本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
SUPERBOOTH19

09
May.2019
製品情報

SUPERBOOTH19 ARRIVAL:Ableton CV TOOLS 発表イベント

20190508SB19_arrival_ableton_12_

superbooth19_index_bannar

ベルリンの中心部にあるAbleton本社に2年ぶりに訪問。モジュラーシンセユーザー待望のCV Toolsの発表会に行ってきました!

CV ToolsとはDCカップリング対応のオーディオインターフェースを使い、外部モジュラーシンセとAbleton Liveで相互にCVやGate、そしてクロック情報を送受信できるM4Lデバイスです。まずはLive10.1のベータ版で使用できます。

20190508SB19_arrival_ableton_3_

AbletonのMatt氏の解説動画をご覧ください!

これによって例えば定番ファンクションジェネレーターMake Noise Mathで生成したコントロールシグナルを使ってAbleton Wavetableの特定のパラメータをモジュレーションしたり、またAbleton LiveのセッションBPMに合わせて外部のモジュラーシーケンサーを同期走行させたりといったことが可能になります。

 

外部から入力したコントロールシグナルはもちろんLive内に立ち上げたサードパーティプラグインにも掛けることができるので、例えば使い慣れたNI MASSIVEの違った表情が見れたり、これまで内部だけでは難しかったユニークで有機的な変調操作をかけられるようになりました。

20190508SB19_arrival_ableton_4_

20190508SB19_arrival_ableton_5_

個人的に面白いと感じのが、Ableton Liveでドラムのループ素材を再生してグルーブをMIDIクリップに、そのMIDIクリップで外部モジュールをトリガーして演奏し、さらにクロックで同期した別のモジュールからランダムCVを取り出してAbletonに戻しドラムループにかけたローパスフィルターのカットオフをモジュレーションするというもの。このようなオーディオを基調としたモジュレーションが違和感なくできるのでアイディアが湧いてきそうな感じがしました。

20190509SB19_arrival_ableton_18_

20190509SB19_arrival_ableton_19_

なお、今回デモで使用されていたオーディオインターフェースはExpert SleepersのESシリーズが目立っていました。良いところはADATで拡張できるところです。すでに使っているお気に入りのオーディオインターフェースがある場合、それがDCカプリングに対応していなくてもADATが付いていれば、Expert SleepersのオーディオI/OをADATでのin/out拡張として繋げればコントロール用として最適だと思います。DAW場で認識するのはあくまでも元のオーディオI/Oになります。デモではRME Babyfaceと組み合わせて使っていました。

なおやりとりされるコントロールシグナルはクロックも含めて全てオーディオとして扱われるためレコーディングすればモジュレーションの再現も可能です。オーディオとして録音しておいたCVに何かしらのダイナミクス系エフェクトをかけて再現させるのなども予測不可能で面白いかもしれません。

今後の展開が楽しみですね!

20190508SB19_arrival_ableton_10_

CV Toolsの収録内容

CV Toolsの収録内容はこちらです。

インストゥルメント

    CV Instrument

  • CV Instrument
  • MIDIを備えたモジュラー機材を操作する。 柔軟なモジュレーションとボイシングのオプションのほか、使っているオシレーターをセント単位の精度でチューニングする機能も搭載している。

    CVtriggers

  • CV Triggers
  • Live内からモジュラードラムシンセのシーケンスを行う。

    ユーティリティ

    CVutility

  • CV Utility
  • オートメーションを使ってLiveからモジュラー機材を操作する。 複数のオートメーションの形状を追加/融合/変形できるほか、音声のようにCV信号の処理を行う。

