本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

22
Mar.2024
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • 春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!YAMAHAのモバイル・オールインワンギア「SEQTRAK」でトラックメイキング!

春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!YAMAHAのモバイル・オールインワンギア「SEQTRAK」でトラックメイキング!

20240322_YAMAHA-1390-856

こんにちは。

「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まっているYAMAHAのモバイル・オールインワンギア「SEQTRAK」。

こうしたモバイルギアというのは私個人としても古くから使っていて、特にYAMAHAのミュージックシーケンサー(QY70、QY100)は、自宅以外の場所で曲のアイディアを練ったりモバイルで場所を選ばず作曲・編曲のアイディアスケッチができるという利便性から大変重宝していました。

YAMAHA_SEQTRAK01

そんなYAMAHAからリリースされた最新型のモバイル・オールインワンギアということで、期待に胸を膨らませながら今回使用してみました。PCによるDAW全盛のこの時代、あえて登場したSEQTRAKでどのような音楽制作が可能なのか、今回はその主な機能をご紹介していきます。

PCやスマホでアプリを駆使してのエディットが可能!

Image-Index_SEQTRAK_2000x2000_8f5ad4debecc7172f39e0292e89361df

SEQTRAKはDrums、Synth & Sampler、Sound Design & Effectsと、大きく3パートに分かれたユーザーインターフェースとなっていて、ハンズオンスタイルのリアルタイムコントローラーが瞬間的なサウンドスケッチを可能としています。ほかに外観については音色を表示したりシーケンストラックを表示する液晶ディスプレイがないことに気づきます。その分デザイン性に優れているのですが、慣れるまでは音楽制作の状況が把握しづらかったりします。そこで重宝するのがアプリでの作業になります。

スクリーンショット-2024-03-22-16.30.03(2)

DJI_0751
DJI_0750

SEQTRAKはUSBケーブルでPCに接続したり、Blluetooth経由でアプリに接続することで、音色のセレクトや直感的な操作が可能になります。慣れたら本体だけで操作できるようになれますがそれまではアプリで操作をすることで視認性が高まり、作業効率をアップすることができます。

SEQTRAKの構成(プロジェクト・トラック・パターンの概念)

Seqtrak01

ここでどのようにSEQTRAKで曲作りをしていくことができるのか、その概念を図と共に解説します。

プロジェクト

SEQTRAKは1曲のデータを「プロジェクト」という単位で管理します。本体に8つ保存でき、そのうち1つを使用します。プロジェクトは11のトラックで構成され、各トラックに最大6つのパターンを作成できます(プロジェクトにはテンポや各トラックのボリュームといった設定や状態も含まれます)

トラック
「トラック」はプロジェクトを構成する要素で、ひとつのサウンドが割り当てられた演奏パートのことです。Drumトラック、Synthトラック(SYNTH 1・SYNTH 2・DX)、SAMPLERトラックの3種類があります。

パターン
「パターン」はループ再生されるフレーズのことです。各トラックにつき、最大6つのパターンから1つ選ぶことができます。同じフレーズを繰り返したり、好きなタイミングで切り替えたりすることで演奏できます。プロジェクトの再生が停止するまで、11トラック分のパターンが重なって鳴り続けます。

Drumトラックを打ち込む!

では実際にDrumトラックを打ち込んでみましょう。

Drumトラックは7つ(KICK・SNARE・CLAP・HAT 1・HAT 2・PERC 1・PERC 2)に対応するトラックノブやDrumキーを操作します。Drumキーによるステップ入力です。トラックノブを押してトラックを選択し、Drumキーを押すことで音を時間軸に沿って配置します。これにより簡単にビートを制作できます。

細かいところではステップの発音タイミングを微調整する(マイクロタイミング)ことが可能で、発音タイミングは、-60 ticks〜+58 ticksの範囲で調整可能です。

他にもステップの連打数を設定する(サブステップ)などが可能です。サブステップとは、オンのDrumキーを2秒以上長押しすると、5つのDrumキーが点灯し、サブステップを設定できる機能で、連打なし(デフォルト)、2連打、3連打(8分3連)[OS V1.10]、3連打、4連打から選択できます。

これらがあると単純なリズムパターンの打ち込みから、より生演奏に近いノリを生み出したり、アクセントのあるリズムパターンを生むことができます。

Synthトラックを打ち込む!

スクリーンショット-2024-03-22-16.29.43(2)

SEQTRAKは2種類のサウンドエンジンを搭載していて、一つがAWM2音源(最大同時発音数128音)で、こちらはピアノやストリングス、ギターといった生楽器サウンドの再現性に優れ、もう一つのFM音源(最大同時発音数8音/4オペレーター)は、シンセパッドやシンセリード、FMエレピといったサウンドを得意としています。これらはリアルタイムでもステップでも入力が可能です。

Synthトラックの操作はやはりスマホやPCを接続して、アプリによるエディットなどが視認性が高いので便利です。選択している音色やエディット画面がGUIで表示され、ボタンに追随して画面も切り替わるので大変便利です。

スクリーンショット-2024-03-22-16.29.57(2)

他にもクオンタイズのオン/オフ、オクターブ変更(+2オクターブ、-3オクターブの範囲)、スケール変更(8種類のスケールが保存)、キー変更、さらにはコード演奏なども可能です。

SAMPLERトラックを打ち込む!

SAMPLERトラックがあることも大きな特徴で、SEQTRAKにはオリジナルのサンプルを仕込める7つのサウンドスロットが備わっています。

Synthキーを押すと、それぞれのSynthキーに割り当てられたサンプルが再生されます。Recordキーを押すと録音が開始、それぞれのSynthキーに割り当てられたサンプルを録音できます。

エフェクトを駆使してリアルタイムでサウンドを加工!

