本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

29
Feb.2024
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • SONIBLE SMART:EQ 4動画レビュー!AI (人工知能)による自動イコライジングが更にパワーアップ!

SONIBLE SMART:EQ 4動画レビュー!AI (人工知能)による自動イコライジングが更にパワーアップ!

20240229-sonible-1390-856

イコライザー単体としては異例の好セールスを記録している SONIBLE / SMART:EQ の最新バージョン、SMART:EQ 4がリリースされました!前バージョンからアップグレードするユーザーが非常に多く、SMART:EQの人気の高さを証明しています。

AIが音を「聴き」数秒で音源を解析して理想的な周波数特性へとEQ補正してくれ、トラック間のマスキング効果を軽減する「マルチトラック・アンマスキング処理」が高く評価されているSMART:EQ。本記事では、最新バージョン4に搭載された新機能の数々を動画レビューでお届けします!

SMART:EQ 4の特徴と新機能


  • スマートフィルター(smart:filter)テクノロジーで、単一トラック/バス/ミックス全体のスペクトル・バランスと、SMART:EQ 4がインサートされた複数のトラック間でインテリジェントなマルチトラック・アンマスキング処理が可能

  • EQバンドにダイナミックEQ機能を追加

  • スマートフィルターに、穏やかなフィルタリングを行うSmoothingパラメーターを追加

  • マルチトラック・アンマスキング処理を行う1つのグループ内で、同時処理できるトラック数が10に増量

  • 同グループ内のインスタンスを他のインスタンスからコントロール可能に

  • スマートフィルターの処理モードを選択可能(トラック/グループ/トラック&グループ)

  • スマートフィルター 演算時間の短縮

  • ジャンル別に楽器/スピーチ/ミックス・バスなどの幅広いプロファイルを用意

  • リファレンス・トラックからカスタム・プロファイルを作成することが可能に

AIを搭載したスマートフィルターを試聴!

スマートフィルターは、ドラム/ベース/ボーカル/またはデフォルトのユニバーサル・プロファイルなどのターゲット・プロファイルに基づいて、EQカーブを自動調整してくれます。スマートフィルターを適用したい範囲や適用量の調節が可能で、帯域を2つに分割して個別に調整することもできます。

通常のイコライザーとスマートフィルターが共存可能で、AIが提示したEQカーブを崩すことなく、手動でEQバンドを追加調整できるのが画期的です。AIと人間の協演という、とても理想的な設計です。

マルチトラック・アンマスキング処理を行うグループ・モードを試聴!

グループ・ビューでは、SMART:EQ 4 を使用しているパート(トラック)をミックスグループに追加して、任意のプロファイルを選択して同時にラーニングできます。同グループ内にある他のパートのフィルタリング状況が見られるほか、同グループ内のどのインスタンスからでも、パラメーターを変更できるようになりました。

動画ではボーカルをマスキングしている「シンセのコード弾き」パートがアンマスクされ、Group Impactパラメーターでアンマスク処理の適用量を上下している様子が確認できます。

アンマスキングレイヤーは上から Front / Middle / Back の3階層あり、目立たせたいパートを上のレイヤーに配置します。単純にボリュームが変わるのではなく、イコライジングによって音の前後感をコントロールしている所がポイントです。

カスタム・プロファイル作成を実践!

SMART:EQ 4ではカスタム・プロファイルを作成することが可能になり、手持ちのオーディオデータをプラグイン上にドラッグするだけでプロファイルを作成できます。動画では、ableton Liveに付属するドラムサンプルをプロファイルに登録して、ドラムパートの音色がどのように変化するか比較試聴しました。スナップショット機能のように、プラグイン上に8個までEQ設定を保存できるのも比較試聴に便利です。

その他の新機能・便利機能を試聴!

junle

●Mixプロファイルの追加
バージョン4にはミックス用のプロファイルが加わり、アコースティックからエレクトロニックまで、各ジャンルが持つ周波数特性を自分の楽曲に適用することができます。

●ダイナミック・アダプテーション
オーディオ信号をリアルタイムに分析し、スマートフィルターを常時更新して補正してくれるという優れた機能です。バンド数がとても多いダイナミックEQというイメージで、音色の一貫性が最大限に保たれます。

●Smoothingパラメーター
より穏やかなフィルタリングを行うパラメーターが追加され、フィルターカーブの起伏がなだらかになります。今回の試聴音源では、クリアーでシャープなサウンドから、アナログライクでファットなサウンドに変化しました。

ダイナミックEQ機能を試聴!

これまで試聴してきた各機能と合わせて、新バージョンに搭載されたダイナミックEQ機能を試してみました。スレッショルド/レシオ/アタック/リリース によるダイナミックコントロールで、周波数帯ごとの音作りの幅が格段に広がりました

時短ツールを超えた、EQのニュースタンダードに進化

ダイナミックEQ機能の追加でEQとしての性能が高まり、スマートフィルター機能と合わせて他の追随を許さぬ領域に進化したSMART:EQ 4。制作する音楽ジャンルによってDAWを使い分けるクリエイターが増えた昨今、どんなDAWでも共通して使いたいプラグインが存在します。SMART:EQ 4は Audio Unit / VST / VST3 / AAX に対応していますので、あらゆるDAWで、まず始めに立ち上げたい定番のイコライザーになり得るのではないでしょうか。

1トラックずつ音作りをして、他のパートとのマスキングを考えながら全体を仕上げていく。そんなアナログ時代から続いているミックス手法を、本製品が数秒で提供してくれることも魅力的です。

EQは音を作る最初の一歩であり、マスタリングでは最後の一歩。SMART:EQ 4は初心者が簡単に使えるだけでなく、サウンド・プロフェッショナルの求める機能がさらに追加されました。楽曲のクオリティを向上させるファーストチョイスとして大変お勧めのEQです。Writer:SCFED IBE

SONIBLE
SMART:EQ 4
¥18,326
本体価格:¥16,660
183ポイント還元

バージョン4へのアップグレード、クロスグレード製品

SONIBLE
SMART:EQ 4 / UPGRADE

対象製品: SMART:EQ 3 または SMART:EQ 3を含むバンドル製品 ※SMART:EQ 2以前からのアップグレードには非対応

¥4,114
本体価格:¥3,740
41ポイント還元
SONIBLE
SMART:EQ 4 / CROSSGRADE

対象製品: いずれかのSONIBLE社製品

¥9,229
本体価格:¥8,390
92ポイント還元

「SMART」シリーズの人気3製品を収録したエントリーバンドル

SONIBLE
SMART:ESSENTIALS BUNDLE
¥35,365
本体価格:¥32,150
354ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2024年2月29日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
日本工学院専門学校に、Neumannパートナースタジオ設置!〜KHシリーズによる…
日本工学院専門学校蒲田キャンバスにNeumannのパートナースタジオが設立され、そこにNeumann KHシリーズのスピーカーよるDolby Atmosモニタリングシステムが導入されました。 そこで今回はNeumannを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company