DSDファイルを再生できるDAコンバーターKORGのDS-DAC-10と、赤川新一氏によってチューニングが施されたPHONON SMB-02 DS-DAC EDITIONのコラボレーションバンドルが数量限定でお得に手に入れられる!(¥13,800OFF !)
DS-DAC-10は1ステレオ、1SPDIF、1ヘッドホンというシンプルで最低限な構成ながら、サンプリング周波数がCD-DAの128倍もある最大5.6448MHzのDSD再生による驚きの高音質再生が可能です!
DSDとは?
DSD(Direct Stream Digital) は、スーパーオーディオCDで用いられるデジタル音声フォーマット。一般的なCD-DAのサンプリング周波数44.1kHzに対し、DSDは64倍の2.8224MHz。周波数特性は約100kHzにまで及びます。
昨今はDSDファイルでの音源販売なども行われていて、DATに替わる高音質ポータブルオーディオとして注目されています。
リアルタイムDSD変換とDSD-Analog変換
DS-DAC-10はDSDの再生に専用ソフトとしてAudioGateを使用します。このAudioGateは、DSDファイルの再生はもちろん、mp3、wav、FLACその他様々な音声ファイルにも対応するDSD録音/再生ソフトウェアです。
DS-DAC-10のプレイヤーソフトとして使う際は、これら音声フォーマットやさらにCDでさえもリアルタイムに5.6448MHz/DSDデータに変換して再生。生成されたそのDSDをDSD-Analog専用機として設計されたDS-DAC-10がアナログ信号に変換することで、非常に優れた音質でリスニングをすることができます。
DSDネイティブ再生
AudioGateはDSDIFF、DSF、WSDフォーマットの1bitオーディオ・ファイルをPCMに変換することなく直接出力することができます。DS-DAC-10は新設計の専用ドライバー(※)を介し、DSDフォーマットのままASIO経由で転送されたデータを本体でDA変換出力するという、真にネイティブなDSDデータの再生を実現しました。
※ドライバーはASIO、WDM、Core Audioに対応。
※DSDネイティブ再生は最新ドライバーでバージョンアップすることでWindowsでもMACでも可能になりました。
プロクオリティのハードウェア設計
・PC側のUSBクロックとの同期を行わない「アシンクロナス伝送方式」による、ジッターの発生を抑えて高品位な再生
・USBバス・パワーから電源を再生成することにより、電源ケーブルから入り込むノイズ成分の影響をなくすことに成功
・DAコンバータには、超高音質で信頼性も高いCirrus Logic社製のCS4398を搭載
非常に高解像なサウンドを実現しながら”耳に痛くない”長時間モニタリングしても疲れないサウンドが魅力。低域は豊かですが、音が膨らみ過ぎてバランスを崩したり、濁ったりということはありません。奥行きなど空間の表現力も抜群です!
KORG社の1Bit USB DAC、DS-DAC専用に開発されたヘッドホン PHONON SMB-02 DS-DAC EDITION
PHONONの40年以上に渡るオーディオ研究の成果を形にした「SMB-02」をベテランエンジニア赤川新一氏が徹底的にチューニング!DS-DAC 10とベストマッチするようこだわり作り上げられたのがこのSMB-02 DS-DAC EDITIONです。
SMB-02 DS-DAC EDITIONはDIGITAL OUT や LINE OUTの素晴らしい音質をヘッドホンでも実現するため、ヘッドホンアンプ部の特長/特性を加味しSMB-02をベースにチューニング。ケーブルや内部吸音など細部にわたる微調整を繰り返し生まれたサウンドは、まさにアーティストの知っている楽器の響きそのものです。
さらに本体は軽くて厚めのイヤパッドを採用し、長時間の装着でも負担の少ない付け心地も大きな特徴です。
KORG DS-DAC-10によるDSD再生による高音質再生と赤川新一氏によってチューニングされたPHONON SMB-02 DS-DAC EDITIONの最高音質ヘッドフォンで、理想のモニタリング環境を整えちゃいましょう!
記事内に掲載されている価格は 2013年10月29日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