本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
archive
15
Apr.2016
OLD_SALE
  • HOME
  • OLD_SALE
  • OLD_SALE
  • Plugin-Alliance からミックスに深みを出す新プラグイン3種が登場!bx_panEQ、EQ Ranger Plus、Opticom XLA-3

Plugin-Alliance からミックスに深みを出す新プラグイン3種が登場!bx_panEQ、EQ Ranger Plus、Opticom XLA-3

20160415_-PluginAlliance_1090
brainworxやSPLなどを含むプラグインソフトウェア群のPlugin-Allianceから、3種類のプラグインが新発売!

・bx_panEQ
任意のPAN位置にある音へのプロセスが可能な魔法のEQ

・EQ Ranger Plus
SPLハードウェアのサウンドと使い心地がプラグインに!

・Opticom XLA-3
倍音豊かな光学式コンプレッサー

bx_panEQ

bx-pan-eq-carousel-01

The Panoramic EQ

Features

  • ステレオソースを”リミックス”する全く新しい技術。
  • gain、frequency、Q、panコントロールをそれぞれ持つ3つのパラメトリック・ベルカーブ・フィルター。
  • ステレオフィールドの任意のPAN位置でEQコントロール可能。
  • 革新的なフォーカスコントロールがEQのパノラミック・ワイドを正確にコントロール。
  • プロポーショナルQフィルタは積極的なイコライジングによる隣接する周波数帯からの波及を防ぎます。
  • 全てのフィルターは個別にバイパス可能。ソロ時には性格な比較視聴が可能。
  • 色分けされたパノラマスペクトラムアナライザによりリアルタイムでステレオコンテンツのPANポジション、周波数帯及び振幅を確認しながらイコライジングが可能。
  • オートメーションを使用することでドラマティックなパンフィルタ効果を得ることが可能。
  • モノラル信号に使用して出力をステレオチャンネルにすることでクリアでワイドなトーンにします。
  • ギターやキーボードのサウンドをローからハイへ、左から右へ、とプログレッシブなストレッチサウンドに。

M/S EQプラグインを初めて開発した先駆的なメーカーBrainworxは今再びbx_panEQという全く新しい革新的な技術を生み出しました。このパノラマEQはステレオトラックのサウンドメイクを根本的に覆します。

例えば、ステレオ素材の中で埋もれてしまったクラッシュシンバルのサウンドだけをイコライジングすることを想像してみてください。不可能だと思いますか?いいえ、そんな時はbx_panEQを使いましょう!

gain、frequency、Q、panコントロールをそれぞれ持つ3つのパラメトリック・ベルカーブ・フィルターが、ステレオソースのフィールド内の任意のPAN位置に埋もれたサウンドを正確にコントロールすることを可能にします。他のプラグインで同じことはできません。

bx_panEQはミキシング、マスタリングで使用することで最大限効果を発揮します。例えば、アコースティックギターのステレオソースを高い周波数になるにつれて左右に引き伸ばしてみましょう。ライブミックスのステレオソースの中からでもギターのサウンドだけを他の部分に影響を与えずにコントロールすることができます。

マスタリング時においては、離散的に偏ってしまった部分や局所的なスペクトルの不均衡を調整し修正することができます。bx_panEQの用途は無限です。

周波数、ブースト/カットし、帯域幅のような典型的なパラメータをコントロールするだけではなく、bx_panEQはステレオ素材の中でどの部分を修正するべきかということを視覚的に教えてくれます。

bx_panEQの3つのEQバンドは全てが独立しており、ステレオフォールドのどのPAN位置のサウンドをもコントロールを可能にしサウンドの全く新しい可能性を引き出します。

フォーカスコントロールはパノラミック・ワイドを性格にコントロールします。APIスタイルの比例的Qデザインは0dBから正確にゲインコントロールが可能です。パノラマ・スペクトルアナライザはスペクトル応答とステレオ幅との関係を正確に示しながら、直感的な操作を可能にします。EQブースト/カットはリアルタイムで表示されます。

bx_panEQをインサートする→ポイントを見つける→イコライジング→Done!

