本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
22
Jan.2014
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • HEADLINE
  • Avid of Fury vol.4 〜RED先生のAvid Boot Camp〜『同期を極める』

Avid of Fury vol.4 〜RED先生のAvid Boot Camp〜『同期を極める』

皆さん、ライブなどでPro Toolsを使って収録作業をされた事はありますでしょうか?現場で「録音が停止した!!」なんて緊急事態が発生した事はありませんか??タイムコード同期でPro Toolsを走らせていてLTCの同期が外れると、停止してしまいますよね。

ということで、今回はSYNC HDの使い方を交えながら、現場での録音をテーマとして解説いたします。

SYNC HDってなにをするの?とお思いの方に簡単に説明を。SYNC HDはPro Tools HDを外部機器と同期させる際に使用します。Word ClockやVideo Referenceなどのクロックリファレンス(基準クロック)を受けたり、SMPTEタイムコードなどの同期信号をうけ、それらにサンプル単位の精度で同期させるハードウェアです。

Steinberg NUENDOですと、Sync Stationが同様の機能になりますね。精度の高い同期を実現することが可能なのは業務用機器の証とも言えますね。

当然、SYNC HDは、Pro Tools HDでのみ使用できます。当然、Pro Tools以外のソフトウェアでは使用出来ません。

というわけで、Pro Tools上の設定画面を見てみましょう。Pro Tools上で確認出来るのは実はこの画面だけです。逆に言うと、この画面で設定は完了します。(写真は英語表示になっています。)


まずは、クロックソース。SYNC HDが接続されていると、ここでSYNC HDが表示されます。表示されていない場合は、接続を確認してくださいね。

で、ここからが重要ポイント!「SYNC セットアップとタイムコードオフセット」というカテゴリーが画面中程にありますね。そこにあるクロックリファレンスというのが、Pro Toolsがどの信号に同期(位置情報ではなく再生速度がココ)するのかを選ぶ項目になります。

選べる項目はご覧の9つ。一般的によく使用されるのはWord ClockやVideo Referenceですかね。SYNC HDの内部クロックを使用する際はInternal/VSOに設定します。

クロックリファレンスとは別に、もう一つ下のPositional Refarence(ポジショナルリファレンス)でどの信号から時間情報(時:分:秒:フレームでの位置情報)を受け取るのかを設定したら準備完了です。

そして今回の要、タイムコード設定です。普段、ミックスダウンのみ使用されている方は触らないともいますが、実はここに重要な機能があるんです。

注目すべきはここフリーホイール。これは、Pro Tools HDが、受けているLTC信号に対して、どのくらいずれたら止まるかというもの。

Noneは、1フレームでもずれたら止まるモード。

真ん中は、許容範囲のフレーム数をマニュアルで設定出来るものです。デフォルトは8フレームで、8フレーム以上ずれたら止まります。この時のフレーム数はタイムコードレートで設定したフレーム数になるので、一概には言えませんが、テレビ放送の29.97DFであれば、1フレームはだいたい0.03秒ですので、8フレームだと0.24秒といったところでしょうか。

一番下のジャムシンクは、タイムコードにロックしたら、そのままロックが外れてもPro Toolsが自走モードになったまま走り続けるモードです。「え!?ずれたら困るじゃん!!」と思われますが、これが重要なポイントになるのが、Pro Toolsで収録している時です。スタジオでオーバーダビングをしているような場合は、もう一度録り直すことも可能ですが、ライブ収録などでPro Toolsを録音するとき、このモードにしておくと、万が一LTCが途切れたとしてもPro Toolsは止まる事無くずっと録音しててくれるわけです。

そもそもLTCはアナログ信号ですので、レベルが下がったり、ノイズが混ざったりということもあるかもしれません。そんなトラブルで、大事なライブ収録を止めてしまうわけにもいかないでしょう。そういう時のために、このジャムシンクモードがあるわけです。

ただ、このジャムシンクはLTCのロックが外れた後は停止するまで自走モードです。いくら、すぐにLTCが復帰しても再度ロックすることはありません。これは、LTCが復帰したタイムコードが自走しているPro Toolsと異なった場合、時間を遡ったり、ジャンプしてしまったりして、音の切れ目が出来てしまうためです。これではつながるものもつながらなくなってしまいますね。

ジャムシンクの設定の時に大切なのは、クロックリファレンスを適切に設定しておくこと。タイムコードを受け取る先からリファレンスを受けることで、再生速度が同期します。

この部分がインターナルだとそれぞれの速度で動いてしまうので、結果”尺”が一致しないということになってしまいます。最近のデジタル機器は優秀ですので大幅なズレは少ないですが、リファレンスを受けることで更に安心な環境で本番に望むことが可能となります。

