本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

23
May.2016
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • アーティスト
  • iPhoneでも妥協しない音質で録る 〜 クリエーターが提示するSHURE MOTIVシリーズの使い方〜

iPhoneでも妥協しない音質で録る 〜 クリエーターが提示するSHURE MOTIVシリーズの使い方〜

20160426_Shure_1090
楽曲制作の要は素材。録音に限れば、可能な限り高品質に行うことが、どれほど楽曲の最終クオリティにとって重要であるかみなさんご存じですよね?。一方で技術の進歩によってより手軽になった録音機材。iPhoneを始めとするモバイルツールを楽曲制作に使うシーンが、多くのクリエーターの間に浸透してきました。手軽さをとれば、音質を犠牲に。音質をとれば手軽さを断念。。。 一見、両立しない両者ですが、その間を埋めてくれる製品が登場しています。

SHUREのMOTIVシリーズはiOS端末をプラットフォームとし、レコーディングを行うマイクソリューションシステム。その手軽さと、サウンドクオリティを保証する「SHUREブランド」の高音質を両立させた製品で、楽曲制作においても積極的に使える製品です。

今回は、同シリーズから2つの製品「MV88」、「MV51」に焦点を当て、音楽制作においてどんな使い方ができるかを、著名クリエーターがムービーで紹介。

みなさんの音楽制作スタイルにおいて、どんな使い方ができるかをイメージできます!

MV88

Z

MS方式で録れるクリアなステレオイメージ!

MV88はiPhoneやiPad/iPad miniに取り付けて使うステレオマイク。Lightning端子に差し込むだけで、SHUREのテクノロジーを駆使した高音質レコーディングができます。

ShurePlus MOTIV アプリ

MV88の魅力はそれだけではありません。専用のiApp『ShurePlus™ MOTIV™ アプリ』と共に使うことで、あらゆるシーンに対応する様々な機能を持つことができます。

app1

高音質で録音

アプリを使用することにより、非圧縮ファイルでの録音が可能。

iapp2

ステレオ幅の調整

オーケストラやソロ演奏など、目的に応じて適切なステレオ幅を調整が可能。(60°〜135°まで6段階)

MV88

指向性の選択

インタビュー、会話など、それぞれの録音に適した指向性の選択が可能。

iapp3

すぐ、簡単にシェア

録音後、Eメール、AirDrop、SNS、Dropboxなどですぐにファイルを共有可能。

MV88と街の中の音で音楽制作!


マリモレコーズ 江夏正晃氏が登場。バンクーバーの街をMV88片手に歩き、素材になりそうな街の音をどんどんフィールドレコーディングしていきます。バックに流れるサウンドは、これら街のノイズだけを使って、江夏氏がコラージュ。MV88がいかに手軽で高音質なレコーディングができるかを示す、スタイリッシュな映像です。

MV88で録る!柏倉隆史&伊澤一葉 セッション

ドラマー柏倉隆史(toe)さんとキーボー­ディスト伊澤一葉さんのセッションをMV88でレコーディング。iPhone+MV88 3セットをピアノの上、ドラムの上、真ん中のひいた場所3箇所に設置しレコーディング。同時に映像もiPhoneで撮影。これだけ簡単なシステムで、セッションの温度を逃さない、ワイドでクリアな音で録れています。

MV88によるゲームサウンドデザイン

株式会社カプコン/サウンド開発室の方々が登場。ゲームサウンドに必要になる効果音的素材の収録から、様々な楽器の収録まで、あらゆるシーンでMV88が活躍します。屋外­の収録では、足音収録時は単一指向に、環境音収録ではステレオ設定にして収録し、目的にあった指向性の切り替えが可能。手軽ながらも、こまかな調整までできるMV88のオールマイティーさが示されます。

[eStoreClipper1A mdin=’39553′ normalprice=’AUTO’ img=’LINK’]GET[/eStoreClipper1A]

MV51

9k=

ラージダイアフラムのコンデンサーマイクで音楽的に録る!