[eStoreClipper1A mdin=’39433′ img=’LINK’] [/eStoreClipper1A]

EQ Ranger Plus

spl-eq-ranger-plus-carousel-01

Like Having a Grammy Winner Set Up Your EQ

Features

  • グラミー賞を受賞したミックスエンジニアCraig BauerとBrainworxの創設者Dirk Ulrichによって用意された181のEQセッティング
  • 181のEQ設定は特定のジャンルやソースモジュールごとに最適化され、更にオリジナルのEQ Rangers Vol.1モジュールの為の23のプリセットを用意。
  • +/-ボタンによってプラグインインターフェースから直接各モジュールのステップスルーを可能に。
  • リセット機能で選択したモジュール内の全ての周波数バンドをゼロにリセット。
  • グラフィックEQインターフェースは目的の周波数帯に素早くアクセスすることが可能。
  • エディットすべき周波数帯を探す手間が省けるので操作時間を短縮。
  • 音楽的で透明感のあるカーブを生むパッシブフィルタ。


SPL EQ Rangerは常に迅速な対応を求められるプロフェッショナルの現場で直感的な操作によるフリーケンシー・トリートメントを可能にしたEQプラグインです。

このスウィートサウンドのパッシブデザインEQは特定のソースに対してプリセットを選択するだけで最適なEQセッティングを8つのバンドに呼び起こします。

EQ Rangers Vol. はThe Vox Ranger、Bass Ranger、そしてFull Rangerの3つの異なるEQモジュールからなるものでした。これらの最高のミュージカルEQはミックス時の特定の周波数帯に対して迅速なイコライジングを可能にします。

そして今、SPLは更なる進化の為にbrainworx社と協力し、ネクストレベルのEQ、EQ Ranger Plusとして生まれ変わりました。

EQ Ranger Plusにはグラミー賞を受賞したミックスエンジニアCraig BauerとBrainworxの創設者Dirk Ulrichによって中心周波数と帯域幅の異なる181のEQセッティングが用意されています。これは言うなれば、あなたのスタジオの為にトッププロが用意した181の異なる500シリーズモジュールが手元にあることと同じです。

メタル音楽のミックスでダーティなギタートラックをエディットする場合は、単にソースメニューで”Metal/Guitar Riffs”を選択しましょう。ジャンルメニューから”Metal”を選び、ソースメニューから”Guitar Riffs”を選ぶだけです。それだけであなたはメタルミックスのギターに最適なEQセッティングを呼び出すことができます。

同じように、エレクトロニカでキックのサウンドをクリーンにしたい場合は、ジャンルメニューから”Electronic”を選び、ソースメニューから”Kick Heartbeat”を選択します。

6ジャンルで181ものEQ設定はいかなるシチュエーションにも合わせられるカスタムEQです。グラミー賞受賞エンジニアがあなたの為に用意してくれたと言っていいでしょう。

どのモジュールを選択すればよいのかが分からない場合は、ナビゲーションボタンに沿って自分に合ったモジュールを見つけることができます。また全てのセッティングに対してプリセットが用意されています。

これらの新しいモジュールオプションを提供しながらも、オリジナルの3つのモジュールThe Vox Ranger、Bass Ranger、そしてFull Rangerを搭載しています。これまでのEQ Rangerの使用に慣れている既存のユーザーはこちらを使うのも良いでしょう。


[eStoreClipper1A mdin=’39434′ img=’LINK’] [/eStoreClipper1A]

