本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
REPORT

国内外のあらゆるイベントをいち早くレポート! またブランドや製品誕生の秘話に迫るDEEPなインタビューを掲載!

22
Apr.2016
REPORT

Virtual Realityパビリオン : NAB2016


20160418_roc3_nabshow_top2

nab_index_02nab_index_04nab_index_06
nab_index_08nab_index_10nab_index_12

NAB2016 RockoNショーレポート Virtual Reality


今が旬のVR=Virtual Realityですが、NAB2016ではVRパビリオンが有り、関連メーカーが一同に集まり、非常に活気のあるエリアとなっていました。その撮影のノウハウは、まだ発展途上。カメラリグ、変換ソフトなどが数多く展示され、VRを実体験できるブースが多くありました。

NAB2016 RockoNショーレポート Virtual Reality



NAB2016 RockoNショーレポート Virtual Reality



このエリアで一番多く目にするのはGoPro。やはりコンパクトさから、複数台を合わせての360度撮影に向いているということでしょう。確かに大型のカメラをこのように組み合わせるのは難しいですよね。
NAB2016 RockoNショーレポート Virtual Reality


NAB2016 RockoNショーレポート Virtual Reality


NAB2016 RockoNショーレポート Virtual Reality



専用のカメラを作るメーカーももちろんあり、犬に載せる(!?)など生ざまな提案的な展示が。また、どうしてもスタンドなどが写り込んでしまう足元の処理がうまく出来るということをアピールするメーカーもありました。
NAB2016 RockoNショーレポート Virtual Reality


NAB2016 RockoNショーレポート Virtual Reality

来場者は、まずVRを体験するということからスタートするといった感覚。積極的に各社のブースでVRゴーグルをかぶり、その違いなどを確かめていました。

個人的に残念なのが、VRパビリオンに有ったのが映像関連だけだったということ。Audioの方も、VRに合わせた技術がいち早く登場することに期待します。DOLBY ATMOSの様なオブジェクト志向のものであれば、バイノーラルにデコードすることでVRに組み込めるのではないかと思います。もちろんその制作のためのワークフローソフトウェアなどの組合せが登場するのをまたなければいけません。NAB2016の会場で、VRに近い発想の展示を行なっていたのは、SenheiserのAMBEO暗いでしょうか?今後の展開に期待をしたい分野ですね。

Writer. Yosuke


nab_index_02nab_index_04nab_index_06
nab_index_08nab_index_10nab_index_12

20160418_roc3_nabshow_top2


20160418_roc3_musikmesse_bnr

記事内に掲載されている価格は 2016年4月22日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

InterBEE 2025 : エミライ
PMC、SilentPower、FiiO、iFi audioといった幅広いブランドのオーディオ・ビジュアル機器を輸入・販売しているエミライもブースを出展。 iFi AudioのZEN CAN 3やFiioのK15、K13 [……
InterBEE 2025 : MIX WAVE
同社が取り扱う主要製品群を中心としており、特にPMC、Amphion、API、Karno、Airfolc、64audioといったブランドの機材が多数展示されていました
InterBEE 2025 : Solid State Logic
Solid State Logicのブースでは発売前から話題のあの2製品が展示! 今年発売された「Revival 4000 Signature Analogue Channel Strip」と並んで、12月4日発売がアナ [……
InterBEE 2025 : AVID
第2世代となるATEM Mini Extreme ISO G2モデルが展示され、その大幅に進化したインターフェースとプロフェッショナルな機能について解説していただきました。
InterBEE 2025 : Roland
Rolandブースでは、配信・イベント向けビデオスイッチャーの最新アップデートを展示。 Streaming Video Switcher V-160HDとV-80HDに新しい連動機能が搭載され、ヤマハDMシリーズとの連携 [……
InterBEE 2025 : PreSonus
PreSonusブースでは、デジタルミキサーStudioLiveシリーズ最新版のSE 16/24/32や、ラウドスピーカーラインナップのほか、DAWソフトStudio One 7が紹介されていました。 StudioLiv [……
InterBEE 2025 : Shure
ShureのブースではボーカルマイクSM7Bをはじめ、新製品のUSBゲーミングマイクロホンMV6、ポッドキャストマイクロホンMV7+マイクなどの主力製品展示のほか、放送用マイクロホンアレイDCA901が来場者の目を集めて [……
InterBEE 2025 : Genelec
Genelecブースでは、新世代3ウェイ・メイン・モニター「8380A」を展示! 「8380A」は9月30日に発表され、日本では11月19日10時にプレスリリース、このGenelecブースで初展示となりました。Genel [……
InterBEE 2025 : SONY
Sonyのブースでは今回、国内では初となる、360VMEが体験できるブースを設置。 360 Virtual Mixing Environment(360VME)は、複数のスピーカーで構成された立体音響スタジオの音場を、独 [……
InterBEE 2025 : YAMAHA
ヤマハブースでは、オーディオインターフェース、デジタルミキサー、PAスピーカーを展示。オーディオインターフェースUR-CシリーズとUR-RTシリーズは、スタインバーグからヤマハブランドに変更され、製品の仕様自体は変わって [……
InterBEE 2025 : SENNHEISER / Neumann
SENNHEISERブースは創立80周年の節目!Neumannは国内限定仕様モデル「U 87 Ai Sakura」が!
InterBEE 2025 : Blackmagic Design
第2世代となるATEM Mini Extreme ISO G2モデルが展示され、その大幅に進化したインターフェースとプロフェッショナルな機能について解説していただきました。
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company