本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
SUPERBOOTH19

11
May.2019
REPORT

SUPERBOOTH19 Day2:Dadamachines

20190510SB19_1DAY_19_


20190510SB19_1DAY_25
Dadamachinesの新製品 composer proはなんと192個ものマトリックスボタンを備えるスタンドアローン動作シーケンサー。

エレクトロ系のライブにおける中軸ホストになるセーケンサーマシンとして設計されており、コンピューターと接続することなく、自身がUSB接続を集約するHUBとして動作。

また、アナログやMIDI sync、またワイヤレス接続でのAbleton Link networkingもサポート。

composer pro自体はQuad Core 1.2 / 1GB RAMを持つスペックのCPU上で動くRaspberry Pie 3+で開発されており、2系統のARM Cortex M4F マイクロコントローラとLattice ICE40UP5Kのチップを採用。”machine”と呼ばれる最大16のスロット(1つの容器に相当するイメージ)にはリズムシーケンサー、上物系シーケンサー(ポリフォニック対応)、MIDIルーパー、MIDI ccシーケンサーをまとめて保存でき、”machine”1つあたり12パターンを切り替えることができる。

20190510SB19_1DAY_24_

ヒューマンインターフェースは261階調のRGBボタン、メニューエンコーダー、4つのパラメーターエンコーダー、X-Y 2次元のタッチストリップを装備。OLEDディスプレーは128 x 64 pixel。

20190510SB19_1DAY_21_

composer pro本機自体にオーディオエンジンを搭載。オープンソースによる柔軟性を活かし、サードパーティーメーカーやDIY系開発者にも門戸が開かれています。ユーザーからのアイデア先行によるさらなる機能追加も考えられ、大きな潜在能力を秘めていそうですね。
価格:1299€
本国での発売予定は2019年夏後半とのこと。

Writer:ACID渋谷

Dadamachines
https://dadamachines.com

SUPERBOOTHの記事一覧

WEB_Key-Visual_1400-580

記事内に掲載されている価格は 2019年5月11日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

NAMM2025 : TOPPING Professional
中国の広州に本社があるオーディオ機器メーカーTOPPING。元々はリスニングオーディオの分野で高い技術力と開発実績を持っており、世界中から高い評価を得ているメーカーです。その約17年に渡る実績を経て、満を持して音楽制作関 [……
NAMM Show 2025 : Report!!!!!!!!
NAMM Show 2025 行ってきます!!! ReporterMorimoto ReporterSato Shota 怒涛の新製品ラッシュで盛り上がりを見せるNAMM Showがついに開催!今年はプロオーディオに精通 [……
NAMM2025 : MUSICUS
ありそうでなかったロフトベッド+防音室の組み合わせを発見! これは韓国発MUSICUSから発売されている、ロフトベッドの柱に沿って壁や天井に吸音材、遮音材を貼り付けるタイプの防音室です。 本製品は居住スペースの限られてる [……
NAMM2025:MNTRA
GPU処理で5次アンビソニックスまで対応のリバーブ!?MNTRAリビングスカイ登場! みなさんはNAMM2023で話題になったGPU Audioをご存知ですか?GPU Audioは、WindowsPCの外付けGPUやAp [……
NAMM2025 : Solid State Logic
SSLから新製品2種登場!さらにHarrisonからチャンネルストリップが登場! Solid State Logicブースには見慣れた製品が多く並ぶ中、新製品の展示もされておりました。 SSL 18は既存のSSL社のオー [……
NAMM2025 : Audiomovers
Audiomoversブースでは、現在開発中の OMNIBUS Windows版 のデモが行われていました。 これまで「Mac専用バーチャルパッチベイ」として、アプリケーション間とハードウェア入出力間でオーディオ信号を自 [……
NAMM2025 : BLACK LION AUDIO
BLACK LION AUDIOのブースでは、希少なハードウェアコンプを再現したLevel-Locや、48ポイントのTRSパッチベイPBR TRS³ LITをはじめとしたパッチベイ群が展示されていました。Level-Lo [……
NAMM2025 Adamson
1983年にカナダで設立されたメーカーAdamsonのブースでは、モニタースピーカーの新製品、MG10を展示! MG10は完全自己駆動の高性能デュアル10インチモニターラウドスピーカーです。 このMシリーズは重量やフット [……
NAMM2025 : AMS Neve
AMS Neve新製品88Cの詳細を特別インタビュー! AMS Neveからフラッグシップコンソールである88RSのチャンネルセクションにしようされているコンプレッサーを抜き取ったアウトボード88Cが登場です。 会場内で [……
NAMM2025 : KARNO
次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見! 会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。 Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さ [……
NAMM2025 : Focal
Focalからラージサイズのスタジオモニターが初登場! Focal Professionalから初のラージスピーカーが登場しました。 その昔KRKなどのラージサイズのユニットを製造するところからスタートしたFocal P [……
NAMM2025 ROLI
ROLIから新製品”Piano”が登場! コロナ前に日本でも販売されていたROLIから革新的な製品が登場です。 Airwaveという2個の赤外線カメラを搭載したハンドトラッキングデバイスと組み合わせることで、鍵盤から手を [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company