本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
17
Aug.2023
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • 半期大決算セール2023お買い得製品ピックアップ!音楽制作&Broadcasting編

半期大決算セール2023お買い得製品ピックアップ!音楽制作&Broadcasting編

20230817-pickup-1390-856

年に一度の半期大決算SALE 開催中!!


数々のお買い得製品、制作必携アイテムの中から厳選した、特にお勧めの製品をご紹介します!

☆SSL / FUSION
☆Teenage Engineering / OP-1 Field
☆NEUMANN / U 87 Ai Studio Set
☆ISOVOX / ISOVOX 2

このチャンスでぜひゲットして、クールなサウンド制作にお役立てください!

*セール品は全品数量限定です。稀にご注文が重なってしまいご注文完了時に完売になる場合がございます。その場合はキャンセルのご連絡をさせて頂きます。

SSL FUSION
楽曲の最終ブラッシュアップに最適な完全アナログアウトボード

Fusionは今のハイブリッドスタジオに向けて生み出された 2Uサイズの完全アナロ グアウトボードです。 Fusionは新たに設計された5つのアナログツールで構成され、ステレオミックスや ステムの音色への色付けや重み付けといった機能を、アナログ回路でしかなし得な い柔らかさと繊細さで実現します。

20190118_SSL_01

20190118_SSL_02

20190118_SSL_03

新設計の5つのアナログツール

Fusionは新たに設計された5つのアナログツールで構成されています。

20190118_SSL_04

ヴィンテージドライブ

ノンリニアなハーモニクス回路でミックスに歪みを加え、力強くまとめることができます。

ドライブとデンシティーのコントロールは響きの飽和とアナログ回路がオーバーロードする事で起きるソフトコンプレッションとの相関を制御し、飽和感の解消からハードなディストーションの付加までをサウンドメイクできます。

20190118_SSL_05

SSL ヴァイオレットEQ

位相の変化を最小限に抑えた 2バンドのシェルビングEQです。

SSLの新しいEQは25年以上に渡るSSL伝統の音楽的で直感的な周波数域とレスポンスカーブから、ローエンドのウェイトとハイエンドの輝きをクイックにコントロールできるように作られました。ハイとローの周波数は4つのポイントと±9dBのアッテネーションを装備しています。

20190118_SSL_06

HF コンプレッサー

アナログ領域で高い周波数の音をコンプレッションします。

このコンプレッサーは高域成分にしか影響せず、スムーズかつクリアに高周波の荒れを減衰させ、不安定な高周波帯域をアナログテープのようなロールオフで生き生きとさせます。

20190118_SSL_07
ステレオイメージエンハンサー

サイドシグナルを操作できる真正のアナログ・ミッドサイド回路です。

ステレオのフィールドの拡張と空間操作を実現します。

20190118_SSL_08
トランス回路

専用設計のSSLトランス回路は繊細な低周波域の彩度を高周波域の位相シフトと同時にもたらします。

低域を厚くし高域を輝かせることができます。

オルタネイト福山のサウンドレビュー


現在の楽曲制作では、DAW内部で完結する制作作業においても、最終の仕上げを含めアナログアウトボードで仕上げ調整をすることで、楽曲にさらなる深みやプラスアルファのサウンド効果を付加することが定着してきています。

アウトボードによって個性やキャラクターがあり、イメージによって機材を選択していくということになりますが、FUSIONのサウンドはどのようなものか!一緒にチェックしてみてください。

操作してみて最初に感じたのが、各エフェクト効果の大小やかかり具合、設定ポイントが絶妙でサウンドメイクがしやすいと思いました。DRIVEについてもEQにしても、元のサウンドに対して、そうだよね!そう来て欲しい!というような絶妙なかかり具合です。また歪み量やGain upなどについても、思いっきり上げ下げしても許容範囲に収まっているので感覚的にどしどしEDITしていけますね。

おすすめ使用例


1:2MIXの最終仕上げ
ステレオMIX素材に対して、最終仕上げに使用するのが最もスタンダードと言えると思います。

2:パート単体のダイナミクス&空間イメージ調整
ステレオイメージをコントロールできるので、単体のシンセパッドや、ピアノパート、リズムパートなどステレオでの単独トラックにおいてもプラグインとは違った仕上がりを狙えます。

3:ライブ収録素材の調整
M/Sモードにすることで、ステレオイメージをM/Sにて調整できます。センターに位置するボーカルなどと他のパートとのバランス調整を感覚的に行うこともできます!

