring into…
豪華特典がもらえるteenage engineering Spring into beatsキャンペーンが、好評につき5/7まで期間延長! teenage engineeringの2つのフラッグシップ製品OP-XYまたは [……
「Earthworks Vocal Mic プロモーション」がスタート!圧倒的な…
圧倒的な解像度と抜けの良さが魅力のボーカルマイクSR314とSR117が20%OFFの特別価格になる「Earthworks Vocal Mic プロモーション」がスタート! 今回はSR314とSR117ボーカルマイクが対 [……
TASCAMがコンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を…
TASCAMが設備音響システムにワイヤレスオーディオ受信機能を拡張することができる、コンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を発表しました! Bluetooth®5.1 Class 1を採用し、バ [……
シカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリア…
機材のモディファイでも著名なシカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリアンプやコンプレッサーなどアウトボードを中心にただいま好評発売中です。 Black Lion Audioは、元々は [……
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」が、5月4日(日)ま…
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」キャンペーンが好評につき、5月4日(日)まで期間延長! Beatmakerシリーズ全品が¥1,280 (税込)でご提供! そしてキャンペーン期間内にUJAM B [……
Native Instruments/iZotopeのGWセール「Golden …
Native Instruments/iZotope合同でのGWセール「Golden Sounds Week」がスタート! 本セールでは日本限定でOzone 11 StandardとRX 11 Standardの2製品バ [……
SHANLINGがマルチファンクションDAC/AMP「UP6」を発表!Bluet…
SHANLINGがBluetooth5.2搭載、全ての音声コーデックに対応したマルチファンクションDAC/AMP「UP6」を発表しました! 「UP6」はすでに発売されているフラッグシップ・モデル「UA6」に、Blueto [……
バンドル製品が最大94%OFFとなるお得な「Waves Bundle Sale」…
バンドル製品が最大94%OFFとなるお得な「Waves Bundle Sale」がスタート! HorizonとPlatinumはさらにお得な在庫限り特価が! DiamondやHorizon、Platinumといった人気の [……
Naitive Instrumentsの “Beat Masteri…
Naitive Instrumentsの”Beat Mastering” キャンペーンが、好評につき5月12日(月)まで期間延長! 期間中にMASCHINEハードウェアを購入すると、同梱されている [……
EASTWESTが最大75%OFFとなるGWセールをスタート!オーケストラバンド…
ハリウッドに拠点を置くバーチャルインストゥルメント・デベロッパーEASTWESTが、最大75%OFFとなるGWセールをスタートしました! 対象製品にはEASTWESTを代表するオーケストラ音源Symphonic Orch [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company