本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
AES2017

23
Oct.2017
REPORT

AES 2017 Day 3 : OUTBOARD 総集編


AES 2017 by Rock oN

AES 2017 by Rock oNAES 2017 by Rock oNAES 2017 by Rock oN
AES 2017 by Rock oNAES 2017 by Rock oNAES 2017 by Rock oN

Millennia

AES 2017 Outboard by Rock oN

最近ではSweetWarterのマイク50本聴き比べ企画でHV-3Rが「incredibly clear and transparent」という理由でリファレンスマイクプリとして選ばれるなど、さすがクラシック録音現場で定番となった実力をうかがわせるMillennia。そろそろ新製品の情報をとどけて欲しいところです。

AES 2017 Outboard by Rock oN

https://www.mil-media.com

Grace Design

AES 2017 Outboard by Rock oN

AES 2017 Outboard by Rock oN

32nd NAMM TECH AWARDを受賞しているA/D機能付き8chマイクプリアンプのm108。すでに日本でも販売され高い人気を誇ります。色付けなしのマイクプリ、24bit/192kHzのADコンバーター、2chオーディオI/F機能、LANネットワークからwebブラウザでリモートコントロール可能。そしてオプションでDante対応 と、大小問わず現代的なスタジオにスムーズに入ることができる多機能性も評価されています

AES 2017 Outboard by Rock oN
m108の背面、Danteオプション付き。赤いLANケーブルが伸びています。

AES 2017 Outboard by Rock oN

そしてGrace Designといえば、のモニターコントローラー。シルバーがサラウンドソース向けのm906、ブラックがステレオソース向けのm905。どちらもスタジオには欠かせない、ハイエンドなモニコンです。

http://gracedesign.com/

AME NEVE

AES 2017 Outboard by Rock oN

AES 2017 AMS NEVE ブースに新製品 1073 SPXの姿を発見!

AES 2017 Outboard by Rock oN

1073SPXは、もはや伝説となった1073プリアンプに3Band+HFのEQを搭載。48Vファンタム電源はもちろん、フロントにセットされた入力端子に直接E.ギターやベースをさせるD.I機能も搭載。2018年に発売予定のオプションカードを取り付ければ、AESとFirewire接続が可能になります。なぜ今あえてFireWireなのかは憶測を呼ぶかもしれませんが、Marinairトランス搭載の本家1073サウンドをシステムにデジタル入力できるというのは大きなメリットでしょう。さらに1073SPXは電源内蔵で、足元に熱々の電源ボックスを転がす必要もありません。このコンパクトさと仕様を考えるとアーティストや個人ユーザーにも訴求する逸品になりそうです。 US価格は2,700$前後となっています。

https://ams-neve.com/1073spx/

API

AES 2017 Outboard by Rock oN

AESショーで忘れてはいけないのがAPI。昨年のAES 2016で公開されたラージコンソールLegacy AXSが鎮座しています。

AES 2017 Outboard by Rock oN

チャンネルストリップは上から200モジュールシリーズのマイクプリ(212)とLimmiter/Comp(225)、48Busのバスセレクター、500シリーズのEQ、フェーダー、パンという構成。スタジオの小型化、機材のソフトウェア化が進む昨今ですが、やはりアナログコンソールの存在感は永遠のものですね。

https://www.apiaudio.com/index.php

CRANE SONG

AES 2017 Outboard by Rock oN

David Hill率いるCRANE SONGは新製品AD/DAのHEDD Quantumを展示中。HEDD QuantumはフラッグシップモニターコントローラーAvocet IIで採用されたsub pico second jitter clock foundを搭載。優れたステレオイメージングでピュアなサウンドを実現します。またHEDD Quantumは6つのWordClockを搭載し、この優れた Clockを他のスタジオ機器を届けます。AD/DAとMaster Clockの複合機としてスタジオ全体のサウンドの底上げを担います。

AES 2017 Outboard by Rock oN
AES 2017 Outboard by Rock oN

http://www.cranesong.com/


20171019_aes2017_day3_1090

Question

名機 Neve1073に搭載され、そのサウンドを特徴付けるトランスの名は?

Answer

  • GOA
  • AVEX trance
  • Marinair

上記の中の正解の言葉がクーポンコードとなります。eStoreでご入力いただき、お手続きが完了した方の中から抽選で1名様に、表記されているスペシャル特価でのご購入権利をプレゼントいたします!
こちらからご注文ください>>
https://store.miroc.co.jp/product/45414

記事内に掲載されている価格は 2017年10月23日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

NAMM2025 : TOPPING Professional
中国の広州に本社があるオーディオ機器メーカーTOPPING。元々はリスニングオーディオの分野で高い技術力と開発実績を持っており、世界中から高い評価を得ているメーカーです。その約17年に渡る実績を経て、満を持して音楽制作関 [……
NAMM Show 2025 : Report!!!!!!!!
NAMM Show 2025 行ってきます!!! ReporterMorimoto ReporterSato Shota 怒涛の新製品ラッシュで盛り上がりを見せるNAMM Showがついに開催!今年はプロオーディオに精通 [……
NAMM2025 : MUSICUS
ありそうでなかったロフトベッド+防音室の組み合わせを発見! これは韓国発MUSICUSから発売されている、ロフトベッドの柱に沿って壁や天井に吸音材、遮音材を貼り付けるタイプの防音室です。 本製品は居住スペースの限られてる [……
NAMM2025:MNTRA
GPU処理で5次アンビソニックスまで対応のリバーブ!?MNTRAリビングスカイ登場! みなさんはNAMM2023で話題になったGPU Audioをご存知ですか?GPU Audioは、WindowsPCの外付けGPUやAp [……
NAMM2025 : Solid State Logic
SSLから新製品2種登場!さらにHarrisonからチャンネルストリップが登場! Solid State Logicブースには見慣れた製品が多く並ぶ中、新製品の展示もされておりました。 SSL 18は既存のSSL社のオー [……
NAMM2025 : Audiomovers
Audiomoversブースでは、現在開発中の OMNIBUS Windows版 のデモが行われていました。 これまで「Mac専用バーチャルパッチベイ」として、アプリケーション間とハードウェア入出力間でオーディオ信号を自 [……
NAMM2025 : BLACK LION AUDIO
BLACK LION AUDIOのブースでは、希少なハードウェアコンプを再現したLevel-Locや、48ポイントのTRSパッチベイPBR TRS³ LITをはじめとしたパッチベイ群が展示されていました。Level-Lo [……
NAMM2025 Adamson
1983年にカナダで設立されたメーカーAdamsonのブースでは、モニタースピーカーの新製品、MG10を展示! MG10は完全自己駆動の高性能デュアル10インチモニターラウドスピーカーです。 このMシリーズは重量やフット [……
NAMM2025 : AMS Neve
AMS Neve新製品88Cの詳細を特別インタビュー! AMS Neveからフラッグシップコンソールである88RSのチャンネルセクションにしようされているコンプレッサーを抜き取ったアウトボード88Cが登場です。 会場内で [……
NAMM2025 : KARNO
次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見! 会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。 Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さ [……
NAMM2025 : Focal
Focalからラージサイズのスタジオモニターが初登場! Focal Professionalから初のラージスピーカーが登場しました。 その昔KRKなどのラージサイズのユニットを製造するところからスタートしたFocal P [……
NAMM2025 ROLI
ROLIから新製品”Piano”が登場! コロナ前に日本でも販売されていたROLIから革新的な製品が登場です。 Airwaveという2個の赤外線カメラを搭載したハンドトラッキングデバイスと組み合わせることで、鍵盤から手を [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company