本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

06
Dec.2021
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • SOFTWARE
  • 【期間限定】最大50%OFFとなるSteinbergソフトウェアキャンペーン『CYBER WEEKS 2021』がスタート!

【期間限定】最大50%OFFとなるSteinbergソフトウェアキャンペーン『CYBER WEEKS 2021』がスタート!

20211206_steinberg_1390_856

期間限定で対象製品が最大50%OFFとなるSteinbergソフトウェアキャンペーン『CYBER WEEKS 2021』がスタートしました!

DAWユーザー数国内最多を誇る音楽制作ソフトウェア「Cubase」に加え、楽譜制作ソフト「Dorico」やVST音源「HALion」など、多岐に渡るSteinberg製品がお手ごろな価格になります!

特にCubaseは2022年春に「Cubase 12」発売もアナウンスされており(eLicenserによるドングル認証が廃止されます)、新規でCubase 11シリーズ購入されたユーザーには、Cubase 12シリーズへのグレースピリオド(無償アップデート)開始されています。(Cubase Pro 12 / Cubase Artist 12 / Cubase Elements 12のライセンスが付与されるのは、Cubase 12シリーズのリリース後となります)詳細は下記の記事をご覧ください。

20211111_steinberg_i1
関連記事
SteinbergがCUBASE 12の2022年リリースと、eLicenser認証廃止を発表!Cubase 11シリーズ新規購入もグレースピリオド(無償アップデート)対象に!

期間は12月13日(月)まで!このチャンスをお見逃しなく。

対象製品

Cubase
国内シェアNo.1!現代の音楽制作にマッチする機能を豊富に追加した定番DAW

STEINBERG
Cubase Pro 11 クロスグレード版(DL版)
¥38,280
本体価格:¥34,800
574ポイント還元
STEINBERG
Cubase Artist 11(DL版)
¥31,680
本体価格:¥28,800
950ポイント還元

Dorico
映像音楽にも対応できる新たな楽譜制作ツール

STEINBERG
DORICO PRO (DL版)
¥59,840
本体価格:¥54,400
1795ポイント還元
STEINBERG
DORICO PRO クロスグレード版(DL版)
¥29,150
本体価格:¥26,500
437ポイント還元
STEINBERG
DORICO ELEMENT (DL版)
¥10,890
本体価格:¥9,900
327ポイント還元

HALion
最先端のバーチャルサンプラー、シンセサイザーを融合したサウンドクリエイションシステム

STEINBERG
HALion 6 (DL版)
¥41,800
本体価格:¥38,000
627ポイント還元

Wavelab
最先端のオーディオ編集、マスタリングソリューション

STEINBERG
WaveLab Element 11 (DL版)
¥14,960
本体価格:¥13,600
224ポイント還元
対象製品一覧はこちら

★おすすめピックアップ!国内シェアNo.1を誇る人気DAW Cubase

Cubase02

国内シェアNo.1を誇る人気DAWといえば、Steinberg CUBASEです。2019年に30周年を迎え、バージョンアップを繰り返すたびに進化し、多くのユーザーに受け入れられてきました。

その歴史はMIDIシーケンサーとして始まり、オーディオ機能が発展したソフトウェアですので、Cubaseは洗練されたインターフェイスとGUIによる制作作業のしやすさと多彩な編集機能を持っていることが人気です。レコーディングからオーディオ編集、MIDI入力/編集をベースに、VSTインストゥルメントによる音源ソフトウェアやVSTエフェクトを使用したミックスダウンまで行うことができるのがCubaseの魅力です。そういう意味ではプラグイン音源や各種ツールもトップクラスに充実した全方位型DAWの決定版で、ホームスタジオでじっくり楽曲制作するミュージシャンに最適といえるでしょう。

最新版は11にバージョンアップし、サンプラートラックのスライス機能追加や、書き出し処理機能の向上、キーエディターへのスケール機能の搭載といった、これまであった機能がさらに便利になっています。さらにこのバージョンからCubase Artistにもピッチ補正機能であるVariAudio3を搭載し、全てのグレードにおいて利便性が大幅に向上するアップデートとなっています。

CubaseシリーズはCubase Proを上位に、5つのグレードが存在します。すべて共通の高音質と使いやすさを備えていますが、グレードごとに搭載している機能に違いがありますので、プロジェクトの規模や自分に必要な機能や予算に合わせて選んで頂ければと思います。もちろんアップグレードも可能です。

★各グレードの機能の違いはこちら(メーカーページ)
詳細はこちら

●初心者に嬉しい便利な機能が満載

多彩な機能を持つCubaseですが、その中でも初心者に嬉しい機能を3つご紹介します。

キーエディター/ドラムエディターでMIDIイベントを楽々入力・編集!

