本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

25
Jun.2021
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 楽器
  • M-Audio Hammer 88 Pro クイックレビュー!高精度なタッチを誇る88鍵盤を弾いてみた!

M-Audio Hammer 88 Pro クイックレビュー!高精度なタッチを誇る88鍵盤を弾いてみた!

20210625_M-Audio_1390_856

Hello Everybody! 貴方の心の清涼剤、Web担当の村coming soonです。

今回はM-Audioの88鍵のHammer 88 Proを紹介します。

M-AUDIO
Hammer 88 pro
¥77,980
本体価格:¥70,891
1170ポイント還元

hammer88-4

現在渋谷店にメーカーさんからお借りしたデモ機が展示されておりまして、ピアノ鍵盤マニアの村comingとしてはこれは是非試しておきたいなと思い、閉店後のお店でHammer 88 Proを弾き倒してみました。

P01A1102

まず弾いてみて思ったことが、最近のM-Audioの鍵盤ってこんなに良かったんだなという印象でした。

鍵盤のタッチは割とずっしりと弾きごたえのある鍵盤で、高速キーベッド・スキャンテクノロジーというものが採用されており、要は鍵盤の連打性が良いですね。アフタータッチにも対応しているので、ピアノ演奏に限らずシンセの音色にモジュレーションをアサインしたりも可能です。

P01A1113
P01A1123

また鍵盤以外のコントローラーは同社のOxygen Proと同じものが装備されており、言い換えると本機はOxygen Proの88鍵版とも言えますね。主要DAWごとのプリセットもあるので、簡単にDAWソフトと連携させることも可能です。

hammer88-6

あとこちらの製品には譜面台が付属されております。88鍵のキーボードって大きいのでデスクに置くとデスク上には他のものをあまり置くことが難しく、ちょっとした譜面やメモを目の前に立てて置けるのは嬉しいですね。もちろん目の前に楽譜を立てると、通常はディスプレイも目の前に置くことが多いかと思いますので邪魔にもなりますので、

画面をしっかり見る時は外した方がよいですが、譜面台が完全な板でではなく一部骨組みだけで向こう側がある程度見えるので、つけたり外したりが面倒と思う場合もそのままつけっぱなしでも大丈夫そうですね。

そして特筆すべきは何と言ってもコスパの良さですね。これだけしっかりした88鍵盤が7万円を切る価格で手に入るというのはすごいですね。

セミウェイトのタイプだともっと安いモデルはありますが、フルウェイトの88鍵でこの価格はおそらく最安なのではないでしょうか。これから制作環境を整えたいけどピアノをやっていたから鍵盤はピアノタッチが良いという方、既に鍵盤は持っているけれどピアノタッチの88鍵へのグレードアップをしたい方、オーディオインターフェース、アウトボード、ソフトウェアなど他にもお金をかけたいものは他にもあるから鍵盤のコストは押さえたいけれど88鍵ピアノタッチが欲しいという方に非常におすすめな一品だと思います。

P01A1110

現在Rock oN渋谷店のソフトウェアコーナーにて展示しております。

Synthogy Ivory、Modartt Pianoteq、Spectrasonics Keyscapeなどこの製品に最適なピアノ系のプラグインと一緒にお試しいただけます。

ぜひご来店時にお試しください。

最後に私の拙い演奏ですがHammer 88 Proを使ってIvoryのピアノを鳴らした演奏動画を撮りましたのでご覧いただければ幸いです。

それではまた!Coming soon!!

Writer.村coming soon

M-AUDIO
Hammer 88 pro
¥77,980
本体価格:¥70,891
1170ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2021年6月25日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
日本工学院専門学校に、Neumannパートナースタジオ設置!〜KHシリーズによる…
日本工学院専門学校蒲田キャンバスにNeumannのパートナースタジオが設立され、そこにNeumann KHシリーズのスピーカーよるDolby Atmosモニタリングシステムが導入されました。 そこで今回はNeumannを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company