本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
namm2021

21
Jan.2021
REPORT

NAMM 2021 : Antelope Audio


フラッグシップ・オーディオI/O Galaxy 64 Synergy Coreと、USB-Cバスパワー駆動オーディオI/O ZEN GOが登場!

  

Galaxy 64 Synergy Core
Dante/HDX/Thunderbolt対応のフラッグシップ・オーディオI/O。2U のラックスペース内でスタジオ全体を接続するハイエンドレコーディングシステムでありながら、最も要求の厳しいプロジェクトに対応するハイファイオーディオとオンボードエフェクト処理を提供します。Dante、HDX、Thunderbolt 接続を備えた世界初の 64 チャンネル AD/DA コンバーターは、注目度の高い制作施設、ライブステージ、放送、その他のエンタープライズアプリケーションでサウンドを移動させる際に、比類のない柔軟性を提供します。

ZEN GO
Antelope Synergy Coreシリーズの性能を継承し、小型化&バスパワーに対応させたI/O。64-bit AFCTM 独自クロッキング技術、ディスクリートウルトラリニアプリアンプ、そしてプロ仕様のAD/DAコンバーター という3つの柱で構成されております。もちろん最初からアナログモデルのエフェクトが36個付属し、45個以上の追加購入が可能でSynergy Coreを存分に活かせます。同価格帯でのI/Oのスペックを凌駕するゲームチェンジャーの登場です。

Pro Tools Interfaceとしても使用可能なGaraxy 64。名前からもわかる様に、64ch AD/DAを2Uにぎゅっと詰め込んだインターフェイスはさすがAntelope。AD/DAのch数はGoliath HDと同じものの、Thuderbolt 3 x2、Dante I/F、WordClock x6、HDX Port x4など、パワーアップしたインターフェイスの種類には向かう所敵なし。特にHDX Port x4が搭載しているということは、Pro Tools システムでも192kHzで64chが入出力できるということ!(48kHzではなんと128ch!)これは凄いとしか言いようがない。フロントパネルにある液晶タッチパネルにはレベルメーターがあり、常時監視可能はもちろんのこと、コンピューターだけではなく直接制御も可能。
また3rd Party製Pro Toolsインターフェイスとして悩みのタネとなるクロック周りに対しても、「Loop Sync」ポートが搭載されているのは驚き。Sync HDを必要とするシステムでも既存のPro Tools HDシステムでも容易にシステムアップできるのはさすがAntelope。電源がACアダプタなのが残念だが、それ以上にこの2Uでできることは膨大で、語りつくせない。

そしてZEN GOは思わず嘘でしょ!?と声に出してしまいました。Antelopeサウンドを決定づける64bit AFC(ここ本当に重要!)とDiscreteプリアンプを搭載し、脅威の499ドルを実現した小さな大巨人。コンバージョンも127dB(THD+N -100dB)と圧倒的なダイナミックレンジを誇っています。ADDAもクロックを基準として動作するので64bit AFCの恩恵を存分に活かしています。他のAntelope I/Oに必ずワードクロックアウトが付いていることからも実力と需要は実証済み。そして同社製品として初となるUSBバスパワーに対応しモバイル環境でもAntelopeサウンドを堪能できる。単純にDACとして使うだけでもコストパフォーマンスが高すぎる、まさにNAMM2021の台風の目!

  • Galaxy 64 Synergy Core

    Analog & Digital Connectivity:64 analog input channels over 8 D-Sub 25 connectors with AC/DC coupling switch (TASCAM standard);

    64 analog output channels over 8 DC-coupled D-Sub 25 connectors (TASCAM standard);

    Dante™ audio over IP with primary/secondary port for audio transfer over long distances;

    Four HDX ports (24-bit, 192kHz): up to 128 channels I/O for Pro Tools HD / HDX integration;

    Two Thunderbolt™ 3 ports with custom macOS & Windows drivers for native DAW application;

    Digital I/O: 64 channels of optical MADI, 2 channels over AES/EBU, and 2 channels over S/PDIF.

    Clocking & Conversion:Proprietary 64-bit Acoustically Focused Clocking technology for increased width, separation, and detail in musical performances;

    Proprietary Jitter Management algorithm delivering truthful and expanded soundstage;

    High-resolution A/D and D/A conversion ensuring artefact-free recordings and mastering-grade converter with 130dB headroom for critical listening without coloration or signal degradation;

    Onboard Real-Time Effects:Collection of 36 analog-modeled effects featuring classic as well as rare compressors, EQs, mic preamps and pedals;

    12×DSP, 2×FPGA Synergy Core proprietary onboard real-time plugin processing platform;

    Up to 256 plugin instances per session loaded simultaneously on 64 individual virtual racks;

    Workflow-Enhancing Features:Advanced digital routing matrix that allows execution of complicated input/output routing with a simple drag and drop functionality;

    8 low latency hardware-accelerated 32-channel mixers that can be split into individual cue mixes and sub-mixes while applying pan, reverb, other plugins and stereo link;

    Customizable presets complete with signal routing, level adjustments, mixer settings and sub-mixes;

    Direct monitoring with plugins, processed in real-time with imperceptible latency;

    Intuitive touchscreen interface with recallable hardware-based presets;

    Daisy chain over Thunderbolt™ 3 & remote control over USB Type-C;

    Option to work without being connected to a computer (standalone operation);

    Wireless control of software features from a separate computer connected to the same network.

