本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

24
Mar.2014
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • TASCAM DA-3000 究極の高品位マスターレコーダー登場! DSD 2.8 / 5.6MHz ネイティブ録再生可能!

TASCAM DA-3000 究極の高品位マスターレコーダー登場! DSD 2.8 / 5.6MHz ネイティブ録再生可能!

TASCAM DA-3000はその登場が待ち望まれていた、業務クオリティの高品位なマスターレコーダー、そしてDAコンバーターです。DAWが主流の現在スタジオワークフローにおいても最高品質で「残す」「モニタリングする」の両方のメリットを最大限得ることができる本機の有効性に迫ります!

最大PCM 192kHz/DSD5.6MHz 録音が可能な高機能マスターレコーダーとして

マスタークオリティのステレオハイサンプリングに対応したDA-3000。ADを経由したアナログ入力音声の録音はもちろん、デジタル入力経由でも最大PCM192kHz/DSD5.6MHz録音。さらにDSD5.6MHzのネイティブ再生が可能です。

オーディオインターフェースやマイクプリアンプ等様々なスタジオ機器との接続に対応する豊富な入出力端子を装備。アナログ入出力はXLRおよびRCA、デジタル接続端子はS/PDIF RCA COAXIALおよびAES/EBUに対応するXLR端子を装備しています。加えて、DSDデジタル接続に対応するBNC SDIF-3入出力も装備しています。


複数台のDA-3000をデジタル入出力で相互に接続することで同期走行が可能になります。同期録音されたファイルはサンプル単位で同期し、同期再生時もサンプル単位で同期して再生されます。つまりDSDマルチトラックレコーダーを実現することができるのです。

※録音メディアはSDHCカードまたは接点不良の少ないCFカードが使用可能。

デュアルモノーラルサーキット仕様の高品位DAとして

出力回路部は左右チャンネルの干渉を排除し、パーツのパフォーマンスが最大化されることで高音質を実現できるデュアルモノーラル構成を採用。高品位なモノ回路を2組搭載しています。D/Aコンバーターチップには高い評価を得ているBurrBrown PCM1795を左右それぞれに1基、合計2基搭載し、A/DチップはBurrBrown PCM4202 ADCを採用。DA-3000はモバイルも可能なDA/DAコンバーターとして、スタジオのモニタリングシステムの要として活躍します。(もちろんファンレス仕様!)

これ以外にも音質に大きな影響を与えるオペアンプにはI-V変換部にNJM2114、後段にはNE5532を選択。デジタル信号のクオリティを左右するクロックジェネレーターには精度1ppmを誇るTCXO(温度補償型水晶発振器)を搭載し、クリスタルダイレクト方式をあわせて採用することで低ジッターを実現しています。

高音質入出力を得るために必要不可欠な電源部には、デジタル回路および操作系経路用とアナログオーディオ回路用にそれぞれ別の巻き線を持ったEIコアトランスはを採用。ノイズの混入を抑えることでより高品位の信号を得ることが可能になっています。

ダイアグラム

オープンリール、カセットテープ、MD、CD、DAT…主流となる録音メディアが移り変わる中、常にユーザーに最適なレコーダーを製品化し、スタジオのラックで輝いて来たTASCAMのマスターレコーダー製品たち。DA-3000は今もっとも必要とされるハイレゾリューション対応マスターレコーダとして、業務/ホームスタジオを問わず導入ができる機器です。

DA-3000の開発インタビュー!

メーカー開発者にココでしか聞けないことをインタビュー!


[eStoreClipper2A mdin=”28286″ normalprice=”AUTO” blocklocate=”PCB”] [/eStoreClipper2A]

記事内に掲載されている価格は 2014年3月24日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
日本工学院専門学校に、Neumannパートナースタジオ設置!〜KHシリーズによる…
日本工学院専門学校蒲田キャンバスにNeumannのパートナースタジオが設立され、そこにNeumann KHシリーズのスピーカーよるDolby Atmosモニタリングシステムが導入されました。 そこで今回はNeumannを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company