本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
ANTENNA

HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山

24
Dec.2013
ANTENNA
  • HOME
  • ANTENNA
  • 映画館へ行こう!!DOLBY ATMOS体験記

映画館へ行こう!!DOLBY ATMOS体験記

世界中の注目を集めている映画用の新しいサラウンドフォーマットであるDOLBY ATMOS。遂に国内にも上映館がデビューしたということで行ってきました。場所はリニューアルオープンした千葉県船橋の”ららぽーと”西館にある『TOHOシネマズ ららぽーと船橋』。

映画館でしか体験の出来ない次世代サラウンドの圧倒的な魅力に迫ります!!

このTOHOシネマズのSCREEN4にDOLBY ATMOSが日本初導入されました。そして、この映画館のアピールポイントはもう一つ、TCXと呼ばれる巨大なスクリーン。完全に壁面全てがスクリーンと思える巨大なサイズは観客を圧倒します。

★TOHOシネマズ ららぽーと船橋施設案内
http://www.tohotheater.jp/theater/018/institution.html

ここで簡単にDOLBY ATMOSのご紹介。従来の5.1ch/7.1chのDOLBY Digitalフォーマットのサラウンドは、平面のサラウンドでした。それを縦方向に拡張し天井に2列のスピーカーアレイを加えたのがDOLBY ATMOSです。

ベースとなるのは7.1chに天井の2列を加えた9.1chのBEDと呼ばれるベーシックトラック。そして特徴的なのが、位置情報を持った単独のチャンネルであるOBJECT。このOBJECTはリアでもサイドにでも点恩恵源として定位することの出来る特別なチャンネルで、結果的にATMOSは最大118chのオブジェクトを持つことが可能です。

それでは、ATMOSの実際の臨場感について。今回私が体感したのは映画『ゼロ・グラビティー』(3D)。NASAお墨付きの宇宙の表現、出演者が2名しかいない、ロングショットが多用されている、等各方面へ話題を振りまいている作品です。

まず、結果から語ってしまうとすれば『映画館に行ってよかった』ということに尽きます。圧倒的な映像表現と、新鮮なサウンドの体験。TCXのスクリーンと仕上がりの素晴らしい3Dによる宇宙空間と効果的にサイレントや、サラウンドチャンネルを使用したサウンドを駆使した演出が行われています。家庭では、到底再現することの出来ない圧倒的な体験得ることができました。

サウンドにフォーカスして、ネタバレにならない程度に少し触れてみたいと思います。

まず臨場感という観点では、天井にあるスピーカーからのサウンドを感じるシーンはほとんどありませんが、この天井スピーカーは包み込まれる=サラウンド感覚の向上に効果的に使用されていました。

特に、前後の移動感のあるサウンドは非常に綺麗につながり、立体的に画面のパンニングに合わせて音が移動するのを確認することができます。従来難しかった、斜め方向の移動なども実現していると感じます。またこの作品はヒューストンからの無線交信で声だけが聞こえるというシーンが多くありますが、これが左右の壁面にビシッと定位して効果的に臨場感を高めます。通常であればスクリーンバックの左右どちらかに振り分けてしまうといったパンニングが当たり前ですが、サラウンドチャンネルに関してもフルレンジのスピーカーが用意されるATMOSならではの演出です。

サイドウォールの定点から聞こえる無線交信はまさに画期的。今後もATMOSの新しい可能性を感じさせるポイントです。今まで以上に効果的にサラウンドチャンネルを利用できることがATMOSの非常に大きなメリトであると感じます。まずは、その効果の程を劇場で是非とも体験下さい!!!

しばらく忘れていた、『映画館でしか出来ない体験』を呼び起こされました。余談ですが、12月20日には、2館目のDOLBY ATMOSシアターが船橋の隣、InterBEE会場でお馴染みの幕張メッセの隣となる『イオンモール幕張新都心』も誕生しました。来春には日本橋にもオープン。一気にスクリーンスを増やしていく予定とのことです。少しくらい遠くても足を運ぶ価値のある最新3Dサラウンドです!!

Rock oNスタッフ パパ洋介

TOHOシネマズ ららぽーと

http://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/018/TNPI2000J01.do

Dolby ATMOSについて

http://www.dolby.com/jp/ja/cinema/index.html

記事内に掲載されている価格は 2013年12月24日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

「360 Reality Audio x TuneCore Japanアーティス…
Amazon Music Studio Tokyoにて360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)の普及と認知度向上を目的として、YouTubeで活躍されている人気デジタルネイティブアーティス [……
国際放送機器展「NAB Show 2025」が開催!Blackmagic Des…
米国ラスベガスにて年に一度の国際放送機器展「NAB Show 2025」が開催されました。毎年、映像に関わるニュープロダクトが多数発表される当展示会ですが、今年も例に漏れず各メーカーから色々な機材が発表されています。 B [……
ゼンハイザージャパンがMerging Technologiesの国内代理店契約を…
ゼンハイザージャパン株式会社が、Merging Technologiesの国内代理店契約を締結を発表しました! 2022年7月よりゼンハイザーグループに加わったMerging Technologiesは、同グループのNe [……
ROCK ON PROがAvid 2024 Sales Performance …
2024年のAvid製品の取扱において、販売とともにサポートやマーケティングに至るまでの総合的なセールスパフォーマンスをAPAC地域にて最も発揮したリセラーとしてROCK ON PROが「Best of Best」賞を受 [……
2025年もRock oN恒例の節分豆まきで厄払い!皆さんに幸せが訪れますように…
2023年 節分の今日、Rock oN渋谷店にて毎年恒例の節分厄払い豆まきが!
Rock oN AWARD 2025受賞製品を発表!
Rock oN AWARD 2024受賞製品を発表!
春の迅速お見積り徹底強化月間! 〜Rock oN専任プランナーによるソリューショ…
見積もりを依頼する 渋谷店 03-3477-1756 梅田店 06-6131-3077 年度末のお見積りはRock oNにお任せください! 専任スタッフがお問合せから2営業日以内にお見積りさせて頂きます。更にお見積りご成 [……
Rock oN AWARD 2024 座談会
毎年恒例 Rocko N AWARD 座談会 2024!
Rock oN AWARD 2024 受賞製品を発表!
Rock oN AWARD 2024受賞製品を発表!
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
若手映像作家が実践するインディペンデントなMV制作スタイル ~ 映像監督 Na…
若手映像作家が実践するインディペンデントなMV制作スタイル ~ 映像監督 Namインタビュー ~
COSMIC LAB Colo氏と240K氏に聞くZEROTOKYO / Zep…
ZEROTOKYO(Zepp Shinjuku(TOKYO))のビジュアルシステム構築を担当したCOSMIC LAB株式会社の代表取締役 Colo Müller氏と240K氏にお話をお伺いする機会を得ました。
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company