本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

10
Aug.2021
製品情報

Modartt Summer Saleがスタート!Pianoteq 7などが特別価格に!

20210810_MODARTT_1390_856

世界最高のピアノメーカーとのコラボレーションによる「本物のピアノ」サウンドが手に入るPianoteqをはじめとするModartt製品が、この夏だけの特別価格になるModartt Summer Saleがスタートしました!

今回のセールでは特に人気の高いPianoteq 7 Standardの他にも、世界的なピアノ・モデルやエレクトリック・ピアノ、ビブラフォン、マリンバ、ハープなど多種多様な楽器の音色を追加できるPianoteq専用の拡張音源、そしてパイプオルガン音源「Organteq」までが特別価格に!

期間は8月20日(金)14時まで!このチャンスをお見逃しなく!

Pianoteq 7 -美しく、鮮やか。そして高い順応性-

pianoteq-release-sm

良いピアノの条件のひとつとして、和音を鳴らした際に複数の音が綺麗に溶け合う有機的な振る舞いを持つことが挙げられます。Modarttのピアノ音源「Pianoteq」シリーズは、モデリングの強みである滑らかな音量変化と、和音を鳴らした際の自然で有機的な音の広がりをこの価格で実現しました。

「Pianoteq」シリーズの良いところはサンプルを使用しないため、ファイルサイズは他のバーチャルインストゥルメントに比べてごくわずかで、ハードディスク(ストレージ)の空き容量に余裕が無い環境での使用にも最適です。


バージョン7のPianoteqでは、エンジンとフィジカルモデルに多くの改良が加えられ、モーフィングとレイヤリングの機能が新たに追加されました。

Pianoteq 7では、Steinway & SonsSteingraeberBechsteinBlüthnerGrotrian and Petrof,といった世界最高のピアノメーカーとのコラボレーションを行っています。この豊富で多様なバーチャル・グランドピアノのコレクションは、有名なピアノの音色を求めるすべての音楽家にとって、とても魅力的なものになっています。

「第4世代」のピアノ

Pianoteqの物理モデルは、フランスのトゥールーズにあるINSAのトゥールーズ数学研究所の学術研究から発行され、Modarttによって継続的に開発されています。その結果、第四世代目のピアノと呼ばれるものが生まれました。Pianoteqは、この世代に属する最初のピアノです。

  • 初代:アコースティックピアノ(1698年)
  • 第2世代:電気音響ピアノ(1929年)
  • 第3世代:サンプリングピアノ(1984年)
  • 第4世代:モデリングピアノ(2006年)

 

第1世代のピアノは1698年のクリストフォーリのピアノフォルテに始まり、19世紀末にはアコースティック・グランドピアノが完成しました。その後、20世紀には第二世代の電気音響ピアノ、第三世代のサンプリングピアノが登場し、楽器の複雑さを考慮せずに、それぞれの音が特定の瞬間にどのように鳴ったかを記録したものとなりました。

Pianoteqは第4世代に属するピアノで、第三世代の限界を超え、多用途で革新的なインストゥルメントになるように開発されました。これは世界初の「バーチャルピアノ工場」であり、新しいブランドのピアノや歴史的な楽器を新たに生産するものとも言えます。

Pianoteqの技術

サンプリングされたピアノでは不十分な理由

今日の最高のサンプリングピアノは、貴重なピアノの音を提供するために設計された複雑なソリューションに関連して、何時間もかけて慎重に録音した結果です。私たちは、このような高品質のサンプリングピアノを開発しているハイクラスの競争相手の仕事を尊敬しています。しかし、よく知られているように、サンプリング技術自体には欠点があります。

なぜPianoteqを開発することにしたのか、その理由をご理解いただくためには、デジタルピアノを作成するためにサンプルを使用することの欠点を説明する必要があると考えています。

 

