本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
AES2019

19
Oct.2019
REPORT

AES2019 DAY2 : セミナーレポート

① オーディオマシンラーニング入門講座

_1480614re

近年iZotopeを始め、数多くのメーカーさんがマシンラーニングを使って、次々と新しいソフトウェアを開発してきました。しかしこのマシンラーニングとは一体どんなものなのかと聞かれたら、なかなかピンとこないかもしれません。今回のそこでAESセミナーでは、レコーディングエンジニア向けに、オーディオマシンラーニングの基礎を1時間かけて紹介していました。

マシンラーニングの前提知識

まずマシンラーニングを始める前にいくつかの下準備をしなければなりません。もっとも重要なのは我々人間が聞いた音を、パソコンが理解できる言語に変換することです。音は私たちの耳に伝わり、周波数別に脳内に伝達されます。このプロセスを数値化し直感的に表せるのがスペクトログラムです。

一番身近な例で言うと、iZotopeのRXですね。スペクトログラムは周波数の強さを時間軸上に表示させるものですが、それはすなわち周波数別の波形を縦に並べて色づけで表示していくことです。

マシンラーニングにおける2種類のモデリング方法

その次がいよいよ本題に入ります。マシンラーニングは、何も知らない子供にデータを与えることによってだんだん判断力を身につけていくものなので、基本として知っておきたいことは、マシンラーニングは2種類のモデリング方法があるということです。

一つは教師があるモデルに何かしらのデータを与えて、それはどんなものなのかを判断させる方法です。その正解はプログラマーがあらかじめ作っておいて、出した答えが正しいかどうかを判断することです。

もうひとつのモデルは教師なしのモデルで、こちらは基本的にデータ分類するときに使われます。

各メーカーのアシスタント機能や音楽ジャンルを自動的に解析してくれるソフトは、だいたい以上の二つの方法で開発されています。これからもマシンラーニングを用いたツールがたくさん出てくるでしょう。

② Morten Lindberg氏のイマーシブオーディオトーク

_1480615re

今回のAESテクニカルプログラムでは、イマーシブオーディオに関するセッションを紹介するために、特別にイマーシブオーディオ対応のセッションルームが作られました。本日の午前中に、2006年からGRAMMYで34回ノミネートされたレコーディングエンジニアMorten Lindberg氏が、彼のもっとも有名な作品の裏話を紹介してくれました。

最新アルバムの曲でイマーシブオーディオの音響的価値を紹介

今回Mortenさんが紹介してくれたのが今年発売された「Tomba sonora」という最新アルバムです。こちらのアルバムはオーディオブルーレイとして発売され、フォーマットとして2.0 LPCM 192/24、5.0 DTS HDMA 192/24、7.0.4 Auro-3D 96kHz、7.0.4 Dolby Atmos 48kHzの4種類があります。

アルバムの一曲が紹介されましたが、それは結論から言うと今まで聞いたことない音で、イマーシブオーディオの音楽的・音響的価値が伝わる作品でした。女の子四人の声と建築の残響だけからなる作品でしたが、精密に計算されたマイクの位置と角度だけから成り立つレコーディング作品になっていました。

しかしEQやコンプ、リバーブエフェクトなど一切使われていないこの作品は、果たしてどのように作られたでしょうか?作曲家は建築の残響と声楽特性を時間かけて考慮し、その基準となる周波数を440Hz、441Hzあるいは443Hzにするかをあらかじめ決めた上、その日の湿度や気温でボーカルを指導しながら、エンジニアのMortenさんが建築の中央においた360度マイクでレコーディングを行ったそうです。もはや違うレベルの話ですね。

Mortenさんは「リスナーを感動させる音響体験を作り上げるのが僕たちの使命で、そして、そのイマーシブオーディオが人々に今までとまったく違う音楽体験を与えてくれる新しい構想です。」とおっしゃっていたのが、非常に印象的でした。

Writer.Angela Shu

この記事、あなたの評価は?

記事内に掲載されている価格は 2019年10月19日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2023 : ZOOM
レコーダーやエフェクターなどを中心に革新的で意欲的な製品を数多く生み出してきたZOOMは、今回も興味深い新製品を多数展示していました! 構想・開発に2年半をかけたという「S6 SessionTrak」は、遠隔地のミュージ [……
Inter BEE 2023 : Synthax Japan
Synthax Japanのブースでは、RMEの新製品を中心に展示。 RMEのフラッグシップ・オーディオインターフェイスFireface UFX IIIが展示されてました。94入力/94出力192kHz対応しているハイエ [……
Inter BEE 2023 : ゼンハイザージャパン
DEAR REALITY ドイツ本国からDIRECOTR MARKETING & BUSINESS DEVELOPMENTのKAI DETLEFSEN氏とTECHNICAL APPLICATION ENGINEERのJanis Käune氏…
Inter BEE 2023 : TAOC
Rock oNでもスピーカースタンドを多数取り扱っているTAOCブースでは、自動車用鋳造部品メーカーとして蓄積してきた技術や経験を活かしたオーディオ向け製品を多数展示していました。 MSTP-Dは、TAOC史上初のニアフ [……
Inter BEE 2023 : ROCK ON PRO
MTRX Thunderbolt 3 ModuleをPro Tools | MTRX II に実装した展示展開。AvidのフラッグシップI/OをCore Audioで接続するネイティブ環境で使用することができ、大きな可能性を拡げます。
Inter BEE 2023 : Media Integration
メディアインテグレーションブースでは、「次世代テクノロジーの響宴」として、ミュージック/ポスト双方の未来を担う次世代テクノロジーが集結されていました。
Inter BEE 2023 : Audio-Technica
来場者にコーヒーを無料プレゼントするなど大盤振る舞いのAudio-Technicaブース! こちらではコンパクトで高性能なラベリアマイクATW-898が展示されていました。 ATW-898はワイヤレスシステム用の単一指向 [……
Inter BEE 2023 : GENELEC
GENELECブースでは9月にアムステルダムで発表したSAMリファレンス・コントローラー「9320A」が展示されていました。 9320Aは、GenelecのUNIOサービス・プラットフォームにアクセスすることで、スマート [……
Inter BEE 2023 : Solid State Logic
Solid State Logicのブースでは、先月AESで発表されたばかりのPURE DRIVE QUADとPURE DRIVE OCTO2機種を展示! ORIGINに搭載されたSSL伝統のクリーンなSuperAnal [……
SUPERBOOTH23 : KORG
エレクトロ・アコースティック楽器、Acoustic Synthesis_phase5のデモンストレーションがおこなわれていました。
SUPERBOOTH23 : U・D・O
フラッグシップ・シンセサイザー「Super Gemini」を発表。代表であるシンセ・デザイナーのGeorge Hearnさんに解説とデモムービーをお願いできました!
SUPERBOOTH23 : Lambda Synthetics
新興メーカーLambda SyntheticsがSUPERBOOTHに初出展。最初の製品となるPolyPulseのプロトタイプを展示していました。 この見た目からは何だかわからず、非常にワクワクさせてくれるPolyPul [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company