本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

11
Sep.2013
製品情報

『クリエイターよ、500 Seriesを持て !!』第一弾 SSL 500 Series

主にUSA市場を中心に着実な人気を獲得しつつあるVPR Alliance 関連製品。本来500シリーズはエンジニアだけのToolではなく、個人のクリエイターがカジュアルに導入し、組み替えたりシェアしながらオリジナルのアウトボードを生み出すことが目的とされています。国内流通品はもちろん、Vintage King Audio社の協力のもと、世界中から国内代理店の無いメジャー/マイナーな製品までを取り寄せた500シリーズ特設コーナーまで持つRock oNが、500シリーズの魅力や優位性についてご紹介いたします!

その第一弾はSSL 500 Series!SSLならこの人、プロエンジニアとしての経歴もあるROCK ON PRO プロダクトスペシャリストの洋介がお届けいたします!

E-Series EQは記事にて、E-Series Dynamicsはムービーにてお楽しみください!

SSL E-Series EQ Module for 500 Series racks

伝説とも言えるSSL 4000E EQでの録音が再び現実に!!

SSLの名を世界に知らしめた4000Eのトレードマークとも言えるブラウン・ノブは伊達ではない!!世界で一番売れたコンソールとも言われるSSL 4000シリーズコンソール。その歴史は、1977年に発売された4000Bにまでさかのぼります。

モダンデザインで、マルチチャンネルレコーダーとの連携が容易であったこのコンソールは、瞬く間に世界中のスタジオに受け入れられ1981年の4000Eでその名を確実なものとします。その最終進化型である4000G+の発売は1993年。

実に20年に渡り生産が続けられた、ラージコンソールの代名詞とも言えるコンソール。そのサウンドメイクののキーデバイスであった、EQの完全再現がこのモジュールなのです!!

SSL 4000シリーズコンソール


4000E/Gのカーブを再現する切り替えスイッチが!!

4000Eのブラウン・ノブが採用されてはいますが、ボタンひとつで4000Gのトレードマークでもあるブラック・ノブのフィルター特性に変更可能。1台で大きく異なった2種類のカーブを利用可能、変幻自在のフィルターワーク!

その特徴は、ナローなカーブの”ブラウン”(4000E)とシャープな”ブラック”(4000G)。特に4000Gの急峻なフィルター特性はマスキングの除去に大いに役に立つエンジニアライクなCut Filterとして、活用されていました。プラグインでは、真似のできない最後のニュアンスを求めるとこういった、定番機材のアウトボードは必須アイテムです。その使いこなしで、アナログライクなサウンドを手に入れろ!!


録音、ミックスであのサウンドを再現、使いこなして差をつけろ!!

SSL EQを使えてこそ一人前のエンジニア!?1980年代のサンドに代表されるシャープなフィルターワークはまさしく”ブラック・ノブ”のサウンド。このフィルターを使いこなし、マスキングを減らせす事が出来ればエンジニアの仲間入り。録音時点から、完成形を想像しEQ処理を行なっておくことで、その後の処理が非常に楽に行うことが可能となります。

ミックス時の活用はもちろんですが、録音時にこのEQを使用することで、4000シリーズコンソールでの録音作業を再現できるといっても良いでしょう。アナログらしく、ナローなニュアンスを持つ”ブラウン”のニュアンスとデジタル時代ともいえるシャープな”ブラック”を使いこないし、サウンドに息吹を吹き込んでください!!

シャーシの電源容量に注意!!大容量スイッチング電源モデルがオススメ!!

大量のOP Ampを搭載したSSL E-Sereis EQ for 500 module。非常に電力を多く消費します。このOP Ampの個数こそがSSLのサウンドの秘密でもあるのですが、500のモジュールは選んであげてください。そんな中でも特におすすめなのがPurple Audio SweetTen Rack。こちらは、スイッチング電源を採用し、余裕の電源を供給し、サウンドの劣化、モジュールに対してのダメージを与えない設計となっています。複数のSSL EQモジュールを利用する際には、こちらをお使いいただくことをおすすめします。

Purple Audio SweetTen Rack

お気に入りのMic Preと組み合わせて録音用チャンネルストリップに!!

オススメのプリ Lipinski L-609

個人的なイチオシMicPre、国内では無名のLipinski L-609。レスポンスと音の芯のバランスが絶妙。スピード感溢れ、広帯域なそのサウンドと中低域の音の厚みは、まさに4000シリーズのMic Preの進化系。ぜひともSSL EQと組み合わせて、Recording Stripとして使って貰いたい一品。それ以外にも皆様のお気に入りのモジュールと組み合わせて手軽に利用できるのが、VPRの魅力。自由な発想でぜひともVPRコレクションを揃えていってください!!!