  1. サンプリングされたピアノには、各音の静的な記録が含まれており、特定の瞬間にどのように鳴ったかを記録しています。他の弦の振動、キャビネットの共鳴、ペダルの相互作用、ハンマーの位置などの影響は考慮されていません。
  2. サンプリングされたピアノは、ハンマーの硬さ、ユニゾンチューニング、キャビネットサイズ、倍音のスペクトルなどのパラメータを変更することはできません。
  3. サンプリングされたピアノには、可聴な量子化ノイズや音色の不均一な変化(pppからffffまで)などの技術的な制限があります。

最近では、コンボリューションリバーブやその他の後処理効果を加えることで、サンプリングされたピアノの音を強化しようとする試みが多く行われていますが、本当に生き生きとした説得力のあるピアノサウンドを実現するためには、その技術には限界があります。

  • 鮮やかさ:Pianoteqは他のバーチャルピアノよりも優れている多くのユニークな品質と機能を提供しています。
    ピアノは、あなたが演奏している間にリアルタイムで音を作り出し、弦の相互作用、ペダルの使用、キャビネットの共鳴、ハンマーの位置など、ピアノを真に生き生きとした楽器にする複雑な要素をすべて考慮に入れています。まるで本物のピアノが目の前にあるかのような感覚になるでしょう。
  • 汎用性:あなたの好きなようにピアノの音を調整するための新しい可能性を紹介します。今まではピアノチューナー専用だったものが、インターフェイスから直接可能になりました。数秒のうちに、特定の音楽や演奏スタイルに合わせてサウンドを調整することができます。また、カスタマイズした設定を保存して、他のPianoteqユーザーと共有することも可能です。
  • 表現力:弱音のピアニッシモから強音のフォルティッシモまで、細かい音色のバリエーションがすべてそこにあります! 鍵盤で表現したものが、実際の音にも反映されます。最弱のピアニッシモの音でも、量子化されたノイズは一切なく、絶対的にピュアな音を奏でます。
  • 利便性:必要なシステムに多くを求められないため、旅行中の音楽家に便利な最新のラップトップでの使用に適しています。小さなサイズ(50MB以下)と高速なインターフェースにより、ローディング時間がありません。マウスを数回動かすだけで演奏を開始することができます。

バージョン7の主な新機能

ニューヨーク・スタインウェイ・Model Dをモデルにした新しいグランドピアノ

Steinway & Sons社とのコラボレーションにより、Modarttはニューヨークの有名なスタインウェイホールで美しい新しいModel Dコンサートグランドを録音しました。このリファレンスピアノは、スタインウェイの画期的なフラッグシップモデルであるModel Dの最初期に生産された個体です。ニューヨーク・スタインウェイ・モデルD Spirio|rは、現在世界で最も有名なピアニストたちに愛用されています。ニューヨーク・スタインウェイ・モデルD for Pianoteqは、既存のハンブルク・スタインウェイDとの互換性があり、スタインウェイのコンサートピアノとして有名なサウンドと優れた音楽表現を提供しています。

洗練されたフィジカルモデル

Modarttはそのフィジカルモデルに新たな改良を加えました。これは、弦の振動をモデル化したもので、例えば、共鳴板に対して平行や垂直など、どのような方向にも影響を与えることができます。この新しい物理モデルにより、より複雑な音色を生み出すことが可能になり、ピアニストの観察によれば、音が「立体的」になります。また、特に低音域では、本物のアコースティックピアノと同じように、音が数分も持続するようになりました。Pianoteq7のすべてのピアノは、この新しい物理的なモデルを使用して組み立てられ、リヴォイシングされています。

モーフィング

XyloHarp、VibraDrum、GlockenTinesなどの楽器は実際には存在しません。しかし、これらはPianoteq 7(Standard/PRO)で導入されたアコースティックモーフィングを使って作成できる楽器のうちの一部です。この革新的な技術は、物理的なモデリングレベルでモーフィングを処理し、存在しない楽器にも驚くほどの音響的な信憑性を提供します。