というわけで、これでライブ収録も怖くないですね。皆さんぜひ試してみてください。

[eStoreClipA mdin=’230′]digidesign SYNC HDは、Pro Tools HDでサポートされるハイ・サンプル・レートをサポートし、シリアル・タイムコード (RS-422経由) やLTC、バイフェイズ/Tachシグナルへニアサンプル精度でのロックを実現します。

最高192 kHzでの動作と、フィルム及びビデオ用途向けのスタンダードなプルアップ/プルダウン・レートをサポートする、高品質でロージッターなマスターWord Clockを搭載。また、AES/EBUクロックI/O、SD及びHDビデオ・リファレンスIN/THRU、タイムコード・ウィンドウ・インサーター機能を備えたビデオ・プログラム入出力などの機能を搭載しており、ビデオ/タイムコードの絡むワークフローでは、必須のオプションになります。[/eStoreClipA]


RED先生   (赤尾 真由美) ROCK ON PRO プロダクトスペシャリスト
JAPRS Pro Tools資格認定委員としても活躍するPro Toolsのスペシャリストでもある。クラシック系音楽大学出身というバックグラウンドを持ち、確かな聴感とDAW / デジタル・ドメインの豊富な知識を活かし、ミュージックマーケットからブロードキャストまで幅広い層へ提案を行っている。WAVESプロダクト担当としても、コラム執筆や店頭デモ及び販売を行っている。

関連記事:

Avid of Fury vol.1 『HDX vs. HD Native』

Avid of Fury vol.2 『Etherケーブルで同期!?Pro Tools 同士を同期させるSatellite機能』

Avid of Fury vol.3 『プラグインショートカットを駆使しよう』

記事内に掲載されている価格は 2014年1月22日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

DSM & HumboldtからSimplifier Bass Mas…
ベーストーンのための2種類のギアが登場!
UVI Falcon特別バンドルが在庫限りで販売開始!個別で揃えるよりかなりお得…
UVIの誇るソフトウェア・シンセサイザーFalconと、そのエクスパンション19製品が付属した「UVI Falcon特別バンドル」が、数量限定での在庫限り販売を開始しました! この特別バンドルはFalcon本体(通常想定 [……
AbletonのLive 12が特別価格になるフラッシュセールが、5/23(金)…
AbletonのLive 12が特別価格になるフラッシュセールが、好評につき5/23(金) 12時まで期間延長となりました! 下記のように各シリーズが期間限定でお得になります!(価格は全て税込) ・Live12 Suit [……
oeksound セール開催!『soothe2』『bloom』『spiff』最大…
サウンドの特性を追従しながらレゾナンスを抑える『soothe2』が人気のoeksound社がセールを開催!
YAMAHAが電子ドラム DTX6シリーズの最新モデル「DTX6K5-MU…
ヤマハが電子ドラムDTX6シリーズの最新モデル「DTX6K5-MUPS」を5月23日に発売します。 「コンパクトなモデルに最高の演奏体験」をコンセプトにしたモデルがDTX6シリーズですが、発売後まるでアコースティッ [……
MorleyのEQ&ブースター搭載のコンパクトタイプワウ「20/20 …
MorleyのEQ&ブースター搭載のコンパクトタイプワウ、20/20 Tone Questor Wahとレックス・ブラウンのシグネチャーベースワウ、Rex Brown Old Blue Wahを5月23日(金) [……
TONEX Brown Sound 78/79 発売記念プロモ
モダン・ロックの礎を築いたブラウン・サウンドを再現する、TONEX シグニチャー・コレクション『TONEX Brown Sound 78/79』が発売記念で特別価格に!
『IMAGE SOUNDS COMPLETE BUNDLE』88%OFF!
Image SoundsのBGMが全て揃う119タイトル/1,150曲以上をまとめたコンプリートバンドルが88%OFF!
『STRIKE』 リリース記念 20% OFF!
「興奮」から「緊張」まであらゆる映像表現を強化するトレイラーサウンド・ビルダー「STRIKE」がリリース!記念で20%オフ!
Waveboneから、スタジオチェアVikingの数量限定グレーモデルが発売!ヘ…
Waveboneから数量限定で、黒のみだったスタジオチェアVikingのグレーモデルを発売!黒だけでは味気ないと感じる方にお勧めなスタイリッシュなカラーのモデルとなります。 waveboneは、30年以上の家具の設計と製 [……
doepferからA-100シリーズの8モジュールが発売!
Plugin Allianceより新たに6製品が新登場!12製品の再販売も開始!
Plugin Allianceより新たに6製品が新登場! Lindell Audioからは「254E」「354E」「6X-500」「7X-500」の4種のアナログモデリング・ダイナミクスが、Cut Through Rec [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company