エフェクト部分が充実しているのもSEQTRAKの特徴です。トラックエフェクト・センドエフェクト・マスターエフェクトの3種類で構成されていて、エフェクトのパラメーターは、タッチスライダーで調整できます。(SEQTRAKアプリを使用すると、より細かく設定できます。)

このマスターエフェクトやHIGH PASS・REPEATERは、主にパフォーマンスで使用するためのエフェクトで、パラメーター調整時に、スライダーから指を離すと効果が切れます。入力した音を繰り返し再生するBEAT REPEATが設定されています。

Audio Inから外部音源を入力することも可能なので、そこでエフェクトをかけてみました。これを駆使すると2mixの音源を取り込んでリアルタイムでリミックスなどが簡単にできますね。

VISUALIZERを使ってみた!

IMG_2805

ここも従来のシーケンサーと大きく違うところだと思わせるVISUALIZER。アプリと連動させて使うのですが、った楽曲で魅力的な視覚体験を可能とするビジュアライザーが搭載されています。直接音楽制作の機能とは関係ありませんが、作動画投稿などが当たり前の今の時代、どんな機能で音と映像がリンクしていくのか気になります!そこで作った音にVISUALIZERの機能を試してみました。

VISUALIZERは3Dオブジェクトやビジュアルエフェクトに音に割り当てて、本体の演奏にリアルタイムに反応する映像を作成できる機能です。他にもスマートフォンのカメラを使って、リアル映像に重ねて3Dオブジェクトやビジュアルエフェクトを表示するARモーなどドもあります。

ライブパフォーマンスに使用したり、作成したビジュアルを録画して映像作品としてインターネットなどで公開したりできます。自分の作成した音楽に合わせて瞬時に凝った映像を作ることができるのは画期的ですね。

まとめ

SEQTRAKを使っていて初めてシーケンサーで音楽制作を始めた頃を思い出しました。ハードウェアでリズムを組んだり音を重ねていくことで曲を作り上げていく面白さ、音色をセレクトしたり、エフェクトをリアルタイムでかけていくことで偶発的に生まれる効果を楽しむことができるので、音楽制作の極めて原体験的な醍醐味が味わえる製品です。

特にスマホに慣れた若い世代の方ならアプリでの方がPCより慣れていますし、音楽制作だけでなくVISUALIZERを駆使して映像も作ることができるといった意味ではSEQTRAKは極めて時代の流れにマッチした、現代的なモバイル・オールインワンギアであると言えます。

豊富な音色によるシンセサイザーとサンプラー機能、さらに多彩なエフェクトを駆使した音作りでビギナーにもわかりやすく直感的なパフォーマンスが楽しめるSEQTRAK。ぜひこのモバイルギアを使って、この春から音楽制作を楽しんでみてはいかがでしょうか。

Writer.サチュレート宮崎

YAMAHA
SEQTRAK BLACK
¥55,000
本体価格:¥50,000
825ポイント還元
YAMAHA
SEQTRAK ORANGE
¥55,000
本体価格:¥50,000
825ポイント還元

関連記事

20240116_YAMAHA_i1
YAMAHAのモバイル・オールインワンギア新製品「SEQTRAK」が発売!
ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまでこれ一台で

記事内に掲載されている価格は 2024年3月22日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.244』DOTEC…
国産プラグインDOTEC-AUDIOだけで、ドラムのサウンドメイクをやってみました!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.243』Vienn…
第243回は、Vienna Symphonic Library Vienna MIR PRO 3Dをいじっちゃいました!
プロが自宅で使う人気の小型モニタースピーカー FOCAL PROFESSIONA…
SHAPE 40のサウンドをバイノーラル録音でお届け!
【個性店長リレー】かごめP様に聞く、LoupeDeckの活用方法 by PD安田
いよいよ夏も本番を迎えてきまして、だいぶ暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?さて前回私なりに考えたLoupeDeckの設定方法や、配置を紹介しました。 そこで自分ならこうするよなーって思いつつ書きましたが、 [……
LIVE映像をリアルタイム編集しよう!〜Blackmagic CloudとBla…
皆さんは最近、LIVEやってますか?LIVEを沢山やっていると、知人やファンと共有するために映像に残したいなぁ…と思ったりするんじゃないでしょうか?最近他のスタッフに教えてもらったLIVE映像だと4年前のVulfpeck [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.242』Stein…
田辺さんお勧めのソフトシンセ Steinberg HALion7.1 をいじっちゃいました!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.241』世界のスタ…
実際のレコーディングスタジオを再現するプラグイン8製品を試しました!
ZOOMが誇るコスパ最強のエフェクターペダル、MS-50G+、MS-70CDR+…
ZoomのマルチエフェクターMultiStompシリーズは、コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮した“マルチなストンプボックス”という製品コンセプトで、発売以来「コスパ最強エフェクターペダル」として世 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.240』Waves…
Waves V15 をいじっちゃいました!
Loupedeck自作パッチでAbleton Live 12をオペレーション b…
★話題のLoupedeckが、 今なら10%OFFクーポン発行中! 期間:6/21-7/12 機種:Loupedeck CT、Loupedeck Live、Loupedeck Live S クーポンコード:Loupede [……
【個性店長リレー】「制作時短化計画」Vol .4 by PD安田 Loupede…
みなさんごきげんよう。前回の記事にてAbleton Liveと左手デバイスを駆使したらどんなことができるかを具現化したモジュラーシンセコーナーを展開してみました。そこで左手デバイスがあれば、ショートカットを組み込んで、左 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.239』UAD S…
UAD Sound City Studios Plug-In をいじっちゃいました!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company