レイヤリング

ModarttはPianoteq 7(Standard/PRO)には、さらにレイヤリング機能が追加されています。低音域ではバスマリンバ、高音域では木琴を演奏し、中音域では両方の楽器をミックスすることができるようになりました。モーフィングとレイヤリングの違いは、レイヤリングでは2つの音そのものがミックスされますが、モーフィングでは楽器の物理的なパラメータ自体がモーフィングされます。

モーフィングとレイヤリング

VibraDrumCimbaHarpGlockenTinesなどの楽器は実際には存在しません。しかし、これらはPianoteq 7 (StandardとPRO)で導入されたアコースティックモーフィングを使って作成できる楽器のうちの一部です。この新しい技術は、物理的なモデリングレベルでモーフィングを処理し、「今までは存在しなかった楽器」に見事なリアリティと音響的な厚みを実現しています。モーフィングされたオリジナル楽器の音色は、それぞれの楽器の膨大な物理的パラメータにより表現され、その狭間にある架空のアコースティック楽器の音色を生み出します。

また、新たに搭載されたこのレイヤリング機能を使うことで、例えば低音域ではバスマリンバを、高音域では木琴を演奏し、中音域では両方の楽器をミックスすることができます。インストゥルメントを重ね合わせる際には、ボリュームとアタックエンベロープという2つのパラメータを設定することができます。どちらもPianoteq
StandardとPROでは、各音ごとにコントロールすることができます。ボリュームは楽器を異なる鍵盤の音域に分割する際に使用し、アタックエンベロープは、強調したいアタックのある楽器と、アタックを弱くした別の楽器をミックスする際に使用できます。

サウンドディティール

鮮やかさ: ピアノは、あなたが演奏している間にリアルタイムで音を作り出し、弦の相互作用、ペダルの使用、キャビネットの共鳴、ハンマーの位置など、ピアノを本当に生き生きとした楽器にする複雑な要素をすべて考慮に入れています。まるで本物のピアノが目の前にあるかのような、もたれかかって弦を触っているかのような感覚になるでしょう。

汎用性: Pianoteqは、ピアノの音を自分の好きなように調整するための新しい方法を導入しました。今まではピアノチューナーでしかできなかった変更が、インターフェイスから直接可能になりました。数秒で特定の音楽や演奏スタイルに合わせて音を調整することができます。多くの選択肢はカスタマイズされた設定として保存することができ、他のPianoteqユーザーと共有することができます。

表現力: 弱音のピアニッシモから強音のフォルティッシモまで、細かい音色のバリエーションはすべてそこにあります。 鍵盤で表現したものが、実際の音にも反映されます。最弱のピアニッシモの音であっても、聴こえてくる量子化ノイズのない絶対的に純粋な音なのです。

利便性: 旅行中のミュージシャンに便利なPianoteqは、最新のノートパソコンでも動作します。Pianoteqは非常に小さいサイズ(50MB以下)なので、読み込みも素早く行えます。

Pianoteqインターフェース

多くの調整可能なパラメーターにより、既存のピアノのモデルを適応させるだけでなく、新しいピアノの音を作り出すことも可能になります。これは、真にモデル化されたピアノの利点の一つであり、創造的な音楽家に新たな可能性をもたらしてくれます。

Pianoteqでは、通常ピアノ調律師のみが利用できる方法で調律を改善することができます。

 

例:Pianoteqのアッパーパネル画面。ダイアパソン(414-467Hz)、様々な種類の調律(イコールからウェルテンパメントまで)、マイクロチューニング、ユニゾンチューニング(音色や音の色を変えるため)、オクターブストレッチ、ダイレクトサウンドデュレーション。

プロのピアノ調律師のもう一つの仕事は、ピアニストの好みに合わせてピアノの音を「整える」ことです。ハンマーの硬さを調整することで、ピアノの音をメロウからブライトまで細かく調整することができます。メローからブライトまでの調整だけではなく、ピアニッシモ、メゾフォルテ、フォルティッシモといったメジャーベロシティごとに、非常に細かいスライダーが用意されています。