Solid State Logic
FUSION
通常価格¥349,800(税込)クーポンご利用で¥20,000オフ!
¥349,800
本体価格:¥318,000
10494ポイント還元

Teenage Engineering OP-1 Field
前作OP-1を踏襲し、100以上の新機能を搭載

cms-4796c6c5c115bb600ff1cfc8d15b525a-1350x0-1

cms-e66e8e2d47d706555a9fcf6a30f2d2ec-1350x0

OP-1 fieldは、前作OP-1を踏襲し、さらに洗練され、生まれ変わりました。

プロフェッショナル・ミュージシャン、レコーディング・アーティスト、サウンド・デザイナーのために、最新のテクノロジーとデザインでアップデート。回路から接続性、柔軟性まで、あらゆる面で高品質を実現し、現場のプロフェッショナルのために作られました。

具体的にはシグナル・チェーン全体のステレオ化。さらにBluetooth MIDI、USB Type-C、新しいスピーカー・システム、パッシブ・ドライバーが搭載されました。

cms-c982543bc84a7ad63793463d7ae1c47c-1350x0

パッシブドライバーを搭載した新しいスピーカーシステムにより、きめ細かく、太く、大きなサウンドを実現します。

●100以上の新機能を搭載

24時間駆動の大容量バッテリー、複数のテープと録音フォーマット、新しい高音質リバーブ、シンセエンジン “Dimension”、ガラス製の高解像度ディスプレイ。これらは100の新機能のほんの一部に過ぎません。

02

新しいステレオ・サンプル・エンジンは、OP-1fieldをより高いレベルに引き上げる機能の一つです。
最大20秒のサンプリングタイムとAチャンネルとBチャンネルを瞬時にミックスするデュアルレイヤーモードや、アサインされたLFOを経由してのミックスも可能です。

03

4つの新しい録音フォーマット。スタジオ4トラック、ヴィンテージ4トラック、ポータ、ディスクミニ。それぞれ個性的なグラフィックが特徴です。最大8本のテープやディスクを使用することができます。

●主な新機能

・FM放送ラジオ受信機能
・高解像度フラッシュ・ディスプレイ
・受信用と送信用のFMアンテナ内蔵
・8本のリプレイス可能な録音用テープ
・4種類のテープスタイル
・新しいドラムキットパック
・新しいリバーブエフェクト:Mother
・新しいシンセエンジン:Dimension
・パッシブラジエーターを搭載した新しいスピーカー
・MFI – iPhone USBのMIDIとオーディオ接続
・電池寿命が24時間に延長
・よりスリムで洗練されたデザイン
・新しいカラースキーム
・ベルクロ® バックファスナー
・20の新しいプリセットシンセパッチ
・ズームイン・サンプルエディット
・ワイヤレスMIDI用のBluetooth Low Energy
・プロ品質の32ビット・オーディオをシグナル・チェーン全体で実現
・シンセとドラムをステレオ・テープ・トラックにミックスダウン
・ステレオドラムサンプラーエンジン
・ドラムエンベロープの改良によりトランジェントコントロールが向上
・ドラムサンプルのスタッキング
・ステレオ・オーディオ入力処理
・テープ・ルーピングの改善
・ステレオシンセサンプラーエンジン
・160分以上のサンプル保存が可能
・4極のオーディオジャックでヘッドセットマイクをサポート
・MIDI フィルタリングの設定
・パッチごとの新しいボリューム設定
・アフターバーナー・グランドループ・ノイズサプレッサー
・ユーザーガイドを内蔵
・安定したワイヤレス性能を実現するデュアルBLEアンテナ
・改良された内蔵マイク
・エンコーダークリック機能の追加
・テープネームエディター
・外部ベロシティーLFO
・カスタム・アクセサリーの追加
・最大500のユーザーパッチ
・ピッチベンドレンジの調整
・自動ヘッドフォンインピーダンス調整
・コントローラーを接続するためのBLEセントラル
・接続リスト表示
・内蔵FMラジオ送信機能
・チャージパワーステータスLED
・クリックでホールドするシーケンサー
・完全にリニューアルされたUI
・接続されたデバイスのカスタムMIDI設定
・カスタムボリュームエンコーダーの高解像度化
・ラジオの国別詳細設定
・デュアルロールUSBタイプCコネクター

