本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
18
Jan.2020
レポート

NAMM2020 Day 2 : Neural DSP

IMG_3004re

NAMM2020_Rock oN_Report

全世界のギタリストの間で注目を集めるNeural DSP初のハードウェア製品Quad Cortexに、会場でも熱い視線が注がれていました。

展示されているものはまだまだ開発段階

IMG_3001re

展示機で触れたのはアンプ、ストンプ等のモデリング部とキャビネットのセクションのみで、目玉機能の1つであるNeural Captureについては展示機には未実装とのことでした。弾いてみた感触としては、同社のArchetypeシリーズプラグインのような音がそのまま出ている印象で、この時点でアンプモデラーのハードウェアとして相当な実力を持っていることが伺えます。

肝心のNeural Captureについて

普段、iZotopeのDeep Learningを応用したソフトウェアを駆使する人間として一番気になっているNeural Captureの中身について突っ込んだ質問をしてみたのですが、

Q: Neural Captureにはキャビネット、マイクの挙動まで含まれるのか?
A: 含まれる。Kemper同様セットアップ一式をキャプチャー可能。

Q: Neural Captureで学習するキャビネット、マイクの特性はIRと関係があるのか?
A: 全くの別物。

Q: 1回のNeural Captureのプロセスにかかる時間はどれくらいか?
A: 初期バージョンでは9時間ほどかかったが現在では5分以内に短縮されている。

という期待の高まる返答でした。Captureプロセスの時間についてはDeep Neural Networkを用いる以上、それくらいかかってしまうのは仕方ないのかなと思いつつ、そのためにあれだけ強力なプロセッサー(クアッドコアSHARC)を積んでいるんだなと妙に納得した部分もありました。

超軽量コンパクトな設計

IMG_3003

これだけのパワーを備えたハードでありながら、1.6kgという超軽量設計で、実際に持ち上げてきてもびっくりするほど軽かったです。ハイエンドなハードウェアギタープロセッサー=5kg前後という常識を覆す軽さは、他のプロセッサーのメーカーにとって大きな脅威となるのではないでしょうか。

1stロットの1,000台は既に予約完売し、現在は2020年11月出荷予定の2ndロットの予約を受け付けているようです。

価格は1,599 €/$。

Neural DSP
https://neuraldsp.com/quad-cortex#pre-order

Writer : 特別寄稿 株式会社ViViX 青木征洋

記事内に掲載されている価格は 2020年1月18日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company