さらにサウンドボードのインピーダンスが変更でき、倍音のトータルコントロールが可能になります。これはピアノの調律師でさえできないことです。これにより、AサイズからDサイズ、さらには10メートル(33フィート)までピアノのサイズを変更することが可能になりました。

キーボードの拡大

PianoteqスタインウェイDとK2バーチャルグランドピアノは、105鍵の鍵盤範囲を拡張可能です。これはピアノのなかで過去最大の大きさになります。

鍵盤の音域を拡大したグランドピアノは珍しく、非常に高価です。そのような高級楽器の例としては、ベーゼンドルファー・インペリアル・グランドがよく知られており、97鍵で低音域を拡大しています。また、Stuart&Sons社も革新的な102鍵盤のピアノを製作しており、ピアノの低音域と高音域の両方を拡大しています。

MODARTTは、スタインウェイのバーチャル・グランドピアノDとK2に、これまでにない大きな鍵盤レンジを提供することで、この挑戦に挑みます。

この鍵盤レンジの拡張は、Pianoteqユーザーからの音程追加の要望の増加に対応するために開発されました。パワフルなPianoteqの物理モデリングによって得られた拡張されたサウンドパレットは、例えばドビュッシー、ラヴェル、バルトークなどの著名なピアノ作品で、拡張された音域が利用されている場合に使用することができます。穏やかなオクターブの和音を演奏する場合、拡張された低音は、効果を強化するためにゴロゴロとした音を追加します。

Pianoteq 7 Stage
Pianoteqのエントリーエディション。サウンドを細かく調整する必要のない肩に最適な製品で、パラメータを厳選してよりシンプルに扱えるものになっています。Pianoteq Stageは、Pianoteq StandardやPROと同じ楽器、サウンド、演奏性を備えています。スタンダード版やPRO版へのアップグレードはいつでも可能。Pianoteq Stageには、ご自身で選んでいただける拡張音源が2つ付属します。

Pianoteq 7 Standard
ユニゾンの幅やハンマーの硬さ、弦の長さを変更するなど、サウンドを強化したり変更するためのパワフルなツールを搭載。最大5つのバーチャルマイクを楽器の周りに配置したり、外部のリバーブインパルスファイルをロードすることができます。インストゥルメントをモーフィングしたり、重ねることも可能。Pianoteq Standardには、ご自身で選んでいただける拡張音源が3つ付属します。

Pianoteq 7 PRO
クリエイティブな作曲家や要求の厳しいスタジオエンジニアのために開発された最も先進的なバージョン。Standardの機能に加えて、真のプロフェッショナル環境での作業に必要なすべてのツールを提供し、鍵盤上の各音ごとに30のパラメーターを調整したり、最大192Khzのオーディオを使用したりすることができます。Pianoteq PROには、ご自身で選んでいただける拡張音源が4つ付属します。

Modartt
Pianoteq 7 Stage
¥19,000
本体価格:¥17,273
285ポイント還元
Modartt
Pianoteq 7 Standard
¥37,000
本体価格:¥33,636
370ポイント還元
Modartt
Pianoteq 7 PRO
¥54,800
本体価格:¥49,818
822ポイント還元

選べるフレーバー:ピアノからピアノ以外の楽器まで


20150224_Modartt_instrument-fan

Pianoteq 7では、購入するPianoteqのエディション(ステージ、スタンダード、プロ)に応じて、お好みのインストゥルメント・パックを追加で選択することができます。

  • Pianoteq Stage: 拡張音源(Add-on)を2つ
  • Pianoteq Standard: 拡張音源(Add-on)を3つ
  • Pianoteq PRO: 拡張音源(Add-on)を3つ

選択可能な拡張音源(Add-on)のラインナップについてはこちらのページ をご覧ください。さらに音色を追加したいときは追加購入することも可能です。

また、どのエディションかに関わらず、さらに追加でヒストリカルとベルの楽器セットが無償で付与されます。

Organteq

organteq-product-header-sm

Organteqはフィジカル・モデリングによるパイプオルガン音源です。サンプルを使用していないので他のバーチャルオルガンと比べてファイルサイズは非常に小さく、ラップトップでの使用にも最適です。