  • ZEN GO
    • Mac/Windows用USB-C接続のポータブルバスパワー型プラグアンドプレイ・オーディオインターフェース
    • コンボのXLRジャックには、マイク/ライン/ハイインピーダンス入力として動作する2つのディスクリートウルトラリニアプリアンプを搭載
    • ライン/モニター出力には RCA 以上のライン/モニター出力、モニター出力ペア、ステレオヘッドホン出力2系統を含む4系統のアナログ出力を搭載
    • S/PDIFでデジタル拡張可能
    • カスタム macOS と Windows ドライバを搭載したネイティブ DAW アプリケーション用の USB-Cポート
    • 独自の 64-bit Acoustically Focused Clocking (AFC)テクノロジー
    • ハイレゾリューション A/D D/A変換、マスタリンググレードのモニター出力を搭載
    • アナログモデルのエフェクトが36個付属し、45個以上の追加購入が可能
    • エフェクト処理のための Synergy Core 独自のオンボープラットフォーム
    • リアルタイムで処理されたエフェクトを使用したハードウェアの直接モニタリングを、知覚できないほどのレイテンシで行うことが可能
    • 多機能カラーTFTディスプレイ

Galaxy 64 Synergy Core
価格:¥1,100,000(税込)発売時期:間もなく

ZEN GO
2021年3月までに発売予定 499ドル

クイズ de Show Report 1週間 毎日登場! クイズに答えて人気製品が毎日当たる!クイズ de Show Report 1週間 毎日登場! クイズに答えて人気製品が毎日当たる!

記事内に掲載されている価格は 2021年1月21日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

NAMM2025 : TOPPING Professional
中国の広州に本社があるオーディオ機器メーカーTOPPING。元々はリスニングオーディオの分野で高い技術力と開発実績を持っており、世界中から高い評価を得ているメーカーです。その約17年に渡る実績を経て、満を持して音楽制作関 [……
NAMM Show 2025 : Report!!!!!!!!
NAMM Show 2025 行ってきます!!! ReporterMorimoto ReporterSato Shota 怒涛の新製品ラッシュで盛り上がりを見せるNAMM Showがついに開催!今年はプロオーディオに精通 [……
NAMM2025 : MUSICUS
ありそうでなかったロフトベッド+防音室の組み合わせを発見! これは韓国発MUSICUSから発売されている、ロフトベッドの柱に沿って壁や天井に吸音材、遮音材を貼り付けるタイプの防音室です。 本製品は居住スペースの限られてる [……
NAMM2025:MNTRA
GPU処理で5次アンビソニックスまで対応のリバーブ!?MNTRAリビングスカイ登場! みなさんはNAMM2023で話題になったGPU Audioをご存知ですか?GPU Audioは、WindowsPCの外付けGPUやAp [……
NAMM2025 : Solid State Logic
SSLから新製品2種登場!さらにHarrisonからチャンネルストリップが登場! Solid State Logicブースには見慣れた製品が多く並ぶ中、新製品の展示もされておりました。 SSL 18は既存のSSL社のオー [……
NAMM2025 : Audiomovers
Audiomoversブースでは、現在開発中の OMNIBUS Windows版 のデモが行われていました。 これまで「Mac専用バーチャルパッチベイ」として、アプリケーション間とハードウェア入出力間でオーディオ信号を自 [……
NAMM2025 : BLACK LION AUDIO
BLACK LION AUDIOのブースでは、希少なハードウェアコンプを再現したLevel-Locや、48ポイントのTRSパッチベイPBR TRS³ LITをはじめとしたパッチベイ群が展示されていました。Level-Lo [……
NAMM2025 Adamson
1983年にカナダで設立されたメーカーAdamsonのブースでは、モニタースピーカーの新製品、MG10を展示! MG10は完全自己駆動の高性能デュアル10インチモニターラウドスピーカーです。 このMシリーズは重量やフット [……
NAMM2025 : AMS Neve
AMS Neve新製品88Cの詳細を特別インタビュー! AMS Neveからフラッグシップコンソールである88RSのチャンネルセクションにしようされているコンプレッサーを抜き取ったアウトボード88Cが登場です。 会場内で [……
NAMM2025 : KARNO
次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見! 会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。 Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さ [……
NAMM2025 : Focal
Focalからラージサイズのスタジオモニターが初登場! Focal Professionalから初のラージスピーカーが登場しました。 その昔KRKなどのラージサイズのユニットを製造するところからスタートしたFocal P [……
NAMM2025 ROLI
ROLIから新製品”Piano”が登場! コロナ前に日本でも販売されていたROLIから革新的な製品が登場です。 Airwaveという2個の赤外線カメラを搭載したハンドトラッキングデバイスと組み合わせることで、鍵盤から手を [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company