本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

06
Jul.2017
HOW TO

PENTANGLE STUDIO 前編【Build up Your Studio 2017】

20170703_build_up_pentangle

私たちは、サウンド・エンジニアの飛澤正人さんが新しいスタジオを作る。それもRock oNから歩いてわずが5~6分の場所に!! ということを聞き取材を申し込んだところ、心よく許諾いただきました。好評を頂いている弊社WEB企画「Build up Your Studio 2017」として飛澤さんの新スタジオ「PENTANGLE STUDIO」を前/後半の2回に分けて紹介します。

まず前半は、施行を手がけられた(株)アコースティックエンジニアリング 入交氏にも同席していただき、渋谷にスタジオを移転することになったいきさつの部分からお話を伺いました。Rock oNは、機材導入のお手伝いをさせて頂きましたので、その辺りのお話を後半でお届けしますのでお楽しみに!

飛澤正人

mr_tobisawa01Dragon Ash や 三浦涼介 などを手掛ける。 1980年代後半にフリーのレコーディングエンジニアとなって以降、日本の最先端の音楽シーンに関わり作品を作り続けてきた。イコライジングによる音の整理や奥行きの表現に定評があり、レコーディング誌へのレビューやセミナーも多数行っている。近年はアーティストへの楽曲提供やアレンジなどもこなし、より理想に近い音楽制作環境を構築すべく日々考えを巡らせている最中だ。

また2017年5月、市ヶ谷から渋谷にスタジオを移転。VRやサラウンドに対応した “PENTANGLE STUDIO” を設立し、これまでの2MIX サウンドでは表現しきれなかった360°定位のバーチャル空間をイメージした3Dミックスを提唱していくことを考えている。

PENTANGLE STUDIO HP
www.pentangle.jp/index.html

Contact

www.pentangle.jp/contact.html



株式会社アコースティックエンジニアリング 代表 入交 研一郎氏

mr_irimajiri横浜国立大学建設学科卒
㈱アコースティックエンジニアリング入社以来、延べ100名近くの著名アーティスト、コンポーザー、アレンジャー、プロデューサー、エンジニア、プロミュージシャンのプライベートスタジオを手掛ける。その他多くの業務用レコーディングスタジオ、MAスタジオ、ライブホールも手掛けている。

㈱アコースティックエンジニアリング

http://www.acoustic-eng.co.jp/pro/



PENTANGLE STUDIO

pentangle_logo_plate2017年5月 長年慣れ親しんだ市ヶ谷を離れ、VR/サラウンドに対応したスタジオを渋谷区神宮前にオープン。
Focal CMS50を5台配置したサラウンドモニター環境、そしてVRでは audio ease 360pan suite プラグインを使い『リアル』と『バーチャル』双方の特徴を活かした “360度の研究”をテーマに発進した。もちろん通常のレコーディングにも対応。Pro Tools HDX システムに DiGi Grid の「DLI」「IOS」「IOX」を組込み、これまで不可能であったレコーディング時のWAVESプラグインの使用を可能にしている。また「Slate Media Technology RAVEN MTi2」や「AVID Pro Tools Dock」など革新的な機材を積極的に導入することによって、デスクワークのようなミックス作業から脱却。

渋谷と原宿の間にして目の前に豊富な緑のある環境、そして余裕を持ったアーティストロビーなど居住性にも配慮。新しい音を創造する発信基地として"ひとが集まってくるスタジオ"を目指している。

レコーディング・エンジニア:飛澤正人
施工:アコースティック・エンジニアリング
システム/機材アドバイザー:Rock oN Company & Media Integration


スタジオ移転のわけは

penta_zenhan02

Rock oN (以下略 R): 飛澤さんは、市ヶ谷にご自分の「Flash Link Studio」を作られ、長い間に渡り、そこを拠点に活動されてたわけですが、今回、渋谷に新しいスタジオを作られたきっかけは何だったんですか?

