本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

09
Nov.2017
製品情報

CREATORS REVIEW ~田辺恵二 Focusrite RED 4Pre 前編 Overview

20171109_focusrite_1390

名機再び

Focusriteと言えば業務用のコンソール『Forte』やマイクプリアンプの『ISA』シリーズそして90年代には赤いフロントパネルが印象的な『RED2』『RED3』が有名ですが、ここ数年はDanteによるネットワークオーディオを取り入れたトータルソリューションを展開しているようです。そんな中でRed 4Pre、Red Preというハイエンドのオーディオ・インターフェースが存在します。今回は4つのマイクプリを持つRed 4Preを二回に渡りレビューしていきます。

前編である今回は概要を中心に。後編はRed 4Preの目玉であるマイクプリを中心にレビューします。

すべての機能を1Uに集約

AAP

FocusriteにはUSBのオーディオ・インターフェースが数多く存在するのですがハイエンドのモデルは初めてではないでしょうか。見た目は伝統のREDシリーズの赤パネルが目を引き大きめなロータリーエンコーダーが2つにスイッチが数個並んで中央に3つのLCDパネル、インストルメント入力とヘッドホン端子がそれぞれ2つ見事に1Uに収まっています。背面にはマイク入力が4つ(Red 4Pre)D-Sub25端子でアナログのイン/アウトは8つ、メインアウト、A-DAT、SPDI/F、ワードクロック、そしてRed 4Pre最大の売りであるNative環境にもPro Tools HD環境にもつながるThunderbolt2ポート、DigiLinkポート、さらにはDante Audio over IPネットワークに対応したイーサネットポートも備えています。

この豊富なポート類により今考えられるほとんどの制作環境に対応できるという万全の体制になっています。それでは私の制作環境でのチェックを今使っているオーディオ・インターフェースと置き換えてじっくり触ってみたのでレビューしたいと思います。

photo

Thunderbolt2による低レイテンシー

スクリーンショット 2017-10-11 22.38.02
スクリーンショット 2017-10-11 22.41.03
スクリーンショット 2017-10-11 22.41.47

今回はThunderbolt2での接続でNative環境での使用になります。気になるレイテンシーですが私がバランス(レイテンシーとCPU負荷)で設定しているバッファーサイズ128ではランドトリップで約5msecという低レイテンシーの結果が出ました。さすがThunderbolt2といったところ。そしてドライバーの信頼性もありそうです。もちろん数日間付けっ放しでドライバーが外れたりなんてことはありません。あとこれ余談ですが数日間電源入れっぱなしでも本体に過度な熱を持つことなく安心して使えました。側面にある小さなファンの音もごく小さいわりには効果的な排熱をしているんだと感じられました。

Focusriteという名にふさわしい音質

9999-08938-2-1

重要な出音ですが、低域から高域までしっかり伸びて左右の広がりや奥行きのある音質だということがすぐに分かりました。トラック内の音源一つ一つの輪郭をはっきり感じることができます。今使っているオーディオ・インターフェースと方向性が同じなのかすんなりと歌録音、ミックスができ違和感なく作業できました。そしてISA譲りのマイクプリはその名の通りしっかりと厚みのある芯のある音質で存在感のある歌が録れました。その後のEQやコンプ処理もなんなくリバーブのかかりもスムーズです。

『AIR』というISAおよびオリジナルのRedシリーズのトランス・ベースのマイクプリの質感を再現をするエフェクトは、調整ができるのではなくオン/オフ方式でかけるとある種サーチュレーションのような高域に若干の歪みのような成分が足されるという感じ。これはソースを選ぶのではないかと思いました。ただ男性ボーカルでの効果は好印象で一歩前に出るというか存在感のある音色になりました。もちろん女性ボーカルにも合うシーンもあると思うのでいずれチャレンジしてみたいと思います。ライン入力にもこの『AIR』は対応しているのでハードウェアシンセのDAW内への取り込みに使用したら厚みのある音質になるような気がします。

すべての機能をiOSアプリでコントロール

IMG_0368そしてこれら一連の操作をiOSアプリの『Focusrite Control』でコントロールできます、プリアンプのゲインやファンタムのオン/オフ、位相やハイパスそしてメインアウトやヘッドフォンアウトの音量も操作可能である種のモニターコントローラーの役割ができそうです、iPhone、iPadの両方に対応しているのでiPadでマイクプリ、iPhoneでメインアウトなんかの使い分けも便利でした。
今回はオーディオ・インターフェースとして基本機能のチェックでしたがネットワークを組んだマイクプリやAD/DAコンバーターの増設のような大規模なセッティングでも試してみたいと思いました。