・エルゴノミックパワースイッチ
・原音忠実なヘッドフォン出力
・高解像度加速度センサー
・より信頼性の高いタップテンポのためのアベレージングの改善
・高解像度とスムーズな補間機能を備えた改良型イコライザー
・よりスムーズなエンベロープを持つLFOへの入力信号の改良
・調整可能なMIDIフィルタリング
・オリジナルパッチの改良
・256 MBの内部メモリーの増加
・NITRO エフェクトのエンベロープフォローの改善
・よりランダムなLFOターゲット・パラメーター
・TOMBOLAシミュレーションの精度を向上
・MTPコンテンツ管理
・新しいカスタムUSBケーブル
・新しいファクトリー・シーケンサー・プリセット
・新フォント
・新しいフォームファクター
・新型高解像度VU LEDメーター
・新型ホールドシーケンサー
・新キーボードモジュール
・ラインイン信号の品質向上
・新メトロノーム・サウンド
・新パッケージ
・新しいパンLFOターゲット
・新しいノコギリ波と四角形のLFO形状
・新しいスケッチ画像
・OB-4対応(FM-TXまたはワイヤーを使用)
・ポップアップ・インフォメーション・グラフィックス
・高精度マスター・レベル・メーター
・印刷されたマニュアルを同梱
・QRコードガイドリンク
・洗練されたアコースティック・サイド・シューティング・スピーカー・グリル
・テープとのテンポ・シンク設定保存
・画面の明るさ調整
・スムーズなノブ補間
・ステレオクラスターシンセエンジン
・ステレオデジタルシンセエンジン
・ステレオfmシンセエンジン
・ステレオ位相シンセエンジン
・ステレオパルスシンセエンジン
・ステレオストリングスシンセエンジン
・ステレオ・テープ・トラック
・ステレオボルテージシンセエンジン
・システム設定
・USBオーディオ・ホスト
・USBオーディオ/MIDIを OP-Z, TX-6, OP-1および互換性のあるデバイスに直接接続可能
・USB MIDI ホスト
・ユーザーパッチのリネーム
・OP-ZとTX-6のワイヤレスMIDI接続が可能

●豊富なアクセサリ

2種類から選べる専用ケースのほか、より持ち運びやすくするためのバッグ・ストラップ、用途に応じて機能を拡張するための各種ケーブルをアクセサリとして展開。

●フィールドシステムの導入

cms-3e826f4c961503e9c94d0809efac73db-1350x0

OP-1 fieldは、新しいフィールド・システムの第二弾です。

ポータブル・ミキサーTX-6との組み合わせで、非常にパワフルでウルトラ・ポータブルなサウンド・レコーディング&パフォーマンス・システムを実現します。

●アクセサリ各種

OP-1field01
OP-1_2

・field bag large white
・OP–1 field leather wrap white
・field belt strap white
・audio 3.5mm – 3.5mm 1200mm
・audio 3.5mm – 2x rca 1200mm
・audio 3.5mm – 2x 6.35mm 1200mm

Teenage Engineering
OP-1 Field
通常価格¥ 330,000(税込)
¥220,000
本体価格:¥200,000
5060ポイント還元