MV51はラージダイヤフラムのデジタルマイク。iOS、Mac、PC、Android端末(一部非対応)にダイレクトにUSBケーブルやLightningケーブルで接続でき、あっという間に目的のレコーディングが行えます。

ShurePlus™ MOTIV™ アプリ

こちらも専用アプリと共に使うことで、DSPによる5つのモード切り替えやステレオ角度の変更などを行うことができます。

app1より高音質が求められるレコーディングに。

Shureの専用アプリを使用すれば、非圧縮ファイルで、内蔵アプリでは不可能なスタジオクオリティのレコーディングが可能。

app4好みに合わせて微調整。

専用アプリのリミッター、コンプレッサー、5-bandイコライザーにより、内蔵プリセットを超える微調整を実現。

iapp3簡単にファイルをシェア。

レコーディングしたファイルをテキスト、電子メール、iTunes、AirDrop、Dropboxで簡単にシェアできます。

MV51で録る! 岩崎慧(セカイイチ)ホームレコーディング


バンド「セカイイチ」の岩崎慧さんが登場し、アコギとボーカル録りに使用。インターフェース機能を内蔵し、MV51本体をMacに直接挿してレコーディング。本体にヘッドフォン端子を装備し、入力をレイテンシーなしでモニターしながらレコーディングできます。オーディオインターフェース/マイクプリがなくても、MV51だけで、しっかりとした録音ができるのは驚きです。

[eStoreClipper1A mdin=’39924′ normalprice=’AUTO’ img=’LINK’]GET[/eStoreClipper1A]

記事内に掲載されている価格は 2016年5月23日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.261』2024年…
AT5040/AT5045/AT5047を使ってボーカルレコーディング!
YAMAHAのモバイル・オールインワンギア「SEQTRAK」でトラックメイキング…
「ドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、これ一台で」という触れ込みで、プリセットサウンド2,032、プリセットサンプラーサウンドが392搭載されていて、発売以来注目が集まっているYAMAH [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.260』Audio…
AT5040/AT5045/AT5047を使ってボーカルレコーディング!
Neumann KH 80 DSPで始める、自宅 Dolby Atmos ミック…
数年前から話題のDolby Atmos。でもなかなか自宅スタジオに導入するとなるとスピーカーの設置場所、部屋の広さを考えると、導入するのを躊躇する方も多いのではないでしょうか。 今回は現役のエンジニアとして活動しながら、 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.259』Audio…
今回はAudio-Technica 5040/5050/5047を使って、アコースティックギターをレコーディング!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.258』iZoto…
クリエイティブなプリセットや、シンプルかつ最大の効果が得られるアンマスク機能の実力を試して頂きました!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.257』Audio…
楽器間の干渉を経た残響もシミュレートできるという新しい視点のリバーブを試して頂きました!
ノイジークロークが語る、Neumann KHシリーズ導入秘話 〜ゲームサウンドに…
Dolby Atmosのモニタリングシステムを構築するために、Neumann KHシリーズのスピーカーを導入するメーカーについてこれまでいくつかご紹介してきました。その中でもゲームサウンドに携わっている方は導入に積極的な [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.256』Wavea…
実際の楽曲でリバーブだけを使用したミックスを試して頂きました!
数百万の音源をバーチャル3D空間に生み出す!Sound Particles社 /…
Sound Particlesの社名をそのまま製品名として背負って立つ、あらゆる既存の3D音声ソフトウェアとは全くコンセプトが異なる3D音声ソフトウェア Sound Particles 2。 CGの概念に基づいて、数個か [……
究極のソフト音源3選☆☆☆第4回:初心者にお勧めのシンセサイザー音源編
第4回はシンセサイザー音源編をお送りします!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.255』iZoto…
原音をマスクせずに自然な響きが得られるリバーブと、心地良い倍音を足して音を前に出すチューブサチュレーターの使い方を実演して頂きました!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company