Opticom XLA-3 OPENPRICE

acm-opticom-xla-3-carousel-01

Harmonically Rich Optical Compressor

Features

    • 3つの異なるカーブを持つコンプレッション・キャラクターを持つユニークなオプトエレクトリック・サーキット
    • クリーンからダーティなサウンドまで思いのままコントロール可能
    • LA-2Aスタイルのスムースでシームレスなサウンドにハーモニック・ディストーションを付加(必要であれば)
    • ダイナミクスを損なうこと無くサウンドにカラーやディストーションを付加するトーンボックスとしても利用可能
    • シンプルなコントロールでダイナミクスコントロールをより容易なものに
    • アウトプットゲインによるサチュレーション及び出力トリムによるアッテネートコントロール
    • インプット、GR、アウトプットを正確に表示するメーター
    • アディショナル・アンプモードではダイナミクスセクションをバイパスしゲインリダクションを行なわないでサウンドキャラクターのみをコントロールすることが可能
    • 15dBの入力PAD搭載
    • オリジナルのハードウェアではできない機能が満載

-調整可能なノイズフロア
-リニアなアッテネーションの為の出力トリム搭載
-パラレルコンプレッションの為のWet/Dryミックスノブ搭載

Acme Opticom XLA-3ハードウェアはチューブ搭載でミリタリー・グレードのパーツによって構成されるパワフルかつフレキシブルなオプティカルコンプレッサーです。LA-2Aスタイルのソリッドでシームレスなレベリングが特徴です。ドラム用のバスコンプレッサーとしてや、ボーカルに通して弱々しいサウンドを力強くすることができます。

アンプモードを使用することでダイナミクスに手を加えることなくギターやベースラインにハーモニック・カラーを付加することができます。

攻守揃ったXLA-3はオプティカルコンプレッサー界の”防弾の獣”とも言える存在です。
Acme AudioとBrainworxの協力を経て今プラグインとして誕生しました。この獣を飼いならして、いかなるサウンドも思いのままコントロールしてください。


[eStoreClipper1A mdin=’39435′ img=’LINK’] [/eStoreClipper1A]

記事内に掲載されている価格は 2016年4月15日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Exponential Audio製品が5月9日までキャンペーンセール!
Lexicon社の伝説の名機「960L」「PCM96」開発者創業のリバーブプラグイン!
Universal Audioの値上前在庫を確保!
数量限定!Universal Audioの人気製品が値上げ前の価格で!
DiGiGrid DLI+MGB/MGOの数量限定プロモーション開始!
安定したPro Tools HDX環境での録音/再生をライブ環境でも実現!
最短1分納品!Rock oN Demand取り扱い製品拡充&お得なセー…
スピードが要求される現代!100以上のブランド、7800以上の製品がすぐに手に入る!
Focusrite Redシリーズ3機種に、ヘッドフォン/ライン出力ユニットRe…
頂点に君臨するインターフェイス・REDシリーズのここがすごい
Burl AudioよりAD/DAカード 新製品3機種
Burl Audio社より、B80もしくはB16で使用可能なAD、DAカード 新製品3機種が登場
Dave Smith Instruments Tempestが50台限りで20%…
Dave Smith Instrumentsの究極のアナログドラムマシンが完全数量限定20%OFF!
KORG取り扱いの2級特価品が入荷いたしました!
KORG取り扱い製品の2級特価品が新入荷!訳あり製品だからご提供できる衝撃特価をご確認ください。
Native Instruments KOMPLETE KONTROL M32に…
Native InstrumentsのKOMPLETE KONTROL M32に、Ableton Live 10アップグレード製品やMASCHINE MIKRO MK3をバンドルしたRock oNオリジナルセールが始まり [……
Antelope Audio DISCRETE 8購入でEdge Soloが付く…
Antelope Audioのテクノロジーが随所に注がれた、アナログ/デジタルが融合する次世代マイクプリアンプDISCRETE 8。 このDISCRETE 8 with Basic FX collectionを購入すると [……
STEINBERGフラッグシップオーディオインターフェース「AXR4T」が発売!
Rock onオリジナル企画として数量限定Thunderboltケーブルをプレゼント!
VIENNA SYMPHONIC LIBRARYが『VIENNA ENSEMBL…
2/28までのプレオーダー期間内「Giant Taiko Drum」プレゼント!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company