本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
AES2016

03
Oct.2016
Rock oN

AES 2016 : LAWO


AES 2016 Rock oN Show Report

AES 2016 Rock oN Show Report topAES 2016 Rock oN Show Report AdvanceAES 2016 Rock oN Show Report Day1
AES 2016 Rock oN Show Report Day2AES 2016 Rock oN Show Report Day3AES 2016 Rock oN Show Report AES


放送業界で特に人気を博しているLawo。ドイツのコンソールメーカーであるLawoからは先日IBCにて発表された商品がアメリカに初上陸です。
AES 2016 Rock oN Report LAWO


ブースのなかで一番の面積をとっていたのが、mc2 56とmc2 36の2機種。IBCにて、サーフェイスのボタンの変更などがアナウンスされていました。

AES 2016 Rock oN Report LAWO


Day3-468


こちらはどちらもSoundgridへの接続対応を表明していました。ちなみに、LawoはDanteではなくRavennaプロトコルの通信となりますが、AES67に対応済み。

AES 2016 Rock oN Report LAWO

そして、こちらも初上陸のIP通信でのRemote Productionソリューションシステム。音声を含めたビデオモニタリングとコントロールが可能です。会場ではカメラ回線と、ビデオ、Video Sync信号を4分割した画面それぞれに表示していました。特にビデオ回線でのディレイが非常に少ないのが特徴的で、まさに生放送などで使用を目的とした製品でした。ディレイの少なさに関して、会場で幾人もの人が驚いていました。

AES 2016 Rock oN Report LAWO


Day3-477


そして、Vertual Radioという製品も展示。ラジオの送出マシンは初の試み。コンピューターにあらかじめ収録したラジオ番組のオーディオデータを登録して、時間がきたらそれを送出するハードですが、内部でのマトリクスやミキサーを持っているのが特徴でした。

Day3-487

放送業界に特化した製品をリリースしてきているLAWO。ヨーロッパのブランドだけに、Ravenna対応は納得。AES67にも対応しているので、AES67に対応したDante製品の展開はあるのか!?今後の展開に注目です。

AES 2016 Rock oN Report LAWO

Writer. Akao

LAWO

https://www.lawo.com/home.html




AES 2016 Rock oN Show Report

AES 2016 Rock oN Show Report topAES 2016 Rock oN Show Report AdvanceAES 2016 Rock oN Show Report Day1
AES 2016 Rock oN Show Report Day2AES 2016 Rock oN Show Report Day3AES 2016 Rock oN Show Report AES

記事内に掲載されている価格は 2016年10月3日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Sonnox Summer Sale 2025
Sonnoxバンドルと単体プラグインが期間限定価格!最大90%オフに!人気プラグインClaroも90%オフ!
Waves Studio Legend
トップエンジニアのワークフローをDAW上に再現する「CLA MixHub」や、人気の高いAPIシリーズやSSLシリーズなど、「アナログの質感」を加えるプラグインが対象!
「D16 Group」製品が全品40%OFF!
全品40%OFF!アナログ・モデリングを中心に高品質な製品を打ち出す「D16 Group」社のサマーセールが開催!
Plugin Alliance Made By Brainworx SALE
最安¥1,900(税込) 〜 最大でも¥12,601(税込)の総勢96製品となるセールが開催!新製品のHUM Audio Devices LAALもセール対象です!
GRACE designの2chのアコースティック楽器専用プリアンプに、新しくM…
プロフェッショナルな機能と音質をコンパクトに集約
Pro Tools 2025.6新機能ガイド日本語版がアップ!
Moogの真骨頂はここに。女神降臨!Muse徹底レビュー
Keyscapeの使い方おすすめ by PD安田
今回の本題はKeyscapeの音色を使って、どんな加工ができるのか?
sE Electronicsが「sE7 sideFire」「sE6160」を7月…
スモールダイヤフラム・コンデンサーマイクとタイトな指向性のショットガンマイク!
Harrison Audioが「D510r」、「D510M」、「D510dant…
電源ボックス、ミキサーモジュール、Danteカードオプションを発表
Hear The Real Tone 2025エレキギター収録マイク徹底比較!
エレキギター収録マイク徹底比較! 〜ギタリストのための「音」探求ガイド〜 ライン録りが主流の時代だからこそ。 マイク録りでしか得られない「空気」と「魂」がある。 大変お待たせしました!WEB上で機材のサウンドを比較試聴で [……
Melbourne Instruments Roto-Controlレビュー b…
MIDIコントローラー Mebourne Instrument Roto-Contorolを作曲家 瀬川 英史氏が直感レビュー!Live!との相性は?
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company