IK Multimedia iRig Micro Amp
iOS/USBインターフェース内蔵のコンパクトなギター・アンプ。本体に3種のアナログ・アンプ・チャンネルを内蔵し、iPhone、 iPad、Mac/PC対応の、iRig HD 2同等のインターフェース機能を内蔵しているため、AmpliTube、GarageBandにて演奏、レコーディングが行えます。AUXインプット、ヘッドフォン・アウト搭載で静かな練習にも対応するほか、キャビネット・アウトもあるので、リハーサル・スタジオなどで大型キャビネットに接続すれば、さらに大音量でプレイ可能です。
IK Multimedia Asia田村さんに解説いただきました。
iLoud MTM
40Hzから24kHzまでフラットな周波数特性、100W RMSのパワーを備えた、コンパクトな高解像度のスタジオ・モニター。正確な音像と再現力を実現する上下左右対称のMTMデザインを採用し、高度なDSP技術によるリニアな位相特性、自動音場キャリブレーション機能の組み合わせにより、かつて無いほど透明で、自然なサウンドと、正確な音像を実現し、ミックス時の判断が早く、より良い結果につながるよう設計されています。
2 IN/5 OUT、24-bit/192kHz対応のオーディオ・インターフェース。一般的なHi-Zスイッチを超え、入力インピーダンスを連続的に調整可能とすることで、どんなギター、ピックアップからも最高のトーンを引き出すZ-Tone™技術。アクティブ/パッシブそれぞれにて最適な回路構成を選択するピックアップ・セレクタ。絶妙な倍音により柔らかく、温かいサウンドを生み出すディスクリートJFETと、透明で、正確なサウンドを伝えるPUREの2モード。リアンプに最適なAMP OUT。117 dBを超えるダイナミック・レンジ、周波数特性3Hz – 32 kHz、透明なクラスAマイク・プリアンプなど、価格を超えた24bit/192kHz対応インターフェースとしての基本性能の高さ。そして、AmpliTube 4 Deluxe、T-RackS ONEなど、総額で1,000ユーロ(約12万円)を超える価値のバンドル・ソフトウェアが付属します。
こちらについてもIK Multimedia Asia田村さんに解説いただきました。
Writer : Tsuneyoshi
記事内に掲載されている価格は 2019年1月27日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