    同期

    CVxlockin

  • CV Clock In
  • モジュラー機材からLiveのテンポを操作する。

    CVclockout

  • CV Clock Out
  • CVクロックをモジュラー機材に送信してLiveと同期させる。

    モジュレーション

    CVin

  • CV In
  • モジュラー機材を使って、Liveのパラメータにモジュレーションを適用する。

    CVshaper

  • CV Shaper
  • 柔軟に変形可能なCV信号の形状を作成して、モジュラー機材へ送信する。

    CV envelope filter

  • CV Envelope Follower
  • Live内から音声信号でモジュラー機材を操作する。

    CV LFO

  • CV LFO
  • モジュラー機材にすばやくLFOを追加する。

    MIDIエフェクト

    Rotating Rhythm Generator

  • Rotating Rhythm Generator
  • モジュラースタイルのビートやポリリズムを生成して、有機的なリズムの作成や実験的な制作を行う。 MIDI信号の送信も行うため、ドラムラックや、MIDI入力を備えた外部機材にも使用できる。

Ableton
https://www.ableton.com/

Writer.ACID渋谷

記事内に掲載されている価格は 2019年5月9日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

TASCAMがコンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を…
TASCAMが設備音響システムにワイヤレスオーディオ受信機能を拡張することができる、コンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を発表しました! Bluetooth®5.1 Class 1を採用し、バ [……
シカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリア…
機材のモディファイでも著名なシカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリアンプやコンプレッサーなどアウトボードを中心にただいま好評発売中です。 Black Lion Audioは、元々は [……
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」が、5月4日(日)ま…
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」キャンペーンが好評につき、5月4日(日)まで期間延長! Beatmakerシリーズ全品が¥1,280 (税込)でご提供! そしてキャンペーン期間内にUJAM B [……
Native Instruments/iZotopeのGWセール「Golden …
Native Instruments/iZotope合同でのGWセール「Golden Sounds Week」がスタート! 本セールでは日本限定でOzone 11 StandardとRX 11 Standardの2製品バ [……
SHANLINGがマルチファンクションDAC/AMP「UP6」を発表!Bluet…
SHANLINGがBluetooth5.2搭載、全ての音声コーデックに対応したマルチファンクションDAC/AMP「UP6」を発表しました! 「UP6」はすでに発売されているフラッグシップ・モデル「UA6」に、Blueto [……
バンドル製品が最大94%OFFとなるお得な「Waves Bundle Sale」…
バンドル製品が最大94%OFFとなるお得な「Waves Bundle Sale」がスタート! HorizonとPlatinumはさらにお得な在庫限り特価が! DiamondやHorizon、Platinumといった人気の [……
Naitive Instrumentsの “Beat Masteri…
Naitive Instrumentsの”Beat Mastering” キャンペーンが、好評につき5月12日(月)まで期間延長! 期間中にMASCHINEハードウェアを購入すると、同梱されている [……
EASTWESTが最大75%OFFとなるGWセールをスタート!オーケストラバンド…
ハリウッドに拠点を置くバーチャルインストゥルメント・デベロッパーEASTWESTが、最大75%OFFとなるGWセールをスタートしました! 対象製品にはEASTWESTを代表するオーケストラ音源Symphonic Orch [……
MarshallがStudio 900シリーズ2機種とオーバードライブエフェクタ…
Marshallが新製品としてStudio 900シリーズ2機種(SN20H, SN20C)、オーバードライブシリーズ5機種を発表しました! ・Studioシリーズ SN20H(ヘッド)SN20C(コンボ) ・オーバード [……
teenage engineeringのポータブルBluetoothスピーカーO…
teenage engineeringが「Buy OB-4 Get Mesh Bag Free」キャンペーンをスタート! teenage engineeringのポータブルBluetoothスピーカーOB-4を期間中購入 [……
FOSTEXが新型平面振動板ドライバー搭載のセミオープン型ヘッドホンT60RPm…
FOSTEXがリスニング用途に最適化したセミオープン型ヘッドホン「T60RPmk2」を発売しました! T60RPmk2はRPテクノロジーヘッドホンの最新第4世代モデルです。RP(Regular Phase)テクノロジーと [……
GLORiOUSがDJテーブル&DTMデスクの新製品を発売!洗練された素材とミニ…
GLORiOUS(グロリアス)がDJテーブル&DTMデスクの新製品を発売しました。 GLORiOUSはDJ機材ブランドReloopも展開するドイツGlobal Distribution GmbHの家具メーカーで、2004 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company