本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

28
Jun.2021
HOW TO

KOMPLETE 13シリーズおすすめシンセ・プラグイン10選!〜EDM / Future Bass編〜

20210628_NI_1390_856

DTMを始めて間もない方からバリバリのプロフェッショナルまで、ジャンルを問わず音楽制作をするすべての人に愛されているNative Instruments KOMPLETEシリーズ。

今回はRock oNスタッフが、最新のKOMPLETE 13シリーズに含まれるシンセ、プラグインだけでオリジナルトラックを制作し

EDM、Future Bass等のクラブミュージックの制作に役立つKOMPLETE13シリーズに収録のおすすめシンセ、プラグイン合計10製品をピックアップしてレビューします!


こんにちは、Rock oNスタッフのNBA-SYSTEMです。私は普段Future BassやDub Step等のエレクトロニックなダンスミュージックを作っています。今回はレビューも兼ねてKOMPLETE13に収録されたソフトウェアを使い、普段の制作のプロセスで短いトラックを作成してみました。KOMPLETEの持ち味を生かしたデモトラック、ぜひ聴いてみてください!

KOMPLETE 13シリーズの音源のみでEDM/Future Bass系デモ曲を作成!

KOMPLETE 13シリーズのシンセ、音源で作成したEDM/Future Bass系デモ曲をご試聴いただければと思います!

使用音源、エフェクトは
・PHARLIGHT(イントロ:Pad)
・SUPER 8(イントロ:Pluck)
・MASSIVE(イントロ:Chord/Arp、ドロップ:Chord、Bass)
・BATTERY 4(ドラム、ボーカルカット)
・RC 48
・TRANSIENT MASTER
・RAUM
となります。

いかがでしたでしょうか?こういったジャンルの曲もKOMPLETE 13が大活躍です!

それぞれの製品に私なりの感想やおススメポイントを書いてみましたので、すでにKOMPLETE 13をお持ちの方も、気になっているという方も是非ヒントにしていただければ幸いです!
それではレビューいってみましょう!

【目次】

(クリックするとジャンプします)

・シンセ、音源6選

・エフェクトプラグイン4選!

・Rock oNだけのお得情報

シンセ、音源6選

まずはシンセ、サンプルインストゥルメント、クリエイティブサンプラーからの6選です。

・PHARLIGHT

img-packshot-pharlight-product-finder-86213a3c4a144a9ecf2e915bdd11dd62-d@2x

人間味溢れるメロディックティンバー、サウンドスケープ、トランジションに適したグラニュラー式ボーカル音源。

ボーカル系パッドにも特化したPHARLIGHTは、シンセパッドを入れてもしっくりこない時や効果音として後ろに伸びたボーカルが欲しい時の選択肢としても最適です。

・SUPER 8

img-ce-super-8-r2-product-page-02-intro-1-7e83b4dc9033cc0ae50f09e8d62891b7-d@2x

ビンテージのポリシンセサウンドに現代的な解釈を加えた8ボイスのシンセ。シンプルなインターフェイスで操作も簡単ですが、プリセットも即戦力でオススメです。


・RAZOR( REAKTOR PLAYER or REAKTORで動作)

RAZOR

珍しい加算合成のシンセサイザー。独特なフィルターやエフェクトもあり、キャラクターの強い音も作れます。個人的にRAZORのリバーブの広がりが好きで、単体でエフェクトを出してほしいとずっと思っています…!


・MASSIVE

massive

ファットなベースや鋭いリードが特徴のヘビー級シンセサイザー。もはや説明不要のド定番シンセ。とりあえずこれさえあればクラブミュージックは全部カバーできると言えるほど万能なシンセです!