U 87 Ai Studio Set
-世界中の究極のスタジオスタンダード-

product_detail_x2_desktop_U-87-Ai-Studio-Set_Neumann-Studio-Microphone_M

初代U87が発売されたのは1967年。それ以来時代とともにモデファイしながら50年の長きにわたり愛され続けている定番コンデンサーマイクのクラシックです。その人気の秘密は、オールラウンドとしてどんな音源でも平均点以上で音を伝えてくれることで、例えばオーケストラのレコーディングのメイン・マイクロフォンとして、また単一の楽器のスポット・マイクとして、そしてあらゆるタイプの音楽とスピーチのためのボーカル・マイクロフォンとして広く使用されています。

主な特長

・ 世界で最も有名なスタジオマイク
・ クラシックなサウンド、すぐに認識できるが汎用性が高い
・ バランスのとれた周波数特性
・ 三極パターン: オムニ、カーディオイド、8の字型
・ ローカットとパッドの切り替えが可能
・ 非常に低い自己雑音

NEUMANN U87シリーズの最新機種である『U87Ai』もまたスタジオでの一般的なレコーディングや放送や映画やテレビの収録に使用されています。

例えばプロのレコーディング現場で歌を録る時に歌い手に合うマイクをセレクトするのですが、その際に選ばれる一本としてNEUMANN U87かU67が定番としてよく使われます。

大抵のレコーディングスタジオに常備され、必ず使われているこのマイクで歌の特性を知るわけです。

ボーカル録音では明るさを出し中域が立っていて元気の良いマイクですが、全体的にバランスは良く、人を選ばずに使えるマイクです。

このU87Aiでまずはマイクレコーディングの音の基準を知ることで、そこから特化した機能や音質を持ったマイクを探していく、というのが実はあれこれ買って比べることよりも案外近道です。

価格帯として40万円台というのは安くはないと感じるかもしれませんが、実はそれだけの実績と価値を持っているコンデンサーマイクであることは、歴史が証明しています。

長いスパンで音楽制作を続けることを考えれば、必ずや価格以上のバリューを与えてくれるコンデンサーマイクです!

こちらでU87 Aiで収録した音源が試聴できます!

U87Aiは3つの指向性パターン(無指向性、カーディオイド、双指向性)をもつデュアルダイアフラムカプセルを備え、あらゆるタイプのレコーディングに対応します。

このパターン切替スイッチは、正面のグリル下部にあります。また背面にあるスイッチで、10dBのプリアッテネーションを行うことができます。このスイッチがオンのとき、音圧レベルを歪み無しで127dB(音圧45Pa相当)まで許容します。

もう一方のスイッチは、カットオフ周波数を変えることができ、マイクの入力部で直接的に低域の干渉を弱めます。これは、近距離で使用する際に、避けることのできないバスの増強(近接効果)に対応します。

カーディオイド特性は30cm〜40cmの距離、双指向性は15cm〜20cmの距離でもスムースな周波数特性を補います。

NEUMANN
U87Ai studio set(専用木箱・サスペンション付き)
通常価格¥572,000(税込)
¥514,800
本体価格:¥468,000
5148ポイント還元

ISOVOX ISOVOX 2
北欧スウェーデンからやってきたパーソナル・レコーディングブース

ISOVOX<アイソヴォックス>社が展開する「ISOVOX 2」は、外部のすべての方向からの音波を制御する特許取得済みの360XYZ音響技術によって、録音時の不要な室内反射を防いで自宅でもスタジオクラスのレコーディングを可能にする革新的なボーカルブースです。

米国や欧州マーケットでは既にその実力が認められプロユースのスタジオやトップアーティストが採用している実績を持ち、日本の居住環境に最適な軽量・コンパクトサイズ仕様で可搬性にも優れ、ボーカルやナレーションのレコーディング時に驚くほどの効果を発揮します。

■劇的なサウンドリダクションで周囲への音漏れを最小限に
■クリアなボーカル録音が可能
■取り外し可能なサイドパネル
■劇的な吸音とアイソレーション
■肩に当たらないショルダー・カットアウトとジッパーによる簡単な構造
■後方のルームノイズを遮断