飛澤正人氏 (以下略 飛): 「Flash Link Studio」を作りProToolsを導入したのが1998年なので、市ヶ谷で20年近く活動してきたことになります。当時、市ヶ谷を選んだ理由は、自宅が近くにあったからです。仕事で昼夜関係無い生活を送っていたので、できるだけ自宅に近いところがいいということだったんです。ここ渋谷に移ろうと思った理由ですが、市ヶ谷という土地が「音楽を生みだす場所としては、少し中心から外れてきてるなぁ」と、ここ5、6年思うようになってました。それに加え、震災以降、音楽業界自体の縮小傾向も重なり、みんながスタジオに籠るような閉塞感をなんとなく感じ、寂しい思いを抱いてました。今はダビングもデータをネットでやり取りして行うことが多い訳ですし、人との接点が無くなっていってるのを感じてたんですよ。だったらその閉塞感を破るために、思い切って自分の拠点とする場所を変えてみようと思ったんです。渋谷はライブハウスやクラブもたくさんあるし、音楽制作関連の会社も多い。この移転を機に業界の将来を見据える意味で、これから伸びる可能性を秘めたVRやサラウンドにも注力してみたいと思ったんです。

R: 渋谷に移転され数日経った訳ですが、市ヶ谷との違いは感じてますか?

飛: 「はい、色んな人との接点が確実に増えてるのを感じてます。「これから寄ります!」という感じで気軽に来てくれることが市ヶ谷の時は少なかったですからね。渋谷だと「今夜、O-EASTでライブやってます!」と連絡をもらえればパッと歩いて行けるし、逆に「今日、渋谷でライブするんですが、途中で休憩しに行っていいですか?」みたいな連絡もあったり。やっぱり渋谷は音楽に近い場所ですね。ここに移ってから、色々とアクティブになった感じがしてますよ。

飛澤氏とアコースティックエンジニアリング社との関係

penta_zenhan01

R: 今日は施行を担当されたアコースティックエンジニアリング社の入交さんにも同席頂いてますが、施工業者さんのセレクトについては?

飛: 施工業者さんについては、ずっとアコースティックエンジニアリングさんとやりたいと思っていたんですよ。僕が以前、織田哲郎さんのスタジオ作りを手伝ったことがあったんですが、その時、アコースティックエンジニアリングさんのことを雑誌で知り、問い合わせをしたのが僕だったんです。昔の話ですが(笑)。

アコースティックエンジニアリング 入交氏 (以下略 入): そうだったんですか(笑)!

飛: パーソナルスタジオの実績もたくさんお持ちで、さらにデザイン性が素晴らしいということを知っていたので、ぜひ、アコースティックエンジニアリングさんにお願いしようと決めてたんです。

R: 飛澤さんはスタジオ作ることを決めた時、内装デザインのイメージは浮かんでたんですか?

飛: はい、機能的にはサラウンドにも対応した空間を作り、さらにデザイン性に優れ、近未来なイメージがコンセプトです。

R: なるほど、そのイメージがばっちり実現していますよね! 入交さんに質問ですが、色んな希望を持ったお客さんがいらっしゃるかと思いますが、スタジオ作りにおいて、どういう感じでスタートするんですか?

入: 色んなパターンがありますけど、サウンド・エンジニアさんに関して言うと、多くの方が「こういうスタジオにしたい」という明確なビジョンを持ってらっしゃるケースが多いです。ただ、それを実際の設計に落とし込むとなると、色んな制限や条件からずれてしまうことが起きたりするんですが、私のポリシーに関して言うと「こうじゃなきゃいけない」という固定観念を可能な限り取り払い、クライアントさんと深くコンセンサスを取りながら進めていくようにしています。一般論として、音響設計にはある程度確立された理論があるので、設計者の立場として「こうじゃなきゃいけない」という風になってしまうパターンがあるんですが、サウンド・エンジニアさんは、そんなことに囚われない自由な発想を持ってらっしゃる方が多いです。海外には音響理論に縛られていない音楽スタジオも沢山あって、逆に音が良かったりするんですよ。もちろん音響理論はすごく大事ですけど、それに縛られて結果を見失うことがないよう常に意識してます。一般論から外れてしまうけど、「そのスタジオだけに通用するセオリー」みたいなものもあっていいと思ってます。

R: 飛澤さんと入交さんとの間で、結構打ち合わせをされたわけですよね?

