本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
AES2016

03
Oct.2016
Rock oN

AES2016:tracktion corporation

Day3-439

注目のソフトウェア・デベロッパーtracktion corporationのブースにはAAX、AU、VST、Linux VSTフォーマットで利用可能ソフトウェアシンセ「biotek」の姿が!

プロモーションビデオもとっても気合が入っており、豪快なシンセ音とリッチなサンプルを合わせた、非常にシネマティックなサウンドが得意そうです。

さて、まずGUIで最も目を引くのがこの中央の白い円形のパラメーターです。サバンナの木みたいなイラストや基盤の回路風なイラストが混ざり合っていますが、これはユニークなXYコントローラーになっています。複数のパラメーターをアサインし、さらにサウンドパッチのレイヤーやパッチ同士のモーフィングも複合的に行えるというかなりクリエイティブな代物!オレンジ色のポインターを動かすことでグラフィックが動きサウンドが変化していきます。

bg-slider-biotek-zoomed-right-v2

さて、オーガニック・シンセサイザーと謳われるbiotek中核となるのは、VAの波形とサンプルプレイバック用の4つのオシレーターと、同じくサンプルを扱える4オペのFMシンセシスです。VAサウンドの要となるフィルターは、2-4PoleのLP/HP/BP/NOTCH、1pole(珍しい!)のLP/HP、そしてCoombとReduxです。さらに独立した波形を割り当て、シンクも可能な8発のLFO、モジュレーション・ルーツが200という変態っぷり。

Biotekの開発の中心人物であるWolfman Frank氏とTaiho Yamada氏はそれぞれジャーマンシンセの雄、waldorfのソフトウェアやACCESS VIRUS TIの開発や、幻のアナログシンセALESIS ANDROMEDAの開発に携わっていた様です。
biotek-design-staff
これはかなり期待できそうです!
しかも価格は150ドル!大ヒットの予感です。

tracktion corporation
https://www.tracktion.com/products/biotek

Day3-438

記事内に掲載されている価格は 2016年10月3日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

teenage engineeringのOP-XYが、期間・数量限定で268,0…
IK Multimediaが iLoud Subを12月下旬発売!
ARC Xキャリブレーション機能を搭載したコンパクト・サブ・ウーファー
CMEがBluetooth MIDI/ワイヤレスMIDIユニット「WIDI K.…
teenage engineeringのEPシリーズ専用に開発!お得な初回限定版も
【レポート】1コイン ワークショップ / 音の動きを掴め!~ノリのいい音楽を作る…
2025年11月20日に渋谷で開催されたセミナー 音の動きを掴め!~ノリのいい音楽を作るために~のレポートをお送りします。
「Sonarworks Black Friday 2025」がスタート!
人気のVoiceAIをはじめ、主要製品が最大50%OFFに!
InterBEE 2025 : PreSonus
PreSonusブースでは、デジタルミキサーStudioLiveシリーズ最新版のSE 16/24/32や、ラウドスピーカーラインナップのほか、DAWソフトStudio One 7が紹介されていました。 StudioLiv [……
InterBEE 2025 : Shure
ShureのブースではボーカルマイクSM7Bをはじめ、新製品のUSBゲーミングマイクロホンMV6、ポッドキャストマイクロホンMV7+マイクなどの主力製品展示のほか、放送用マイクロホンアレイDCA901が来場者の目を集めて [……
InterBEE 2025 : Genelec
Genelecブースでは、新世代3ウェイ・メイン・モニター「8380A」を展示! 「8380A」は9月30日に発表され、日本では11月19日10時にプレスリリース、このGenelecブースで初展示となりました。Genel [……
InterBEE 2025 : SONY
Sonyのブースでは今回、国内では初となる、360VMEが体験できるブースを設置。 360 Virtual Mixing Environment(360VME)は、複数のスピーカーで構成された立体音響スタジオの音場を、独 [……
InterBEE 2025 : YAMAHA
ヤマハブースでは、オーディオインターフェース、デジタルミキサー、PAスピーカーを展示。オーディオインターフェースUR-CシリーズとUR-RTシリーズは、スタインバーグからヤマハブランドに変更され、製品の仕様自体は変わって [……
Steinbergが最大80%OFFとなるソフトウェアキャンペーンをスタート!
Dorico / HALion / WaveLabなどのソフトウェアが特別価格に!
IK Multimediaが「ReSing」発売記念特価プロモが期間延長!対象製…
AIボイスモデリングで、仮歌トラックを表現力豊かなボーカルトラックに変換!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company