[eStoreClipA mdin=’24033′]GET[/eStoreClipA]

E-Series Dynamics Module for 500 Series racks

これぞSSL バスコンプサウンド。実際のサウンドをお聴きいただきましょう!

[eStoreClipA mdin=’24032′]GET[/eStoreClipA]

記事内に掲載されている価格は 2013年9月11日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Plugin Allianceより新たに6製品が新登場!12製品の再販売も開始!
Plugin Allianceより新たに6製品が新登場! Lindell Audioからは「254E」「354E」「6X-500」「7X-500」の4種のアナログモデリング・ダイナミクスが、Cut Through Rec [……
Synthogyのピアノ音源Ivory 3が期間限定で特別価格になる「Synth…
Synthogyの最新シリーズとなるピアノ音源「Ivory 3」が期間限定で特別価格になる「Synthogy Spring Sale 2025」がスタート! ピアノ音源の中でも圧倒的な存在感を誇り、世界中でレコーディング [……
Sonnoxの人気ボーカルプラグインVoxDoublerとVocaが最大80%O…
ボーカルプロダクションでよく使われるダブリングやコンプレッションのスキルとノウハウを凝縮したSonnoxのプラグイン2種が最大80%OFFとなる「Sonnox Vocal Seasonセール」がスタート! ボーカル・ダブ [……
SSLが高度なメータリングソリューションMeter Proを発売!6/12までイ…
SSLが高度なメータリングソリューションMeter Proを発売しました! Meter Proは、現代的で伝統的なオーディオワークフローの両方の要求を満たすように設計された包括的なメータリングソリューションです。オリジナ [……
BITWIGから4 in /12 outのUSBオーディオ・インターフェイス「B…
BITWIGが、オーディオ/MIDI/CV入出力、モニターコントローラー、DAWコントローラーの3役をこなすUSBオーディオ・インターフェース「Bitwig Connect 4/12」を発表しました! Bitwig Co [……
AbletonのLive 12が特別価格になるフラッシュセールがスタート!まもな…
AbletonのLive 12が特別価格になるフラッシュセールがスタート! 下記のように各シリーズが期間限定でお得になります!(価格は全て税込) ・Live12 Suiteシリーズ 25%OFF ・Live 12 Sui [……
Harrison 32 Busが特別価格になるキャンペーンがスタート!
Harrison 32 Busが84%OFFの特別価格となるキャンペーンがスタート! このプラグインはHarrison Mixbus 32C DAWのバス・プロセッシングをエミュレートし、有名な32Cワークフローの一部を [……
YAMAHAがギタートランスミッターYW10Tを発売!挿すだけで簡単設定でき、自…
YAMAHAがギタートランスミッターYW10Tを、5月16日(金)に発売します! YW10TはギターアンプTHR-IIワイヤレスモデル、および対応のLine 6製品と組み合わせて簡単に自由なワイヤレス体験を実現するワイヤ [……
最大73%OFF!EASTWESTすべてのシングルライセンス商品が特別価格となる…
EASTWESTのバーチャルインストゥルメント製品が最大73%オフの特別価格となるメモリアルデーセールがスタート! リリースしたばかりの新製品「LO-FI」のほか、定番音源Hollywoodシリーズのオーケストラやクワイ [……
IK Multimediaが2つのプロモーションをスタート!「TONEX Mon…
IK MultimediaのTONEX MAX、AmpliTube 5 MAX、TONEXコレクション各種が最大で67%OFFとなる「TONEX Month Softwareプロモ」がスタート! さらにIKのバーチャル・ [……
UJAM有償製品を1製品以上お持ちの方であれば、最安¥1,300から購入できる「…
UJAM有償製品を1製品以上お持ちの方であれば、最安¥1,300から購入できる「UJAM ロイヤリティSALE 2025」がスタート! このキャンペーンでは、これまでの「クロスグレード」という名称が「ロイヤリティ」へ変更 [……
最大40%OFF!Vienna Symphonic Libraryの人気オーケス…
最大40%OFFとなるVienna Symphonic Libraryの人気オーケストラ音源「STUDIO」シリーズの期間限定セールが。好評につき5月16日(金)正午まで期間延長! 「STUDIO」シリーズとは、VSLが [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company