・HYBRID KEYS(KONTAKT PLAYERまたはKONTAKT 6.1 以降で動作)

hybrid-keys

ピアノ、シンセ、マレットのなどのサンプルをブレンド。エフェクトを調整しながら一風変わった実験的キーボードテクスチャーを生成可能。ピアノ系音源が欲しいけど生々し過ぎるのも雰囲気に合わない…そんな時はコチラをお試し下さい!鍵盤の質感はしっかり持ちつつも、馴染ませやすい音源が多くかゆいところに手が届くインストゥルメントです。

・BATTERY 4

battery-4

こちらも定番のサンプラーBATTERYシリーズ。サンプルを組んでドラムを打ち込みたい方からステージでのライブを想定した方までどんな場面でも使える超実用的サンプラーです。

プリセットも豊富で、実際に試聴しながらアイディアを生むにも相性が良くサンプルの組み換えも簡単に行えるので、例えば制作途中でやっぱりキックの音を変えたいな…という時にもDAW上に貼り直す必要もなく、即座に編集が可能になります!

エフェクトプラグイン4選!

続いてエフェクトプラグイン4選!

・MOD PACK – PHASIS

PHASIS

定番のフェイザーにパワフルな新機能を搭載し、今までにない斬新なエフェクトを実現。シンプルで直感的に使えるフェイザーですが、独特なかかり方がするので普段使用するシンセやドラムなどに挿してみるといつもの音源と違ったキャラクターを簡単に作ることができます!

・RC 24 / RC 48

RC

Lexiconの伝説的リバーブをエミュレートしたSoftubeとの協力で生まれたプラグイン。

こちらもシンプルな操作で調節が可能ながら、奥行きやテクスチャを加えたり、宇宙空間のようなサウンドをデザインしたりと多彩なサウンドが制作可能です。設定によって音の広がりを増やすだけの用途で使用してもかなり良いプラグインだと感じました!

・TRANSIENT MASTER

transient-master

ドラムやパーカッションのアタックを強調するダイナミクス系エフェクト。例えばドラムの音源や、クラブミュージックならばカットしたボーカルを使用したものの、輪郭がぼやけてアタックがいまいちハッキリとしないような場面で活躍するエフェクトです。瞬間的なアタック音を強調させることができるので、鮮明でパキッとした音作りが多いEDMなどでマストともいえる、実はかなり重要なエフェクトだったりします。

・RAUM

RAUM

パワフルなアンビエンス、畝りの効いたモジュレーション、サウンドスカルプティングや複雑なサウンドデザインをこなす多機能で高音質なリバーブ。3種のアルゴリズムが搭載されており、それぞれ異なるキャラクターのエフェクトで音作りができます。クリアな音質で、やはりEDM等の派手なクラブミュージックとの相性がいいエフェクトです。


以上、駆け足での説明とはなってしまいますが、EDM / Future BassなどのクラブミュージックにオススメのKOMPLETE 13シリーズのシンセ、プラグイン10選でした!

6/30までUPD/UPG版がなんと半額!さらにRock oN限定特典も!お得なセール情報

お持ちのKOMPLETEに入ってないけどあのプラグインがになる………あのエフェクトを使ってみたい……そんなアナタに!

KOMPLETE13シリーズのアップグレード/アップデート版が、何と半額という超特大キャンペーンを開催中です!

さらにはRock oNでは既にKOMPLETEを使っている人も、これから新しく導入しようとしている人もお得になるように、購入製品に応じた独自の限定プレゼントを量限定でご用意しました!

またKOMPLETEのアップグレード/アップデートは種類が複雑で分からない…という方に、今回も分かりやすく表にまとめています!

キャンペーンは6月30日までですので、是非この機会にお試し下さい!

20210601_NI_i
【セール 】KOMPLETE 13シリーズのアップグレード・アップデート製品半額
Native Instruments 「SUMMER OF SOUND」がスタート!

記事はこちら

Writer.NBA-SYSTEM

記事内に掲載されている価格は 2021年6月28日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
日本工学院専門学校に、Neumannパートナースタジオ設置!〜KHシリーズによる…
日本工学院専門学校蒲田キャンバスにNeumannのパートナースタジオが設立され、そこにNeumann KHシリーズのスピーカーよるDolby Atmosモニタリングシステムが導入されました。 そこで今回はNeumannを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Neumann KMS 105 Matte White(限定カラー) 〜アーティ…
KMS 105 Matte Whiteは、数量限定で登場するNeumannのスタジオグレードボーカルマイク KMS 105に、新たな限定カラーという魅力を加えた特別モデル。エレガントなマットホワイト仕上げは、パフォーマー [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company