そのサウンドの違いを体験してください


■まずは一般的なリフレクション・スクリーンを立てて録ったサウンドを聴いてください。

ルームサウンドがはっきり聴こえ、プロレベルのクリアなレコーディングとは言えないサウンドです。


■続いてISOVOXを使用したサウンドを聴いてください。

ISOVOX2によるウォームかつクリアでパンチィなボーカルサウンドを得ることができたら、あとは好みのリバーブやエフェクトをかけて好きなようにしてください。

360 XYZ ACOUSTICS-SYSTEM

特許取得済みの360XYZ音響技術によって生まれたISOVOXのボーカルブースは、不要な反射やノイズを防ぎ、ウォームかつクリアでパンチィなボーカルサウンドを得ることが可能です。

360度XYZ音響システムは、外部のすべての方向からの音波を制御するシステムです。
録音時に不要な室内反射を防ぎ、自宅でもスタジオクラスのレコーディングを可能にする革新的な技術です。

また、最高の音響環境を提供する為に、ISOVOX2は様々な素材による複数のレイヤーによって構成されています。

製品仕様
サイズ 幅490mm/奥行き800mm/高さ470mm
重量 約11kg
ISOVOX
ISOVOX 2
通常価格¥ 132,000(税込)
¥152,460
本体価格:¥138,600
0ポイント還元
ISOVOX
ISOVOX 2 Midnight Edition
通常価格¥ 132,000(税込)
¥152,460
本体価格:¥138,600
0ポイント還元

Rock oN半期大決算SALE 2023 SUPER SOUND FESTIVAL
〜鳴らせ真夏の熱狂サウンド!〜 8/24(木)まで

記事内に掲載されている価格は 2023年8月17日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Sonnox Summer Sale 2025
Sonnoxバンドルと単体プラグインが最大90%オフの期間限定価格!人気プラグインClaroも90%オフ!さらに日本独自となるお得な2種のバンドルが追加となりました!
Waves Studio Legend
トップエンジニアのワークフローをDAW上に再現する「CLA MixHub」や、人気の高いAPIシリーズやSSLシリーズなど、「アナログの質感」を加えるプラグインが対象!
「D16 Group」製品が全品40%OFF!
全品40%OFF!アナログ・モデリングを中心に高品質な製品を打ち出す「D16 Group」社のサマーセールが開催!
Plugin Alliance Made By Brainworx SALE
最安¥1,900(税込) 〜 最大でも¥12,601(税込)の総勢96製品となるセールが開催!新製品のHUM Audio Devices LAALもセール対象です!
GRACE designの2chのアコースティック楽器専用プリアンプに、新しくM…
プロフェッショナルな機能と音質をコンパクトに集約
Pro Tools 2025.6新機能ガイド日本語版がアップ!
Moogの真骨頂はここに。女神降臨!Muse徹底レビュー
Keyscapeの使い方おすすめ by PD安田
今回の本題はKeyscapeの音色を使って、どんな加工ができるのか?
sE Electronicsが「sE7 sideFire」「sE6160」を7月…
スモールダイヤフラム・コンデンサーマイクとタイトな指向性のショットガンマイク!
Harrison Audioが「D510r」、「D510M」、「D510dant…
電源ボックス、ミキサーモジュール、Danteカードオプションを発表
Hear The Real Tone 2025エレキギター収録マイク徹底比較!
エレキギター収録マイク徹底比較! 〜ギタリストのための「音」探求ガイド〜 ライン録りが主流の時代だからこそ。 マイク録りでしか得られない「空気」と「魂」がある。 大変お待たせしました!WEB上で機材のサウンドを比較試聴で [……
Melbourne Instruments Roto-Controlレビュー b…
MIDIコントローラー Mebourne Instrument Roto-Contorolを作曲家 瀬川 英史氏が直感レビュー!Live!との相性は?
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company