あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!
リアルタイム・クロスフェード、Wave64 サポート、Protools8の対応など、使える機能をたくさん盛り込んだDigital Performer は、初心者へも上級者へもわかりやすく、使いやすくデザインされています。音質のクオリティを高くする、サラウンドの DVD を制作する、曲を作って CD や MP3 ファイルにする、そのどんな希望も Digital Performer は簡単に、素早く実現できます!
これからDPを導入しようと検討中の方、または、Logic、ProTools、Cubase を既にご利用で、DPシステムを増築したいと検討中の方に3つの方法のご提案です!
☆Let’s try to use Digital Performer!! その1
すでにインターフェイスをお持ちの方や、DPの前バージョンをお持ちの方には、単体購入orアップグレードがおススメ。DP7では、楽譜表示画面での歌詞&コードネーム表示に対応、各種モデリングギターエフェクト、アンプシミュレータ・プラグイン、スピーカーキャビネット&マイクシミュレータ搭載。ミキサー画面には、EQ・コンプレッサーを、更に各トラックの全パラメータを一望できるチェンネルストリップを搭載。その他、たくさんの使える機能が追加されています!
☆Let’s try to use Digital Performer!! その2
既に他社製DAWソフトウェアや、MOTU Audio I/Fをお持ちの方は、お得にDigital Performerを手に入れることが可能です!Pro Tools 、Logic 、Cubase 、Nuendo 、Live 、Sonar 、Audition 、 SoundForge 、Cakewalk 、Soundtrack Pro 、Vegas 、Vision 、MOTU Audio I/Fに付属のAudioDeskからのクロスグレードが可能な乗り換え版は、通常製品より¥15,000もお得!(Pro Tools Free, Vision DSP Free 等のフリーダウンロード 製品、無料バンドルソフトウェアは除外です。AudioDesk からの乗り換え版は AudioDesk/MOTU Audio I/Fのユーザー登録が完了しているお客様へのみのサービスとなります。正規ユーザ確認の為、ご登録にはリストされているソフトウェアいずれかのマニュアル表紙をめくった1ページ目(主にタイトルページだと思われます)を切り取っていただく必要がございます。)お持ちで無くても、MOTUのMICRO BOOKなどMOTU Audio I/Fと同時購入で、¥15,000もお得!
☆Let’s try to use Digital Performer!! その3
DPとMOTU Audio I/Fの導入をご検討の方は、お得なStart upバンドルがお勧め! Start upバンドルは、MOTU Audio I/Fと、MOTU Audio I/Fに付属のAudioDeskからのアップグレードが可能なDP乗り換え版とのセットです。インターフェイスはUltralite mk3 Hybrid(¥79,800)、828 mk3(¥99,800)、896 mk3(¥149,800)の3種類からお選び頂けます。単純にインターフェイスを買う値段+¥19,800という驚きの価格でDPをゲットすることができるお得なバンドルなのです!
記事内に掲載されている価格は 2010年9月14日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