本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
商品情報
25
Dec.2019
商品情報

Avid S1ついに発売開始!! 待望のコンパクトサーフェスが登場!!

【1920*1080】20191202_S1Banner

NAMM2020_Rock oN_Report

Avidのブランニュープロダクト、Avid S1がついに発売となりました!ArtistMixが生産完了となり、その後継機種という位置付けの製品ではあるのですが、iPadとの組み合わせによりさらなる操作感の向上と、まるでS6のようなビジュアルフィードバックを得ることができます。残念ながらS1とArtist Mixを連携させて使用することはできないためArtistMixユーザーは『乗り換え』という形になりますが、最大4台まで可能なS1自体の連結やPro Tools|Dockとの連結で、上位機種となるS3/S4を凌ぐ(ような)システムを組み上げることも可能。大きな発展性を携えたAvid S1の魅力を見ていきます!

コンパクトに詰められた機能性とさらに拡がる発展性

01_20191223_S1_Proweb
02_20191223_S1_Proweb

Avid
Avid S1
¥229,900
本体価格:¥209,000
3449ポイント還元
Avid
Pro Tools | Dock Control Surface
¥183,700
本体価格:¥167,000
9185ポイント還元

まず、Avid S1の概要をおさらいしておきます。8chフェーダーのコンパクトなコントロールサーフェスとなるS1は、Pro tools|Control改め「Avid Control」となったアプリをiPad等のタブレットにインストールしてワイヤレス接続。メーターからEQ、プラグインのパラメーターなどS6ライクなビジュアルで各種情報をコントロールし、8ch用意された100mmフェーダーで、コンパクトながらもプロユースにも耐えうるフィジカルなミックス環境を構築できます。ArtistMix後継機とも言えますが、それ以上にAvid ControlおよびDock等との連携による大きな発展性が魅力です。

03_20191223_S1_Proweb

それでは、基本的な仕様を見ていきましょう。サイズは幅312mm / 奥行377mm / 高さ97mm(iPad非装着時)と、Dockとの連結した使用を前提にしたデザイン・サイズ感です。Dockと連結することでトランスポート、ジョグホイール、フォーカスフェーダーといったDock側のマスターセクションとしての役割と連携しますので、統合コントロールサーフェスとしてシステムアップすることができます。S1自体も最大4台まで連結可能と、32chをカバーするS3/S4を上回る(ような)システムへの将来性も確保されています。なお、Dockとの連結についてはS1にパーツが同梱、S1同士の連結については筐体側面にマグネットが5ヶ所内蔵されており、S1同士を近づけると吸い付くようにフィットします。

04_20191223_S1_Proweb

従来モデルとなるArtistMixとのサイズ感はご覧の通りです。横幅はArtist Mixが427mmでしたので横方向は10cm以上もコンパクトになっています。ArtistMixの場合は、デザイン上連結して設置すると1台ごとのフェーダー部が離れてしまいミックスしづらい局面もありましたが、S1はもともと複数台の連結が想定された設計で、連結時にもフェーダー間隔に違和感のないミックスが可能になりそうです。

また、操作子のレイアウトもブラッシュアップされています。両者を見比べてみると、Solo/Muteボタンサイズが拡大され、これまでArtistMixではフェーダー横にあったAuto, ASSIGNボタンがフェーダー上部の位置に移動。フェーダー操作を邪魔せず、誤操作も防げるようになりました。フェーダーについてはS3、S4と同等のALPSフェーダー。タッチセンスの100mmモーターフェーダーで、キャップは違えどArtistMixと感触も変わらず、違和感なく移行できそうです。

06_20191223_S1_Proweb

ArtistMixではSoftKeyのアサインができませんでしたが、S1ではフェーダー下に並ぶ8個のボタンがSoftKeyに対応しているため、ユーザー任意の機能をアサインできるようになっています。こちらにトランスポート系をアサインしておけば、S1からのPro Toolsコントロール性もグッと幅が拡がります!

Avid ControlでS6/S4ライクな制作環境へ

08_20191223_S1_Proweb
iPad側には、先日リリースされたばかりの「Avid Control」をインストールして使用することになります。こちらは引き続き無償のアプリケーションで、Apple app Store、Google Playからダウンロード可能。Pro Toolsのホストマシンに別途Eucontrolをインストールが必要ですが、ワイヤレスで各ファンクションをコントロールできるのは大きな魅力です。また、Android OSにも対応を果たしましたのでタブレットの選択肢も柔軟になっています。いずれにせよ、ミキシングにS6/S4ライクなビジュアルフィードバックを追加できることは機能的にも制作環境を一段ステップアップさせてくれます!

