ウェーブシェイパーやキャリアオシレーターの変調による音生成をする、西海岸系モジュラーシンセメーカー Endorphin.esがSUPERBOOTH17で新製品『SHUTTLE』を発表します!
ゴールドのトップパネルにかわいいパラメーターアイコンが散りばめられたルックスは、開発者のGiulia Bondar女史のセンス。美しさも兼ね備えた彼女はEndorphin.esのモデルとしても活躍しています。爪を短く整えた(例えば上の画像でSHUTTLEを抱いているのは彼女です。よく見ると、爪をきれいに整えた開発者の手であることがわかるでしょう。)
さてこのSHUTTLEの特徴はオールインワンということ。これまでeuro rackのモジュールをメインに開発していたEndorphin.esでしたが、SHUTTLEは新しい試みです。
SHUTTLEはこのサイズに5つのモジュール相当の機能が詰め込まれています。
Shuttle Control (SC)
16 channel USB->MIDI->CV interface with almost infinite possibilities interpreting MIDI events into
analogue control voltages—including CV/Gate, random or noise generators, MIDI or tap-clocks, utility LFOs and envelopes
Furthrrrrr Generator (FG)
dual triangle-core VCO with a waveshaper
Grand Terminal (GT)
dual voltage controlled gate with 8 resonant filter modes (ladder, diode, lpg, state variable, comb)
・dual envelope generators (voltage controlled) with looping/AD/ASR with arbitrary voltage to control slope shapes:from EXP to LIN to LOG without stretching the length of a certain slope (GT)
・Cabin Pressure audio FX processor with 8 selected effects (GT)
Cockpit
4 stereo channel mixer with sidechain ducking
Gateway (GW)
dual 1+1 utility mixer and auto-tuners to scale, offset and invert voltages
西海岸系シンセでオールインワンというと、似たコンセプトでMAKE NOISEの0-Coastがありますが、SHUTTLEにはUSB<>MIDI<>CVコンバーターが付いているのが特徴ですね。DAWや外部音源との同期もこれなら楽チンでしょう。
SUPERBOOTH会場では、レポーターが開発者のGiuliaさんに会ってくるでしょう。たのしみです!
Writer.Tomita
Endorphin.es
http://www.endorphin.es/endorphin.es–shuttle.html
記事内に掲載されている価格は 2017年4月19日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