パイプオルガン特有の「チフ音」や鍵盤の位置に合わせて配置されているパイプの三次元的な奥行きも忠実に再現。サンプルをベースにしたバーチャルインストゥルメントと比べ、より楽器にライブ感を与え、リアルさは他を凌駕する仕上がりになっています。

記事内に掲載されている価格は 2021年8月10日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

TASCAMがコンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を…
TASCAMが設備音響システムにワイヤレスオーディオ受信機能を拡張することができる、コンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を発表しました! Bluetooth®5.1 Class 1を採用し、バ [……
シカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリア…
機材のモディファイでも著名なシカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリアンプやコンプレッサーなどアウトボードを中心にただいま好評発売中です。 Black Lion Audioは、元々は [……
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」が、5月4日(日)ま…
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」キャンペーンが好評につき、5月4日(日)まで期間延長! Beatmakerシリーズ全品が¥1,280 (税込)でご提供! そしてキャンペーン期間内にUJAM B [……
Native Instruments/iZotopeのGWセール「Golden …
Native Instruments/iZotope合同でのGWセール「Golden Sounds Week」がスタート! 本セールでは日本限定でOzone 11 StandardとRX 11 Standardの2製品バ [……
SHANLINGがマルチファンクションDAC/AMP「UP6」を発表!Bluet…
SHANLINGがBluetooth5.2搭載、全ての音声コーデックに対応したマルチファンクションDAC/AMP「UP6」を発表しました! 「UP6」はすでに発売されているフラッグシップ・モデル「UA6」に、Blueto [……
バンドル製品が最大94%OFFとなるお得な「Waves Bundle Sale」…
バンドル製品が最大94%OFFとなるお得な「Waves Bundle Sale」がスタート! HorizonとPlatinumはさらにお得な在庫限り特価が! DiamondやHorizon、Platinumといった人気の [……
Naitive Instrumentsの “Beat Masteri…
Naitive Instrumentsの”Beat Mastering” キャンペーンが、好評につき5月12日(月)まで期間延長! 期間中にMASCHINEハードウェアを購入すると、同梱されている [……
EASTWESTが最大75%OFFとなるGWセールをスタート!オーケストラバンド…
ハリウッドに拠点を置くバーチャルインストゥルメント・デベロッパーEASTWESTが、最大75%OFFとなるGWセールをスタートしました! 対象製品にはEASTWESTを代表するオーケストラ音源Symphonic Orch [……
MarshallがStudio 900シリーズ2機種とオーバードライブエフェクタ…
Marshallが新製品としてStudio 900シリーズ2機種(SN20H, SN20C)、オーバードライブシリーズ5機種を発表しました! ・Studioシリーズ SN20H(ヘッド)SN20C(コンボ) ・オーバード [……
teenage engineeringのポータブルBluetoothスピーカーO…
teenage engineeringが「Buy OB-4 Get Mesh Bag Free」キャンペーンをスタート! teenage engineeringのポータブルBluetoothスピーカーOB-4を期間中購入 [……
FOSTEXが新型平面振動板ドライバー搭載のセミオープン型ヘッドホンT60RPm…
FOSTEXがリスニング用途に最適化したセミオープン型ヘッドホン「T60RPmk2」を発売しました! T60RPmk2はRPテクノロジーヘッドホンの最新第4世代モデルです。RP(Regular Phase)テクノロジーと [……
GLORiOUSがDJテーブル&DTMデスクの新製品を発売!洗練された素材とミニ…
GLORiOUS(グロリアス)がDJテーブル&DTMデスクの新製品を発売しました。 GLORiOUSはDJ機材ブランドReloopも展開するドイツGlobal Distribution GmbHの家具メーカーで、2004 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company