本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

14
Sep.2010
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • Let's try to use Digital Performer!! 世界中のあらゆる制作プロフェッショナルに選び続けられてきた、その高品質を今こそ手に入れるチャンスです。

Let's try to use Digital Performer!! 世界中のあらゆる制作プロフェッショナルに選び続けられてきた、その高品質を今こそ手に入れるチャンスです。

ltudp7

リアルタイム・クロスフェード、Wave64 サポート、Protools8の対応など、使える機能をたくさん盛り込んだDigital Performer は、初心者へも上級者へもわかりやすく、使いやすくデザインされています。音質のクオリティを高くする、サラウンドの DVD を制作する、曲を作って CD MP3 ファイルにする、そのどんな希望も Digital Performer は簡単に、素早く実現できます!

これからDPを導入しようと検討中の方、または、LogicProToolsCubase を既にご利用で、DPシステムを増築したいと検討中の方に3つの方法のご提案です!

☆Let’s try to use Digital Performer!! その1

  • 09dp1Digital Performer 7 ¥57,800
  • Digital Performer 7 UPG ¥19,800

すでにインターフェイスをお持ちの方や、DPの前バージョンをお持ちの方には、単体購入orアップグレードがおススメ。DP7では、楽譜表示画面での歌詞&コードネーム表示に対応、各種モデリングギターエフェクト、アンプシミュレータ・プラグイン、スピーカーキャビネット&マイクシミュレータ搭載。ミキサー画面には、EQ・コンプレッサーを、更に各トラックの全パラメータを一望できるチェンネルストリップを搭載。その他、たくさんの使える機能が追加されています!

Let’s try to use Digital Performer!! その2

  • dpcg2Digital Performer 7 乗り換え版 ¥42,800

既に他社製DAWソフトウェアや、MOTU Audio I/Fをお持ちの方は、お得にDigital Performerを手に入れることが可能です!Pro Tools Logic Cubase Nuendo Live Sonar Audition SoundForge Cakewalk Soundtrack Pro Vegas Vision MOTU Audio I/Fに付属のAudioDeskからのクロスグレードが可能な乗り換え版は、通常製品より¥15,000もお得!(Pro Tools Free, Vision DSP Free 等のフリーダウンロード 製品、無料バンドルソフトウェアは除外です。AudioDesk からの乗り換え版は AudioDesk/MOTU Audio I/Fのユーザー登録が完了しているお客様へのみのサービスとなります。正規ユーザ確認の為、ご登録にはリストされているソフトウェアいずれかのマニュアル表紙をめくった1ページ目(主にタイトルページだと思われます)を切り取っていただく必要がございます。)お持ちで無くても、MOTUのMICRO BOOKなどMOTU Audio I/Fと同時購入で、¥15,000もお得!

☆Let’s try to use Digital Performer!! その3

  • stDP& Ultralite mk3 hybrid ¥99,800
  • DP& 828 mk3 ¥119,800
  • DP& 896 mk3 ¥169,800

DPMOTU Audio I/Fの導入をご検討の方は、お得なStart upバンドルがお勧め! Start upバンドルは、MOTU Audio I/Fと、MOTU Audio I/Fに付属のAudioDeskからのアップグレードが可能なDP乗り換え版とのセットです。インターフェイスはUltralite mk3 Hybrid(¥79,800)828 mk3(¥99,800)896 mk3(¥149,800)3種類からお選び頂けます。単純にインターフェイスを買う値段+¥19,800という驚きの価格でDPをゲットすることができるお得なバンドルなのです!

MOTU
http://www.h-resolution.com/MOTU/index.html

記事内に掲載されている価格は 2010年9月14日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
日本工学院専門学校に、Neumannパートナースタジオ設置!〜KHシリーズによる…
日本工学院専門学校蒲田キャンバスにNeumannのパートナースタジオが設立され、そこにNeumann KHシリーズのスピーカーよるDolby Atmosモニタリングシステムが導入されました。 そこで今回はNeumannを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company