CubaseはMIDIシーケンサーとして始まったソフトウェアですので、何と言ってもMIDIイベントの編集能力の使いやすさです。

55232-large
キーエディター
キーエディターでは、MIDIイベントをグラフィカルに表示し、ノートデータ / ベロシティ / MIDI コントローラーなどの MIDIイベントを直感的に編集することができます。メロディー、コードなどのアイデアが浮かび、様々なアレンジの可能性へと成長していく過程で、ソングライターや作曲家に無限の可能性を提供するツールです。

Drum_Editer
ドラムエディター
リズムに関してはドラムエディターで、プロジェクトにぴったりなビート、リズム、グルーヴの作成や編集を、クリック操作で直感的に行えます。ドラム音源に合ったドラムマップをクリック操作で作成することも可能です。

55232-large
スコアエディター
ピアノ経験がある方は、やはり譜面を見ながら入力したいと思います。そんな方にはこのスアエディターで、MIDIノートを音符として表示し、基本的な楽譜の作成 / 編集 / 印刷が可能です。Cubase Pro には、ほぼすべての楽譜記号に対応したフル機能のスコアエディターを搭載します。

コードアシスタントやコードパッドで苦手な和音を克服!

コードや和音の知識が足りず、曲作りが行き詰ることはよくあることではないでしょうか。そんな時にもCubaseにはサポートしてくれる機能があります。

Chord-Track
コードトラック
グローバルコードトラックからプロジェクト単位でコード進行を集中管理できます。さまざまなボイシング設定が行え、MIDI そして VariAudio で解析したオーディオトラックに対してもコードボイシングやスケールを適用できます。

52881-large
コードパッド
パッドを押すだけでコードを鳴らすことができる機能です。鍵盤の押さえ方がわからなくても、リアルタイムにコードやパターンを切り替えながらジャムし、クリエイティブに作曲できます。

Chord-ASSISTANT
コードアシスタント
音楽理論の天才でなくてもハーモニーを紡ぐことができるAI機能です。シンプルなポップから複雑なジャズコードまで、コード進行を道案内。終止形 / 共通音などのモード設定をはじめ、さまざまな条件でのコード提示が可能です。たとえば「最初と最後のコードは決まっているのに、間をどうつなげばいいの?」という場合も、おすすめのコード進行をリストアップしてくれます!これは便利!

MixConsoleで、録音したオーディオやMIDIトラックのバランスをミックス!
MIXconsole

アレンジが完了したらミックス作業です。MixConsoleは、優秀な使い勝手と視認性、ハイエンドアナログミキシングコンソールに匹敵するピュアな音質を誇るミキシングの中枢です。伸縮自在な UI とフルスクリーンモード、チャンネルゾーンなどフレキシブルな表示設定、高度なドラッグ&ドロップ対応、ワンクリックやオートメーションで出力を切り替えられるダイレクトルーティング、プラグイン&チャンネル検索、VCA フェーダー、ラウドネスメーター、クイックリンク、Control Room など先進機能の数々を統合。また豊富なショートカットにより、ほぼすべてのチャンネル要素をマウス無しでもコンピューターキーボードから操作可能です。

関連記事

20211124-_steinberg_i
SteinbergがNuendo11が40%OFFになるブラックフライデーキャンペーンをスタート!

20210913_steinberg_i
Steinbergが「WaveLab 11シリーズ」発表!ユーザーから多くの要望があったワークフローを大幅に改良!

記事内に掲載されている価格は 2021年12月6日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Softubeが「Empirical Labs Professor Punch-…
Softubeがプラグインの新製品「Empirical Labs Professor Punch-Knuckles」と、バンドル収録した「Empirical Labs Complete Collection 2」をリリー [……
Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタート!
Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタートしました! プロ仕様のボーカル・プロセッシング・ツールの決定版Revoice Proをはじめ、VoCalIgnなどの業界標準のボーカル処理ツール・プラグイ [……
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックの購入モデルに…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデルの特別プロモーションとして、購入モデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償で提供される、Apollo X [……
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company