07_20191223_S1_Proweb

また、タブレットを2台用意すれば、写真のように1台のタブレットはS1のメーター表示として、もう1台はAvid Contorlアプリケーション、というような組み合わせでの使用も可能です。なお、写真でのiPadは12.9インチのiPad Pro。こちらを使用した場合はフェーダーとメーターの位置までピッタリ合っています!このとおりS1はiPad Proを使用する前提で設計されてはいますが、通常のiPadを使用しても機能は変わりませんのでご安心ください。

10_20191223_S1_Proweb

さらに言えばS1はタブレットがなくても動作します!タブレットを設置する受け台の取り外しができないのは少々残念ですが、例えば本体の上にPCディスプレイをアームで設置するなどすれば操作性にも連携した格好で制作が進められそうです。なお、タブレットがない状態でのS1はArtistMixと機能は同等です。


09_20191223_S1_Proweb

待望の登場となったAvid S1。マウスではできない複数チャンネルのフェーダーコントロール、100mmのフェーダーで繊細なオートメーションを記録する、大規模で複雑なセッションでの微細な各chコントロールなど、フィジカルにミックスできることには、まだまだ覆し難い優位性があります。このコンパクトで身近なプロダクトが登場することによって、そのメリットを新たにすることができるのではないでしょうか。RockoNでは渋谷店・梅田店にその実際をお試しいただける実機をご用意しています、いち早くPro Toolsとのシームレスな制作環境をご体験ください!

Avid
Avid S1
¥229,900
本体価格:¥209,000
3449ポイント還元
Avid
Pro Tools | Dock Control Surface
¥183,700
本体価格:¥167,000
9185ポイント還元

紹介動画はこちら

◎仕様詳細はこちらから / Avid S1 ホームページ

記事内に掲載されている価格は 2019年12月25日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

発売10周年記念!Audio-Technicaが、2025年限定カラーモデル『A…
Audio-Technicaが、2025年限定カラーモデル『ATH-M50x ENSO』を10月31日(金)に発売します。 2014年の発売以来、世界中の音に関わるプロフェッショナルや音楽ファンに愛され続けてきたモニター [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Line 6 Powercab CLシリーズ 発売!
モデラーに最適なマルチボイス・ギタースピーカー・システム。軽量オープンバック設計で自然な鳴りを実現し、EQ調整も直感的。ライブにも最適な200W/100Wモデルが新登場!
SYNTHMASTER 3 PLAYER が登場!40%OFF リリース記念セー…
最新エンジンと4,450プリセットを搭載し、すぐにプロサウンドを再現。リリース記念で40%OFF!
TONEX ENGL Ampthology Vol 1発売記念プロモ
TONEX ENGL Ampthology Vol 1は、トーンの精度が向上した最新の TONEX Modeler にてキャプチャーされた、最初のコレクションです。
SSL X-DynEQ 期間限定セール
伝説的なX-EQ 2を基に開発された最新ダイナミックEQ。精密なコントロールでミックスを次の次元へ。
Line 6 Helix Stadium XL Floor 発売日決定!
11/19発売決定!8インチ・タッチスクリーンや12基のOLED表示、豊富な入出力を備えた究極のギタープロセッサー。Helix史上最高の統合体験を実現。
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
「Get Kontakt 8 before Black Friday」全品50%…
「Kontakt 8」は、Chords、Phrasesツールと拡張されたライブラリブラウザにより、インスピレーションを素早く形にできる次世代サンプリングプラットフォームです。
UVI ハロウィンセール 2025
人気の「Jazzistic」「Gypsy Jazzy」など、対象31製品が一律4,500円(税込)!お得なセールは11/3まで
sonible ボーカルミックスに特化した新バンドル&各種プラグインが最大61%…
ボーカルミックスに最適な『smart:EQ 4』、『smart:deess』、『smart:reverb 2』をまとめた注目の新製品『vocal:bundle』をはじめとした、スタジオ品質のボーカルに仕上げる各種プラグインがセール中!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company