Writer. 田辺恵二

PROFILE

作編曲家 田辺恵二

1991年よりCHARAや古内東子のデビューアルバムに参加

及川光博やゴスペラーズのアルバム、ツアーに音楽監督、作編曲家として参加

以降SMAP 浜崎あゆみ 柴咲コウ 岡本真夜 AKB48 SKE48 に楽曲提供

2002年 2006年 日本レコード大賞金賞受賞(編曲)

現在は作家活動の他ネットTV MCやラジオパーソナリティ等

他分野にも精力的に活動中


Rock oN : プロクリエイター田辺 氏が自分のスタジオで実際に使ったレビューは非常にリアルで説得力を感じます。次回の後編は誰しもが気になるマイクプリに絞ったレビューを届けていただけます。期待しています!

Red 4Preをもっと詳しく知る!

20171013_readytohd_i

記事内に掲載されている価格は 2017年11月9日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

全UVIシンセが半額となる「SuperBooth Week」スタート!
全UVIシンセが半額となる「SuperBooth Week」スタート! ベルリンで開催される電子楽器の祭典であるSuperBoothの出展に合わせて、UVIの誇る人気のシンセ音源Synth Anthology 4やVIn [……
SSLの「Band Bundle」が期間限定でお得な特別価格に!Guitarst…
SSLの「Band Bundle」が期間限定でお得な特別価格に! SSL Band Bundleはギター、ドラム、ボーカル専用のオールインワンプロセッシングで、SSL Guitarstrip、SSL DRUMSTRIP、 [……
IK Multimediaの人気モニタースピーカーiLoud Precision…
IK MultimediaのiLoud Precisionシリーズモニタースピーカーを、数量限定でお得にご購入いただける「特別価格」プロモーションがスタート! iLoud Precisionシリーズは現在「FREE Re [……
Universal AudioのApollo X Gen 2デスクトップ各製品を…
Universal AudioのUADプロセッシングオーディオインターフェイスApollo X Gen 2デスクトップ各製品を、お得に購入できるApollo X | Gen 2シリーズデスクトップモデル「特別価格」プロモ [……
Universal AudioのApollo SoloとApollo Twin …
Universal AudioのUADプロセッシングオーディオインターフェイスApollo SoloとApollo Twin USBシリーズ3製品を対象に、音楽制作を大きくレベルアップできる7つのプラグイン($1,643 [……
Universal AudioのVolt USB Recording Studi…
Universal AudioのVolt USB Recording Studioシリーズ6製品を対象に、ボーカルサウンドの仕上げに最適なLA-6176 Signature Channel StripとHelios Ty [……
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデル購入で、…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデル購入で、ご購入のモデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償提供されるApollo X Gen 2 ラック「 [……
最大73%OFF!UJAMの期間限定バンドルが、6月4日(水)まで販売期間延長に…
UJAMから映画音楽やシネマティックな楽曲制作に最適な、2種類の新バンドルの販売が、好評につき6月4日(水)まで期間延長になりました! ・Blockbuster Essentials Bundle ・Hollywood [……
豪華特典がもらえるteenage engineering Spring into…
豪華特典がもらえるteenage engineering Spring into beatsキャンペーンが、好評につき5/7まで期間延長! teenage engineeringの2つのフラッグシップ製品OP-XYまたは [……
「Earthworks Vocal Mic プロモーション」がスタート!圧倒的な…
圧倒的な解像度と抜けの良さが魅力のボーカルマイクSR314とSR117、またそのワイヤレス・マイク用カプセルが20%OFFの特別価格になる「Earthworks Vocal Mic プロモーション」がスタート! 今回はS [……
TASCAMがコンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を…
TASCAMが設備音響システムにワイヤレスオーディオ受信機能を拡張することができる、コンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を発表しました! Bluetooth®5.1 Class 1を採用し、バ [……
シカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリア…
機材のモディファイでも著名なシカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリアンプやコンプレッサーなどアウトボードを中心にただいま好評発売中です。 Black Lion Audioは、元々は [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company