飛: はい!前提として建物ありきで話がスタートする訳なので、この物件を決めてから、かなり細かく打ち合わせをしました。この物件は天井高がそんなに取れなかったので、ミリ単位で調整をしてもらいましたが、おかげでかなりの空間ある、圧迫感ないスタジオに仕上がっていますよ。

施行工事風景

飛澤氏に特別に掲載許可を頂いた施行工事の風景です。

sekou_b01
施工前
sekou_b02
既存内装解体完了時の様子
sekou_b03
スタジオ壁天井下地木軸組工事中の様子
sekou_b04
スタジオ遮音壁内吸音材充填後の様子
sekou01
遮音工事施工時。プラスターボード貼の様子
sekou02
窓枠下地工事の様子
sekou03
低域ブーミング防止のための鉄板を床に敷き詰めている様子
sekou04
内装仕上げ工事の様子
後半

後半は、設計、施工、選定機材など随所にちりばめられた工夫の数々を紹介しています。

こちらからご覧ください!>>

penta_zenhan03

    記事内に掲載されている価格は 2017年7月6日 時点での価格となります。

    最新記事ピックアップ

    DTM初心者のためのオーディオインターフェース用ケーブル選びガイド
    初心者でも正しいケーブル接続ができるよう必要な知識をご紹介!
    『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.233』DDMF …
    作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第233回目は、無償プラグインの DDMF ENDLESS をい [……
    BUILD UP YOUR STUDIO 2024!このスタジオから生まれる音が…
    Rock oNの大人気企画「BUILD UP YOUR STUDIO」が復活! クリエイターのスタジオとそこから生み出されるクリエイティビティの源泉に迫ります!またRock oNスペシャリストによる注目製品のレビューも続 [……
    BUILD UP YOUR STUDIO 2024!MacBook Pro 14…
    みなさんこんにちは、PD安田です。 花粉症の季節がやってきました。私は花粉症とは認めていないのですが、くしゃみがここ最近よく出るような気がしております。気をつけようがないですが、皆様もお身体ご自愛くださいませ。 以前に、 [……
    BUILD UP YOUR STUDIO 2024!beyerdynamicヘッ…
    みなさんこんにちは、PD安田です。 今回はクリエイターの中でも人気のあるヘッドフォン、beyerdynamicがなんと100周年ということで、新しいヘッドフォン DT 770 PRO X Limited Edition( [……
    BUILD UP YOUR STUDIO 2024!モニターキャリブレーション比…
    みなさんこんにちは、PD安田です。 最近発売となりました注目のIK Multimedia ARC STUDIOですが、今までモニターにマイクを接続し、本体のスピーカーをキャリブレーションできるiLoud MTMが注目を浴 [……
    春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!YAMAHAのモバイル・オールインワンギア…
    こんにちは。 「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まって [……
    春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!SkyDust 3Dを Dolby Atm…
    こんにちは、SCFED IBEです。 先日の「Altiverb 8 XLを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた」レビューに続きまして、SOUND PARTICLES社の3D対応シンセサイザープラ [……
    【前半】音楽と映像を横断するレーベル Chilly Source インタビュー 
    ヒップホップを軸に、音楽と映像を横断しながら、 チルで刺激ある世界を生み出し続けているライフスタイルレーベル「Chilly Source」 今回はメンバーから4名をお招きし、結成の経緯から現在の活動までをお伺いしました。 [……
    『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.232』YAMAH…
    作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 音いじ第232回目は前回のYAMAHA VOCALO CHANGER [……
    春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!Altiverb 8 XLを Dolby …
    こんにちは、SCFED IBEです。 音楽制作やポスプロ業界の定番としてリバーブ・プラグインの王座に君臨してきたAUDIO EASE / Altiverbが、約12年ぶりのメジャー・アップデートを遂げました。今回の目玉は [……
    ◎春の新製品 大特集!スタッフレビュー&ノウハウイベント満開!
    一筆入魂!スタッフレビュー ノウハウ満載!イベント Rock oN SOUND BLOOMING!春のサウンド開花宣言!
    Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company